535Mも中線停車時を撮るか、進入時にするか迷いましたが、前と横が黒ずむのは避けたかったので進入時を撮りました。進入時の写真も条件は厳しく、どっちもどっちの感じです。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M11編成+M4編成クハ115-384以下6連です。適度な曇り期待の毎日が続きます。
昨日は機関車を含めて17両編成の長さで、西八王子駅で後を切ってしまった貨物の85列車。カーブを曲がってくるところでタキの連結無しが見えました。後が軽いと直線に入って意外に伸びてきます。相模湖駅進入中の85列車、高崎機関区のEH200-16号機+コキ4両の貨物列車です。
533Mを中線で撮っても影にやられてしまう天気。土休日は536M発車後に533Mが来るため、思い切って下り本線ホーム高尾方に出て進入時を撮影しました。跨線橋やら柱やらで周囲がごちゃごちゃしている中を進んで来ます。側面には陽が当たらないものの、前は中線で撮るよりはきれいです。相模湖駅進入中の533M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。
日曜日も臨時列車がめっきり減ってしまい、目が覚めたのは9時過ぎでした。休日も出勤日も同じ列車を撮る傾向がある上に、快晴で苦しい撮影が続きました。まずは536Mから。昨日は1本も115系を撮っておらず、二日ぶりに撮影。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M5編成+M1編成クモハ115-304以下6連です。背後の木々が紅葉していますが、今年は寒暖の差が大きかったためか鮮やかな色です。