goo

高尾駅停車中1014T 201系H7編成

 高尾駅に1458Mが着くと同時に上り中線に201系H7編成が進入して来ました。今日は15T運用。複数の方のお話を聞くと、定期運用は今日で終わり、運用離脱となるようです。15T運用、夜まで走りますが、高尾駅に姿を見せるのはこの列車が最後になります。上り中線折り返し、曇りのお陰で201系の最後の定期運用は手振れの恐怖もなく撮ることができました。「さよなら」のヘッドマーク類も無ければ、イベントがあるわけでもありませんでした。小休止の後、10時48分、201系最後の高尾発東京行快速電車として、チョッパ音を響かせながら発車しました。後撃ちで撮るのを忘れてしまいました。高尾駅停車中の1014T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 豊田車両センター115系M11+M4編成

 今日は休日出勤の振替休暇を取り休みました。疲れに加えて風邪もひいてしまい、体調は最悪の状態ですが、寝ているわけにはいきません。1458Mで高尾駅向かう前に相模湖駅で撮影したスカ色6連の533Mです。撮影には好都合の雲り。スカ色の115系はもうしばらく現役のようですので、この形式が置き換わるまでは撮り続けたいと思います。相模湖駅停車中の533M、相模湖駅停車中の533M、豊田車両センターの115系M11編成+M4編成、クハ115-384以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中813T 201系H7編成

 201系H7編成は13T運用でした。豊田駅で撮る最後の走行写真になりそうです。踏切の警報機が点滅を始め、カーブを曲がってオレンジ色の車体が見えてきました。失敗の連続で祈るような気持ちでシャッターを切ると、今日は何とか写っていました。何度も201系を撮ったこの場所ですが、再びここで201系を待つことはありません。モニターに写った姿を確かめた後、なんともいえない寂しさを感じました。豊田駅進入中の813T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中8352M 豊田車両センター115系M40編成「むさしの2号」

 水曜日で会議日でした。睡眠時間が短く体が重くて仕方がありませんでしたが424Mで出勤。豊田駅で撮影をしてから吉祥寺に向かうことにしました。201系を待っている間に115系M40編成の「むさしの2号」がやって来ました。12月のダイヤ改正で205系になるようで、唯一のサハ115を挟むこの編成の活躍も一月半を残すばかりになりました。豊田駅進入中の8352M、豊田車両センターの115系M40編成、クハ115-398以下6連、快速「むさしの2号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅通過中1215T 201系H7編成

 201系H7編成は15T運用でした。今日の東小金井駅は昨日と違って数名程度の人がいるだけ。陽射しも昨日よりは弱く、撮影には悪くない条件でした。しかし、結果は凶。武蔵境駅付近から見えているH7編成が近づいて来た頃に腕がグラグラし始めシャッターを切った瞬間に手振れが分かりました。「青梅特快」で通過のため後撃ちも悲惨な写り。この一週間、まともな走行写真は撮れないまま。
201系を追い続けながら、最後になって変な写真ばかり。まったく意味の無いことをやっているのではないかと自問自答の毎日が続きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中 537M長野総合車両センター115系C6編成

 昨日より雲が多めながらもまずまずの天気でした。201系を撮る場所をどこにするか迷いましたが、東小金井駅にすることにして534Mで出勤することにしました。相模湖駅で待っている間に537Mを撮影。札式列番の300番台C6編成でした。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C6編成、クハ115-436以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中1113T 201系H7編成

 秋晴れの体育の日でしたが、週明け締め切りの仕事を三つも抱えており、休日出勤でした。201系H7編成は13T運用でした。昼過ぎに豊田車両センター武蔵小金井派出に入区し、夜に武蔵小金井~東京~豊田で終わるという、手ごわい運用でした。1168M~1168Tに乗車し、国分寺で快速に乗り換えて東小金井駅に向かうことにしました。到着時には目ぼしい場所にはスタンバイのカメラマン氏が多数おり、その頭の上から撮るしかありませんでした。逆光で、しかもこの時期になると駅手前のビルの影が高架上にかかる悪条件。何とか編成だけは撮れました。東小金井駅進入中の1113T、クハ200-129以下10連です。背後の青空がなんとも恨めしい気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9587M 小山車両センター485系華「お座敷ぶどう狩り号」

 全く頭に入っていませんでしたが、帰りに立川駅下り1番線に「華」が停車中。相模湖駅を10時10過ぎに臨時のスジがあるため、待つことにしました。川崎~甲府間の団臨「お座敷ぶどう狩り号」だと判明したのは自宅に戻ってから。「華」もシックな紫とピンクのラインが意外にきれいに出ました。相模湖駅通過中の9587M、小山車両センターの485系華、クロ484以下6連「お座敷ぶどう狩り号」です。山梨のフルーツシリーズもシーズンオフに入ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 田町車両センター215系NL-2編成「ホリデー快速ビューやまなし」

 201系を撮影後は869Mでとんぼ返りでした。相模湖駅で215系の「ホリデー快速ビューやまなし」を撮りました。天気予報では午後まで雨とのことでしたが、急速に回復。影もなく、撮影にはちょうどよい曇り具合です。撮るたびに感じますが、2階建てで大きいのに不自然さがない、すぐれた姿です。相模湖駅進入中の9591M、田町車両センターの215系NL-2編成、クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国分寺駅進入中920T 201系H7編成

 201系H7編成は21T運用でした。職場付近まで行かずに豊田駅で据付けを撮って戻ってくるつもりでしたが、下りの快速と進入が重なり、慌てて5分前の快速に乗り、結局、西国分寺駅まで行くことになりました。ホームを移動して間もなく姿が見え、今日もバタバタした撮影になってしまいました。、前からは撮れているのですが、拡大すと細かいところがぶれてしまっています。西国分寺駅進入中の920T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中 527M長野総合車両センター115系C3編成

 今日は休みでしたが7時頃に、一旦、目が覚めました。いつもなら二度寝することが多いのですが、201系を撮るため1454Mで出かけることにしました。相模湖駅で撮影した長野色6連の527Mです。降っていた雨が止んで間もない時間でした。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの115系C3編成、クハ115-1077以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国分寺駅発車の1270T 201系H7編成

 201系H7編成は、今日も失敗作に終わりました。71T運用で昼間は青梅から来る列車になっており、立川駅で1253Tの続行になるダイヤでした。1253Mが富士見駅構内の信号トラブルで遅れていた特急を相模湖駅で待避になり、立川駅に約3分遅れで到着。時間的に接近しているため国分寺駅まで行くことにしました。進入時を狙いましたが、この悪天候に加えて、撮影中にズーミングをしてしまう失敗も重なりパンタグラフが切れてしまいました。辛うじて後撃ちで後姿は撮りましたが、なんともチグハグな構図になってしまいました。万事に余裕がないのがミスを誘発しています。国分寺駅発車の1270T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中 539M長野総合車両センター115系C1編成

 雨降りの土曜日でした。201系H7編成が予想外の71T運用らしく、534Mで出勤しようかとも思いましたが、ギリギリまで体を休めて1252M~1252Tで出かけることにしました。相模湖駅で撮影した539M。昨日541Mで撮影したのと同じ編成でした。相模湖駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C1編成、クハ115-1084以下6連でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅停車中回8591M 豊田車両センター115系M10編成

 今日2本目のオマケ。豊田駅中線に普段はない「回送」の表示があり、気になっていましたが、来たのは115系スカ色3連でした。編成札はありませんがM10編成です。大宮総合車両センターへの入場でではないかと思われます。豊田駅停車中の回8591M、豊田車両センターの115系M10編成、クモハ115-313以下3連です。巷では三連休の話も聞こえてきますが、休めるのは日曜日だけです。嘆息・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅発車の1231T 201系H7編成

 ノーマークだった「リゾートエクスプレスゆう」まで何とか無事に撮れ、31T運用の201系H7編成を残すだけになっていたのですが、やってしまいました・・・何度も上げ下げしていて腕がナマクラになり進入時は手振れが発生。やむなく後撃ちになりました。あと一週間ほどしかないというのにお先真っ暗です。豊田駅発車の1231T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »