今回の年末年始休暇は遠出の予定は無く、午後から「特急犬吠初日の出」に充当された、豊田車両センターの189系返却回送を撮影に向かいました。立川駅は先頭が影に突っ込み側面は斑になることが分かり、豊田駅で待ちました。てっきりM51編成だろうと思っていると帰って来たのはM50編成。正直、驚きました。金曜日の「富士山」で河口湖往復から始まり、「あずさ87号」松本往復、「かいじ195号」甲府往復、そして「犬吠初日の出」で銚子まで行って来たようです。豊田駅進入中の回9517M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連です。写真は今日もトリミングで側面は黒くなりました。ともあれM50編成の凄まじい活躍ぶりが分かったのは収穫でした。
「スーパーあずさ6号」を撮るために424Mの進入時を撮らずにいたのですが、424Mはきれいな装いになったN609編成でした。今後も乗車や撮影の機会はあるものの発車時に撮影しました。色がきれいなのは1両目だけですが検査出場直後の模様です。相模湖駅発車の424M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211-2011以下6連です。
日が当たる場所にいると、いくらか暖かい感じもして駅に留まり「スーパーあずさ4号」を撮ることにしました。E351系の運用も残すところ二ヶ月余り。E353系はトリミング無しで済むことが多いのに、E351系は、すんなりと行きません。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE351系S24編成+S4編成クハE351-4以下12連「スーパーあずさ4号」です。
今年も撮る回数は最も多くなると思われる211系。今年の最初は531Mで来たN603編成でした。EF64とともに中央本線で見られる数少ない国鉄形式となる可能性もありそうです。相模湖駅進入中の531M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。
本年もよろしくお願い申し上げます。皆様にとって良い年となるようにお祈り致します。今年も撮り初めは「ホリデー快速富士山1号」からとなりました。穏やかな晴天の元日も冷え込みの厳しさは変わらず。毎日1枚目を撮る時の緊張感が更に増しつつも無難に撮影は済みました。M50編成からM52編成となったのが去年までとは異なります。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。