goo

高尾駅電留線の長野総合車両センター211系N606編成

雪の予報が出るとマスコミの取材陣は八王子駅に繰り出すと聞いたことがあります。それほど距離はないものの吉祥寺駅と高尾駅では積雪も降り方も違います。高尾駅での乗り換えの待ちの間に電留線に停まっていた211系N606編成を撮っておきました。すでに雪まみれの状態でした。高尾駅電留線の長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1512C 三鷹車両センターE231系500番台A511編成

しばらく撮っていなかったE231系500番代を撮ったところで帰宅の途につきました。吉祥寺駅進入中の1512C、三鷹車両センターのE231系500番代A511編成クハE231-511以下10連です。雪で周囲が暗くても前面の白は目立ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1502Y 三鷹車両センターE231系800番代K6編成

東西線直電車はE231系800番代のK編成。地下鉄乗り入れ仕様の車両が雪の中を疾走する姿は珍しいと言えそうです。吉祥寺駅進入中の1502Y、三鷹車両センターのE231系800番代K6編成クハE231-806以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1512C 三鷹車両センターE231系B82編成

午前中は舞う程度の雪も午後から本降りとなり、各線区の間引きも始まって会社から15時退勤の指示。吉祥寺駅で緩行線の電車を数本撮ることにしました。朝とは様相が一変した雪の中の撮影。朝は776Bで撮り損なったB82編成が1512Cで来ました。追加配置3編成の最後の編成。無線アンテナ2本で80番台だとは判ります。吉祥寺駅進入中の1512C、三鷹車両センターのE231系B82編成クハE231-82以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中746B 三鷹車両センターE231系B8編成

徐々にシャッタースピードが上げられ始めた時間には職場に向かわなくてはなりません。E231系0番台を1本撮って朝の撮影は切り上げました。吉祥寺駅進入中の746B、三鷹車両センターのE231系B8編成クハE231-8以下10連です。若番の編成ですが所属標記は車体に直に「八ミツ」でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中702C 三鷹車両センター209系500番代C505編成

後続の電車から遅れが出たものの吉祥寺駅には時刻通りに到着。ところが晴れでも厳しい撮影条件になる時間に曇りでまともに写ってくれません。この写真もピントが甘くなりましたが209系500番代を1編成撮りました。吉祥寺駅進入中の702C、三鷹車両センターの209系500番代C505編成クハ209-505以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中427M 長野総合車両センター211系N614編成

天気予報通り午後からは大雪となった月曜日、今週も吉祥寺早出のため702M~702Tで出勤しました。特に後方はピンぼけですが427Mを撮影。撮影時点では曇りでも厳しい寒さに変わりはなく、朝の暗いうちから運転士様に申し訳ないと思いながらの1枚です。相模湖駅停車中の427M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ210-2022以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )