JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中回9581M 豊田車両センター189系M51編成
「かいじ180号」の送り込み回送があるのを知り、間に合う時間に再び駅に向かいました。晴れたり曇ったりしていて中線から撮るか迷ところ。結局、通過時には曇らないと判断して進入時を撮影。M50編成「ホリデー快速富士山1号」、M52編成「山梨富士3号」で必然的にM51編成でした。相模湖駅進入中の回9581M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連です。前と横の陽の当たり方が違いますが中線ホームから撮るよりは明暗の差はありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-2編成「ホリデー快速ビューやまなし」
「ホリデー快速ビューやまなし」は検査出場から日が浅いNL-2編成でした。出場後に何度か撮っていますが、今日は、他の編成との車体の塗装やステンレス部分の色合いの違いが目立った気がしました。それにしても、この編成のの検査は大変そうです。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中9585M 豊田車両センター189系M52編成「山梨富士3号」
昨日は高尾駅で撮影に失敗した「山梨富士3号」、連日の189系M52編成で危なっかしいタイミングながらも前は入りました。ところが撮影後に確認するとタイフォンカバーが開いています。進入時や通過時には鳴っておらず、どこかで鳴った後に閉まらなくなったようです。M51編成とは反対側、陽攻め水攻めのような走行条件でM52編成のタイフォンカバーもやられてしまった模様です。相模湖駅通過中の9585M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「山梨富士3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N612編成
211系は531Mの発車時にしました。10両編成の停止位置目標でシャッターを切るため停まっているように見えますが動き出した直後です。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ210-2017以下6連です。撮ってみないと分からない正面の写り、今日はブラックフェイスがくっきり出ています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」
お盆輸送の間はM51編成やM52編成も充当された「ホリデー快速富士山1号」、どうやらM50編成に戻ったと言ってよさそうです。今日は停車中の姿にしました。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。この時期、まだ停車中でも横はひどく光らずに済みます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成 「はまかいじ」
先週から目まぐるしく天気が変わります。今日は朝から晴れており気温もうなぎ上りの中、「はまかいじ」から撮影しました。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。余程のことがない限りB3編成を撮り続けることになります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )