goo

分倍河原駅進入中5142列車 8026F各停新宿行

 同じく分倍河原駅で撮影した、8000系8026F8連の各停新宿行です。8000系の8連編成は1/60秒以下で撮らないと写らない三色LEDでしたが、この編成はいつの間にかフルカラーLEDに換装されたようです。多少ブレ気味のため鮮明さには欠けますが、1/400秒でも写るようになったのは歓迎すべきことです。他の8000系8連編成もフルカラーLED化が進むのか注目したいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中5018列車 6014F各停新宿行

 二日続いてまぐれで撮影できた201系ですが、今日は撮影可能な列車には入りそうもなく京王線へ直行しました。乗った準特急が北野で待ち合わせの京王八王子駅発各停が運良く6000系。雨のためホーム屋根の長い分倍河原駅で撮影しました。分倍河原駅進入中、6014F8連の各停新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模原駅進入中1044K 「横浜線開業100周年」HM付き鎌倉車両センター205系H20編成

 せっかく相模原まで行ったので、横浜線の205系を撮影。「横浜線開業100周年」記念ヘッドマーク付きの鎌倉車両センターH20編成です。ヘッドマークに2種類あり、こちらのヘッドマークはH5編成で撮影済みのため別の方を撮りたかったのですが、残念ながら来ませんでした。相模原駅進入中の1044K、クハ200-80以下8連です。背後の緑が、政令指定都市を目指している都市の表玄関とは思えない雰囲気をかもし出しています。それでも駅舎や駅前は大きく様変わりし、高校時代に良く立ち寄った立ち食いそば屋もドムドムも、記憶の中にあるだけになってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中958T 201系H4編成

 今日は相模原で会議でした。一応、相模原市民なのですが、相模原の中心部まで行くには東京都を経由しないと出られない僻地のため、少し早めに出るつもりで起きると中央線運転見合わせの情報。今日は吉祥寺~三鷹間の信号機故障が原因とのことでした。相模湖駅から約40分遅れの上り電車に乗り、高尾駅に着くと電着線に201系H4編成が停車中でした。幸い上り中線の電車が先に発車とのことで、西八王子駅で撮ることにしました。下りホームへ移動しエスカレーターを降りたところでオレンジ色の姿が見えており、慌ててシャッターを切ったためだいぶ早すぎました。西八王子駅進入中の958T、クハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中1203T 201系H7編成

 こちらも予想外に撮影できた201系H7編成です。午前中に武蔵小金井入区だとばかり思っていたのですが、午後は03T運用に入っていました。豊田駅進入中の1203T、クハ200-129以下10連です。このまま流れると高尾発の東京行最終電車になり、05T運用に流れるそうですが、明日は会議日のため撮れないのが残念です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中1224H 201系H4編成

 今日は朝方の雨のためか中央線は昼頃まで遅れが出ていました。201系は豊田より西では撮れないと思っていたのですが、H4編成が25H運用で下って来ました。日勤帯勤務の時期にH運用に入り悔しい思いをしましたが、今日は思いもよらないH運用で嬉しい驚きでした。ダイヤ改正後初めてのH表示の201系撮影となりました。八王子駅進入中の1224H、クハ201-107以下10連です。夜にはT運用に戻ったようですのでつかの間のH運用でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中配9641レ 209系ウラ15編成廃車配給

 209系ウラ15編クハ209-16以下10連が配9641レで長野総合車両センターへ向かいました。牽引は長岡のEF641030号機、クモヤ145-117を挟んで12連です。八王子駅定時発車でした。火曜日ということで今日は早スジで出勤しました。201系の廃車回送ほどではないにしてもやはり気になります。八王子駅停車中の配9641レ、クハ208-16以下10連+クモヤ145ー117+EF641030号機の12連です。今日は「京浜東北線」の表示がありませんでした。長野からまた戻って来る編成があるとの情報や、戻ってきた編成が郡山工場に行くとの情報もあり複雑な動きをしているようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1374T 201系H4編成

 昨日、人身事故でダイヤが乱れた影響で運用がどうなるか心配された201系ですが、H7編成は青梅線内折り返しが多かったためか、17Tに流れたようでした。さすがに6時前に起きて追いかけられず、H4編成のみの撮影となりました。H4編成は昨日からは相当飛んで75T運用でした。曇り空のため、高尾駅上り中線停車中の姿を撮影することにしました。高尾駅停車中の1374T、クハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9577M 幕張車両センター485系ニューなのはな 「お座敷やまなしぶどう狩り」

 こちらは千葉~甲府間を幕張車両センターの「ニューなのはな」で運転された、9577M「お座敷山梨ぶどう狩り」です。山梨のフルーツシリーズの臨時列車はどうも名称がややこしくなる傾向があります。「ニューなのはな」かなり頻繁に中央線に入ってきているのですが、久しぶりの撮影になりました。相模湖駅通過中の9577M、クロ484-5以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9579M 高崎車両センター485系せせらぎ 「お座敷ぶどう狩りエクスプレス号」

 今日は一日中曇り空でした。朝の下り列車は晴れると側面が逆光になってしまうため、下りの臨時列車撮影にはかえって好都合でした。写真は高崎車両センターの「せせらぎ」使用の「お座敷ぶどう狩りエクスプレス号」です。初夏にも「せせらぎ」で「もも狩りエクスプレス号」が同じ川崎~甲府間で運転されましたが、「せせらぎ」使用の臨時列車は珍しいです。南武線回りで利用客がどのくらいいるのか分かりませんが、来年も走ることを期待したいと思います。相模湖駅通過中の9579M、クロ484-7以下4連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中神駅進入中1214T 201系H7編成

 201系H7編成は、本来なら50番台の運用番号のはずなのですが、先週の人身事故等の影響でローテーション自体が変わってしまったようでとりあえず15T運用でした。青梅線内折り返しが多いため中神駅で撮影しました。中神駅進入中の1214T、クハ201-128以下10連です。
 このままローテーションすれば明日は17T運用で青梅特快の後、武蔵小金井入区のパターンだったのですが、午後の西国分寺駅で人身事故が発生。H4編成、H7編成とも運行変更が出たようで、また読めなくなりました。一週間順調にローテーションすることがまず無いのは困ったものです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1118T 201系H4編成

 今日の201系H4編成は、昨日からローテーションしてとりあえず19T運用でした。1118Tは高尾駅上り中線折り返しなのですが、天気予報に反して晴天のため側面のにじみが激しく、上りの特急が遅れていたこともあり西八王子駅で待つことにしました。定時だと下り電車と同時刻の発車で、遅れる分ずれるかと思っていたのですが、下りも若干遅れていたためホームの中程で待ち、かろうじて被られずに済みました。西八王子駅進入中の1118T、クハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9420M 長野総合車両センター183・189系 「ベイドリーム横濱号」

 ここからは本日撮影の写真です。昨日今日と中央線でも多数の臨時列車運転されましたが、昨日は蘇我に行き、今日は初動が遅れたため、ほとんど撮れませんでした。松本~磯子間運転の「ベイドリーム横濱号」ですが、かろうじて相模湖駅で正面を撮影するだけに終わってしまいました。一時期、「はまかいじ」が2往復態勢の時期があり、あさま色の183・189系が午前中に横浜線に乗り入れていたのを思い出します。相模湖駅進入中の9420M、N101編成クハ183-1528以下6連です。正面の幕は「臨時」の表示でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蘇我駅停車中1194A 京葉車両センター205系ケヨ24編成(13日撮影)

 こちらは元ヤテ1編成だったケヨ24編成です。正面はオリジナルのデザインですが、窓が二段サッシ窓になっているなど、普段見る205系とは少し違った感じがします。トップナンバーを含む編成です。蘇我駅停車中の1194A、クハ204-1以下10連です。この列車に乗って東京駅まで来ましたが、モーターの唸り音の大きさには驚きました。南武線や横浜線で乗る205系からは想像もできない韋駄天振りでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蘇我駅停車中812Y 京葉車両センター205系ケヨ11編成(13日撮影)

 昨日撮影した写真の中から、京葉線用205系の写真を2枚掲載致します。1枚目はフロントデザインが特徴的なケヨ11編成。オリジナルの205系の直線的なデザインと比べてやわらかい印象を受けます。蘇我駅停車中の812Y、クハ204-108以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »