下り線ホームに移動し537Mを撮影して切り上げました。晴天が続いており屋根の影が被っていますが、後に付いているのは、またしてもM7編成。運用を調べて撮っているわけではないのですが頻繁に写ります。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M1編成+M7編成、クハ115-354以下6連です。
538Mが発車するのと入れ替わるように貨物の85列車がやって来ます。チラリとタンク車が繋がっているのが見えましたが、6両だったので編成全体が切れることなく写りました。相模湖駅通過中の85列車、高崎機関区のEH200-11号機+コキ4両+タキ6両の貨物列車です。昨年から、またEH200も撮り始めましたが23号機には遭遇していません。
この時間帯、ダイヤがかなり詰まっており、「あずさ55号」通過の約5分後に538Mがやって来ます。昨日は205系M23編成のお面を立川駅で切っており、嫌な感じがしましたがこちらは無事に収まりました。538Mのお面もマンネリ化し始めていますが、まだ全編成は撮っていないので今後も続く可能性大です。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C6編成、クハ115-365以下6連です。
久しぶりに土日連休になりましたが、年末年始と慌しく、あまり体調は宜しくないので相模湖駅で撮影を済ませる休日パターン化撮影にしました。538Mを撮ろうといつもに位置に立っていると、貨物85列車にしては早い時間に下りの出発信号機が開いていました。団臨はないはずで、何が来るのか期待して待っているとE257系でした。ダイヤ改正前は、E233系の10連が中線に停まっていたのですが、それがなくなったために撮れるようになった列車です。相模湖駅通過中の8055M、松本車両センターのE257系M-115編成、クハE256-15以下9連「あずさ55号」です。常磐線にE657系が投入されるようで、中央線の特急用車両もそろそろ新型車両の噂が出始めてもおかしくない気もします。