M40編成の発車時を撮ろうか迷いましたが、発車時もあまり好いアングルではないので貨物の81列車を撮りにホームを移動。岡山機関区の0番台が入ったのを見てしまうと、もしかしたらの期待を持ちますが、来たのは新鶴見機関区の100番台。立川駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-133号機+タキ16両の貨物列車です。100番台でも番号がばらけています。
立川駅に着くと上り1番線にスカ色115系のM40編成が止まっていました。「むさしの奥多摩号」の送り込み回送ですが、ホームのカーブがきつくて中途半端な写真になってしまいました。立川駅停車中の回9621M、豊田車両センターの115系M40編成クモハ115-318以下6連です。
高尾駅では、雲と雲の間を太陽がすり抜けるような空模様で、微妙に陽射しの強さが変わりました。最も陽射しが弱くなったところで撮影した539Mです。それでも側面は結構な光り具合です。高尾駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1077以下6連です。
533Mが遅れて発車したものの、その後はほとんど遅れは無くなりました。535Mの到着時は晴れており、進入時を撮ったのですが、停車している間に細い雲が掛かって陽がかげってくれました。前に回って撮影。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M3編成+M10編成クハ115-358以下6連です。
上り列車は抑止もなく定時で運転していました。上下線の線間が離れているところで人が入ったようです。538Mも時刻通りに姿を見せました。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1123以下6連です。
今日は役所に寄ってから駅に向かい、533Mは撮れない時間だったのですが中線に停車中。高尾~相模湖間で人立入りがあって安全確認とのことで「スーパーあずさ9号」が遅れていました。妙な所で人が入るものです。写真は晴れで影にやられました。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-496以下6連です。