goo

立川駅進入中81列車  新鶴見機関区EF210-136号機以下の貨物列車

 立川駅で撮影した貨物の81列車です。吹田機関区のEF210は期待できませんが、かといって新鶴見機関区のEF210も結構な両数があるようで、136号機もあまり撮った記憶がありません。立川駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-136号機+タキ12両の貨物列車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中539M 長野総合車両センター115系C6編成

 540M~539Mは今日も札式列番の編成。少し雲が係った状態で、傾かないようにだけ注意をして撮りました。かなり傾いた写真が続いていましたが、やや落ち着いてきました。高尾駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ115-436以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M5編成+M6編成

 高尾駅の電留線に目を向けると、5番線に115系M40編成が停まっていました。午後も試運転が行われたようです。スカ色2本、長野色1本の115系が止まっていましたが、間が空いており3編成並びはうまく撮れませんでした。もっとも手前に止まっているスカ色115系のみの写真、高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M5編成+M6編成クハ115-370以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中試9962M 豊田車両センター115系M40編成

 今日のタナボタ写真です。535Mを撮っている最中に上り本線ホームに通過列車の案内放送が流れました。中継信号機も開いており、上りに定期列車ではない列車が来るのは確実。EF64単機がたまに使うスジよりも遅く、トンネルの中を覗き込むように見ていると、スカ色115系が登場。前だけは切らないように緊張しながらの撮影でした。相模湖駅進入中の試9962M、豊田車両センターの115系M40編成クモハ115-318以下6連です。肝心のサハ115-319に中線の出発信号機が掛かってしまいましたが、こればかりはこのアングルで撮るとどうしようもありません。とは言うものの、一度は撮りそこなった115系M40編成の「試運転」列車を思わぬところで撮れたのは収穫でした。通過は11時12分頃です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M12編成+M1編成

 533Mを撮った位置まで戻って535Mを撮影。気温が高めで少し汗ばむ陽気でした。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M12編成+M1編成クハ115-412以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C14編成

 同じホーム上でたいした移動もなく538Mを撮影。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1106以下6連です。C1編成に劣らぬきれいな長野色です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C9編成

 今日も午前中は晴れ、夕方からにわか雨の変わりやすい天気でした。自宅を出て駅を見下ろせる場所まで行くと、中線に533Mが停まっているのが見えました。駅まで5分以上かかるため間に合わないだろうと予想していましたが、「スーパーあずさ11号」が遅れておりかろうじて間に合いました。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C9編成クハ115-440以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )