goo

立川駅停車中81列車 岡山機関区EF210-15号機

 先週は進入時しか撮らず、後で後悔しましたが、今日は先頭まで行って再び撮影。やはり菱形パンタグラフが目立ちますが、「桃太郎」のロゴも、助士席側の窓下に小ぢんまりと貼られているだけ。でかでかと車体に貼るよりもこのくらいの方がすっきりした印象を受けます。車体のきれいな岡山機関区のEF210ですが、区名札はぼんやりしていました。立川駅停車中の81列車、岡山機関区のEF210-15号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中81列車 岡山機関区EF210-15号機以下の貨物列車

 M40編成を撮ったため、貨物の81列車の進入には間に合わない時間でしたが、遅れており運よく進入時に間に合いました。先週の金曜日に続いて、岡山機関区のEF210 0番台が登場。立ち位置が悪くてアングルがよくありませんが、まさか今週も撮れるとは思いませんでした。立川駅進入中の81列車、岡山機関区のEF210-15号機+タキ12両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅発車の回9621M 豊田車両センター115系M40編成

 いつもの立川駅なら貨物の81列車を撮ってあっさりと終るのですが、上り1番線にスカ色115系M40編成が停車中。ホームのカーブがきつくて編成全体が入りきらなかったのですが発車時を撮影。立川駅発車の回9621M、豊田車両センターの115系M40編成クモハ115-318以下6連です。前のLED列番は無表示なのですが、後は「H」のように見えましたが、ダイヤ情報誌によれば「むさしの奥多摩号」の送り込み回送で「M」でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中539M 長野総合車両センター115系C3編成

 高尾駅も快適な撮影ができる光線状態でした。側面の光らない539Mが撮れました。高尾駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1077以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M12編成+M8編成

 相模湖駅で536Mを撮っていなかったので、高尾駅電留線のスカ色6連を撮影。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターのM12編成+M8編成クハ115-412以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M1編成+M10編成

 昨日はスカ色115系を全く撮っておらず、今日の535Mは来てのお楽しみでした。前は「編成札」交換のM1編成。今日の相模湖駅は曇りで、快適な撮影環境でした。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M1編成+M10編成クハ115-354以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C13編成

 538Mは先日も撮影したC13編成でした。札式列番には「0」札も入っているのですが、このアングルだと見づらいのが難点です。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C13編成クハ115-1116以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C5編成

 昨日はかなりの睡眠時間をとったのに、何となくかったるい感じが抜けません。相模湖駅に着いた時間は10時45分頃でしたが、「あずさ9号」の遅れで533Mが撮れました。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-496以下6連です。300番台クハ115のラストナンバー、相変わらず古さを感じさせない姿です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )