goo

川崎駅進入中790M 国府津車両センターE231系S-11編成+K-30編成

 東海道本線の2本目はE231系の15連。逆光気味で、編成長300メートルだと後方が霞んでしまいました。川崎駅進入中の790M。E231系S-11編成+Kー30編成クハE231-8039以下15連です。緩いS字カーブで、2階建てグリーン車2両が小さく見える姿は圧巻です。これだけ長いと、エンド交換だけで300m歩かなければならないわけで、乗務員の方々も大変そうです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中922B 浦和車両センターE233系ウラ171編成

 さらにズームの倍率を上げて京浜東北線のE233系を撮影。今度はLEDが写りました。「赤羽行」だったのですが、何とか撮れたカットでは「京浜東北線」表示になってしまったのが残念。川崎駅進入中の922B、浦和車両センターのE233系ウラ171編成クハE233-1071以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中788M 国府津車両センターE231系K-18編成

 東海道線は圧倒的にE231系が目立ちます。2本撮った普通列車はいずれもE231系でしたが1本目は10両編成。毎日、短編成ばかり撮っているので、10両編成が短いというのは驚きです。川崎駅進入中の788M、国府津車両センターのE231系K-18編成クハE231-8518以下10連です。このアングルは躍動感があって気に入っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中918C 浦和車両センターE233系ウラ156編成

 睡眠不足気味のため南武線車内で熟睡。川崎駅に着いても撮る車両は同じような形式ばかり。たまには京浜東北線のE233系を撮ってみようかと望遠で撮影してみました。手振れ連発でしたが、何とか写っていたお面写真です。川崎駅進入中の918C、浦和車両センターのE233系ウラ156編成クハE233-1056以下10連です。LEDは見事に粉砕しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1453M 豊田車両センター115系M8編成+M1編成

 最近は、体調の関係で朝が早い会議等は出席を見送ることもあるのですが、新商品の説明研修とあっては休むわけにも行かず526Mで川崎に向かいました。土休日は中線着発の1453Mは下り本線着。曇り加減でまともな逆光は避けられました。相模湖駅停車中の1453M、豊田車両センターの115系M8編成+M1編成クハ115-376以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )