goo

西八王子駅進入中1110H 201系H7編成

 2本目は11H運用のH7編成。H2を撮影した13分後に上ってきましたので、非常に効率が良かったです。2本とも被る可能性がある下り列車が無かったのも幸いでした。毎日のように201系を追いかけていますが、その日その日で違った姿を撮影できるので飽きません。西八王子駅進入中の1110H、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1114H 201系H2編成

 今日はダイヤ乱れ等が無ければ、11時半から12時の間に2本の201系が高尾まで来る願っても無いチャンス。2本とも高尾では電着線折り返しの為、西八王子で折り返しを待ちました。1本目は15H運用のH2編成。西八王子駅進入中のクハ201-99以下10連です。最近、201系を撮るときには、失敗の不安からか緊張します。かなり遠くにいる内から連写で撮影。山側の雨どいが切れたかと思いましたがギリギリ納まっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国分寺駅進入中1224H 201系H5編成

 25Hという運用が気になり、東京方のクハ201-115側からの写真を撮っておきたいと思い、立川で抜く中央特快に乗り国分寺へ。国分寺も駅ビルやらで光線の具合が良くありませんでしたが、何とか前から撮影できました。後にもう少しで被りそうだったE233系の姿も見えます。次にH5を撮る時には、果たして営業列車なのか非常に心配です。国分寺駅進入中の1224H、クハ201-115以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中1125H 201系H5編成

 今日から勤務場所が少し遠くなり、撮影時間を削らざる得なくなってしまいましたが、やはり気になるのは201系の運用。一昨日15HだったH5編成が、昨日17Hに流れず25Hで運用とのこと。高尾までは来ないものの豊田で、折り返しを撮影可能な1125Hを待ちました。ホームが10連で余裕がほとんど無いうえに、橋上駅舎と豊田運輸区の建物のため高尾方は非常に暗く、下りホームからの撮影では基本編成までしか入りませんでした。豊田駅進入中のクハ201-116以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国分寺駅進入中 京葉車両センター205系M63編成

 同じく西国分寺駅で撮影した、こちらは武蔵野線生え抜きの205系M63編成、クハ205-147以下8連です。205系ながら正面下部が丸みを帯びた形状をしています。南武線を使う時に府中本町で武蔵野線の電車を時々見ますが、このスタイルの編成は見た記憶がありません。写真を見て何か違和感があったのですが、自宅で見てみるとスカートが付いていません。最近の車両はJRも私鉄もスカート付がほとんどですので、無いと返って不思議な感じがします。中央線も201系が落ち着けば、E233系ばかりで面白みが無くなってしまうため、他の路線や私鉄の車両なども撮影して行きたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国分寺駅進入中 京葉車両センター205系M23編成

 飛び石の休みのためか8時前に目が覚め、午前中から撮影に出かけられる態勢を整えていたのですが、被写体探しに難航。201系は、昨日の流れで行くと、ホリデー快速に1本、11Hは朝10時前に豊田入区、17Hは夕方にかけて豊田出区で日中に稼働する編成がない気配でした。豊田駅でH2編成が11Hに流れているのを確認しましたが、写真はパッとせず、西国分寺に向かいました。普段はほとんど利用しない武蔵野線の205系を撮ってみましたが、中線があり、上下線のホームに間隔があるのがネックでした。写真はVVVVFインバータ制御改造5000番台モハ組み込みのM23編成。205系なのに発車時に磁励音が聞こえるのは新鮮でした。西国分寺駅進入中のクハ205-9以下8連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

狭間駅進入中 「梅まつり」HM付き8004F各停

 高尾から京王線に乗り、狭間にさしかかった時、下りのフルカラーLED表示改造8000系10連とすれ違いました。土休日の昼間は、新宿~北野間準特急、北野~高尾間各駅停車の通称「化け準特急」で走っており、上りで「各停」のLED表示が見られそうなため、狭間で降りて折り返しを待ちました。来たのは「百草園梅まつり」のヘッドマーク付き8004Fでした。2月一杯で外されるかと思っていたのですが、「百草園梅まつり」はまだ終わっておらず、ヘッドマーク付きのままでした。注目のフルカラーLED「各停」表示は、白い枠に白色で「各停」の文字。すっきりしていて見やすい印象を受けました。京王のフルカラーLED表示は、はっきり言って失敗作だと思われる「準特急」以外は合格という気がします。狭間駅進入中の8704以下10連、各停北野行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中1015H 201系H5編成

 今日は、異動の引継ぎ等があり休日出勤でした。シフトの関係でしばらく土曜日は休みになりそうもありません。こういう日に限って201系が昼間に高尾までやって来ます。15H運用で来たのは久しぶりのH5編成。前回、撮影したのは雪の2月3日でしたので、ほぼ一ヶ月ぶりでした。あまり時間もなく、高尾駅の電着線に入ってくるところしか撮れず、編成全体は撮れませんでした。高尾駅進入中の1015H、クハ200-116以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »