近所の足替わりに愛用しているアドレスV100は、排気量100ccの2サイクルエンジンを搭載しています。
環境対策から2サイクルエンジンが作られなくなって、もう、2サイクルのロケットスタートは体感できなくなりました。
昔の2サイクルエンジンのバイクはトルクバンドが狭くて、回転数が低いときには、カメのようにまったく速く走ってくれませんでしたが。[E:happy01]
それでも、イライラとするほどもたもたと回転の上がらないエンジンが、次の瞬間に天井知らずか?と思えるほどの勢いで回り始めたときには、4サイクルエンジンを積んだバイクなどは敵ではありませんでしたね。
後ろを走るバイクは、白煙とオイルまみれで、大迷惑だったのでしょうけど。[E:coldsweats01]
その古いアドレスV100も、パワーダウンは免れずに、最高速もやっと80kmを超えるくらいしか出ないようです。
今日は、フロントタイヤ付近からオイル切れの音がするので、ホイールを外してグリスアップをしてやりました。
しばらくは、また、快適に走ってくれそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
78歳、元気です。 5日前
-
カスタム化 Ukuleleだけど 3週間前
-
バイク、退院しました 3週間前
-
アドレスv100 ブレーキメンテ 2ヶ月前
-
一瞬、いよいよ体力の限界かな?と! 2ヶ月前
-
バイクはウクレレを持って 2ヶ月前
-
免許証更新 2ヶ月前
-
猫ねどこ 3ヶ月前
-
バイクの季節がやってきた 3ヶ月前
-
バイクの季節がやってきた 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます