goo

柴崎駅進入中 6041F+6440F通勤快速大島行

 西八王子駅でH5編成を撮影後、高尾まで戻り急行に乗りましたが、いつもにもまして早く起きたため座席に座ると睡魔に襲われ、気がつくと千歳烏山でした。約40分ほど眠ったのですが、まだ千歳烏山までしか進んでいませんでした。車内の睡眠で眠気もとれ昨日同様柴崎駅へ。朝のラッシュ時は上りよりも下りの方が面白い列車が来るのですが、晴れで逆光。上りは8000系8連の各停がやけに続いてつまりませんでした。国領~西調布の間はシールドトンネルを掘って地下化工事が行われており、柴崎駅から70Kmの徐行がかかるため、すれ違う下り列車が抜け切れないのも難点です。写真は6000系6041F8連+6440F2連の通勤快速大島行です。アイボリーホワイトがきれいに出ないのが残念ですが、通勤快速の種別と、行き先が大島というのは朝ならでは光景です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中784T 201系H5編成通勤特快

 今日は6時前に目が覚めました。昨日83T運用だったH5編成がローテションすれば85Tで通勤特快に入ると昨夜、考えながら寝たのが原因かも知れません。6時少し前に201系の音が聞こえ、85T運用間違いなしのため、身支度をして6時半に自宅を出ました。高尾駅では上り中線着発なのですが、上り本線をM電が塞いでいる時間のため西八王子駅へ。西八王子でも下りが接近しており、腰が引けた写真になってしまいましたが、H5編成の通勤特快を何とか撮影しました。H5編成は4月で運用離脱との話があり、通勤特快に入る姿を撮影するのはこれが最後になるかもしれません。201系を追い続けていますが、朝の写真はオレンジ色が鮮やかです。西八王子駅進入中の784T、クハ201-115以下10連の通勤特快東京行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴崎駅進入中 6410F+9008F急行新宿行

 異形式の連結が6000系と9000系に限られている京王では、鋼製車体界磁チョッパ制御6000系とステンレス車体VVVFインバータ制御9000系10連は目立ちます。下りだと後方に2両6000系が付くため写真では小さくなってしまうのですが、上りでは6000系が前に出るため両形式のコントラストが印象的です。柴崎駅進入中の6410F2連+9008F8連の10連、急行新宿行です。日勤帯勤務の間は、午前中の中央線がほとんど撮れないため、京王線中心でしのぐしかありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴崎駅進入中 東京都交通局10-430F通勤快速本八幡行

 同じく東京都交通局の車両の通勤快速本八幡行ですが、こちらは10-300形の10-430F8連です。種別と行き先が分けられていないため、「通快本八幡」のLED表示になっており見づらい気がします。10-300形は日中の相模原線内各停でいつも見ていますが、通勤快速で運用される姿は、朝、出勤の時しか見られません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴崎駅進入中 東京都交通局10-250F通勤快速本八幡行

 今日は昨日55TまでローテしていたH5編成が57Tに入れば、西八王子駅で撮れると期待して出かけたのですが、高尾に来たのはE233系T15編成。本当に201系はその日にならないとわかりません。201系は撮影できないため、京王線の柴崎駅へ。いつもの昼間の出勤では撮れない列車を撮ることにしました。上り下りとも頻繁に来るため、ホーム黄線の内側から上り電車を撮影。東京都交通局10-000形10-250Fの通勤快速本八幡行です。土曜日にわざわざ笹塚まで行ったのですが、平日の朝は京王線内で撮れることがわかりました。1/400秒ですが運転席の上に「通勤快速」の文字が見えます。識別灯が点灯していることからも各停でないことがわかります。柴崎駅進入中の10-250以下8連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中河原駅進入中 8004F急行高尾山口行

 こちらはフルカラーLED化が最も早かったと思われる8000系8004Fの急行高尾山口行。昔の平日昼間は、高尾線には急行が運転されていましたが、準特急が新設されて以来、急行高尾山口行は珍しい列車になってしまいました。改造で搭載されたフルカラーLEDは、1/400秒以下なら欠けることはありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中河原駅進入中 9003F+6414F各停京王八王子行

 週明け早々天気は雨。こんな日に電車の写真を撮るなど常人のなせる業ではないとは思うものの、やはり撮らないと落ち着きません。中河原駅にて途中下車し下りの電車を撮影しました。晴れだとまともに逆光になってしまう時間ですが、ISO400で撮影。非常に粗い画像ですが御了承下さい。写真は9000系9003F6連+6000系6414F2連の10連各停京王八王子行です。準特急等で6000系+9000系の組み合わせは撮影していますが、各停は撮影したことがありません。9000系のLEDが恐ろしく写りが悪く(1/80秒でも切れますので、メーカー製E233以下です)種別と行き先が粉砕していますが、識別灯が点灯していないのが各停の目印です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1452T 201系H5編成

 こちらは高尾で折り返してきたH5編成。高尾での折り返しが下り中線のため、西八王子で折り返しを待ちました。西八王子駅進入中の1452T、クハ201-115以下10連です。この後、昨日49T運用で山線に入ったH4編成が51Tで来るのではと期待して待ちましたが、来たのはE233系T27編成でした。201系は突然、ローテションが崩れるため油断できません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1253T 201系H5編成

 PCの調子が悪く、何とか今日の分の掲載ができる状態になりましたが、今後も不安です。今日は休みで201系に絞って撮影に出かけました。写真は53T運用のH5編成。西八王子駅でまずは下りを撮影しました。H5編成は現在残っている3編成の内、4月で廃車との噂がある編成のため、昨日から順調にローテーションしてくれたのは幸いでした。西八王子駅進入中の1253T,クハ200-116以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明大前駅進入中 8000系LED改造の8009F急行新宿行

 笹塚から戻る途中に明大前駅で撮影した京王電鉄8009Fの急行新宿行です。前面の行き先と種別表示が続々とフルカラーLED化されており、8001F、8002F、8004F、8007F、8009F、8013Fが既に交換されています。幕式の頃の急行は白地に赤文字で「急行」でしたが、都営新宿線直通の9000系30番台同様に、緑と白で表示されています。中間のクハのは交換されていません。10連固定での運用が前提のためだと思われます。8001Fと8002Fは車内にも手が加えられており、バケットシートはそのままですが、9000系30番台同様の湾曲した握り棒が付き、シートの両端にも仕切り板が付けられています。幕式の8000系が見られなくなるのも時間の問題のようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

笹塚駅停車中 東京都交通局10-000形10-230F

 地下から出てきて笹塚駅停車中の10-230F8連です。貫通扉を挟んで両側の窓を大きくするというスタイルは、小田急の9000系が原点のように思われます。10-100形もその影響を受けたと言えるのではないでしょうか。京王電鉄の9000系もそうですし、211系も似た印象を受けます。10-300形の方は東急電鉄の5050系にそっくりですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

笹塚駅入線中 東京都交通局10-000形10-220F

 今日は土曜日ですが出勤。昼間に201系が山線に入ってくる流れだっただけに相変らず運気は下降したままです。朝方、高尾に来るのはE233系ばかりのため、京王線に乗り笹塚駅まで行ってみました。3月から勤務地が京王線で特急一駅分新宿寄りになり、しかも土休日ダイヤは朝も速いため笹塚までは一時間の余裕時間で楽に往復できました。目的は都営地下鉄新宿線の10-000形。都営新宿線からの急行や相模原線内の各停は10-300形か先頭車のみ新造の10-300R形がほとんどで前面スタイルがどうもなじめません。都営新宿線というと10-000形のスタイルの方がピンと来ます。写真は引き上げ線から笹塚駅入線中の10-200F8連。丸いライトと左右の大型の窓の組み合わせがユニークで10-300形の先頭車よりもこちらの方が格好が良いと改めて感じました。あくまでも私個人の印象ですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター115系C13編成

 今日から約二週間の日勤帯勤務のため写真が撮れないのは覚悟していましたが、高尾はおろか京王線内でも撮る余裕がありませんでした。出勤時に相模湖駅中線に止まっていた長野総合車両センター115系C13編成を撮っておいたのですが、今日、撮影したのはこの編成のみになりました。当面、このような状態が続きそうです。帰りもクレーム処理で帰宅したのは22時近く。昨日の雨といい、一昨日の201系廃車回送に会議をぶつけられて以来、運に見放されてしまったようです。
相模湖駅停車中の527Mクハ115-1224以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新子安駅進入中 209系ウラ75編成

 一昨日209系の廃車配給を撮影しましたが、京浜東北線はまだ209系が主役で、209系が頻繁にやって来ます。機関車に引っ張られる姿よりも、営業運転中の姿の方がやはりいいですね。ただ編成全体を撮れる場所がなかなか見つかりません。写真は新子安駅進入中のウラ75編成、クハ208-77以下10連です。E233系もウラ111編成まで確認できましたので、これから新津車両製作所での製造が始まると、加速度的に置き換えが進んでしまうのではという気がします。
 明日から4月5日までは業務の都合により日勤帯の勤務になります。ダイヤ改正後に廃車回送となる編成や山梨DCがらみの列車など気になる列車があるのですが、朝の通勤時間の合い間に撮影できる程度になりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新子安駅付近走行中 211系N32編成以下15連

 こちらは同じく新子安駅で撮影した田町車両センター211系のN32編成、クハ210-2022以下15連です。やはり付属編成の方は不明です。何とか最後部の編成番号札を読み取ろうとしたのですが、早すぎて見えませんでした。中央線ではE351系が12連で走っていますが、3両多いだけでも随分長く感じます。しかも普通列車で立て続けに来るので圧倒されてしまいます。211系に関しては特に置き換えの話も聞きませんので、暫くは東海道線を走る姿が見られそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »