LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

ついに大雨に

2011-05-22 11:43:34 | 2011富士ブルースカイヘブン

朝、Fisco周辺は、一面の霧。 昼からは雨との予報に、少しでも早くと06:30に出発しました。

走り出すつれて、霧はますますその濃さを増して来ました。 

高速は、霧のため、50kmの速度規制中だけど、そうでなくても怖くて速度が出せません。時速60kmで走るバイクの横を、100km超で車や大型が抜いていきます。

雨も、気になるので裾野PAでカッパを付けて走り出しました。

そのうちに、沼津あたりまで走ってくると青空も見えて来たので、脱いでしまいましたが。

静岡→浜松→名古屋と順調に走っていると、どうも前方の山にかかる雲の様子が怪しい。

それでもまだ空は明るいし,次のSA湾岸長島で休憩してカッパを着る事にしました。

SA湾岸長島まであと1kmの大きな橋の上に差し掛かった時、突然の嵐並みの風と雨。

豪雨で視界はzeroだし、渦を巻くように吹き付けてくる強風でバランスを崩しそうになったので、これ以上走るのは危険と判断して、バイクを路肩に停めました。 

高速道路脇の,狭い路側帯に止まっている横を,大型トラックが風を巻いて走りすぎていきます。

雨はザンザカ降りで,来ていた革ジャンもチャップスも雨を吸ってぐっしょり重たくなっています。

同じ橋でも、橋の下ならカッパを着れるのに、橋の上じゃあね。(涙)

風と雨脚が少し弱まったのを見計らって、それでも風でハンドルを取られそうになりながら湾岸長島SAまで移動しました。

もう,下着までチャップスの形に,ビッショリのぐしょ濡れです。 昨年の北海道ツーリングの、社長と同じになりました。

休憩して30分も経たないうちに,もう、小雨になっているのですけどね。

伊勢神宮はあきらめて、鈴鹿ICからそのままホテルに直行。 雨でシールドは曇るし、路面はびしょびしょだし、まいりました。

今夜は、洗濯物がいっぱいです


ブルスカ日曜日

2011-05-22 05:25:23 | 2011富士ブルースカイヘブン

00:30 エンジンの爆音で目が覚めた。 隣のテントの馬鹿夫婦だ。

ブルスカのキャンブだからねぇ。 遅くまで盛り上がってしまってもしょうがないと思うけどねぇ。 遅くなってからの爆音は、やめて欲しいぞ。(怒)

でも、空を見ると、霧が晴れて星も見えている。 

04:20 ヒバリでしょうか。朝早くから盛んに鳴いています。
テント周辺は一面の霧,空はどんよりと曇っています。

今日は雨になりそうだから、早めに出発します。


ブルスカ花火

2011-05-21 20:48:51 | 2011富士ブルースカイヘブン

今年も、テントサイドから、サーキットで打ち上げられる花火を見ます。

テントは、雨対策のドカシーを敷いて、張り綱はバイクのサイドスタンドにしっかりむすんだ。

これで、強い雨になっても、一昨年のような浸水騒ぎは無いでしょう。 少しずつ、賢くなります。(汗)

しかし、花火が。 打ち上げ時刻頃から、霧がどんどん深くなってきて、迫力ある音が聞こえるのと空がボンヤリ紅くなったり青くなったりするだけの花火になってしまった。 なんてこったい。

まだ、一昨年の雨の時の花火のほうが、ずっと綺麗に見えたぞ。Photo_4

な訳で、画像は無いので、代わりに霧のキャンブエリアです。

広いフリーキャンプエリアの周辺の芝の部分を使って,みんなテントを設営しています。

まんなか,がら空きです。


サーキットでウォーキング

2011-05-21 19:18:00 | 2011富士ブルースカイヘブン

ファミリーウォーキングと言うイベントがありました。 これは,誰でも参加できる無料の企画です。Photo_5

富士スピードウェイのメインストレートを歩くだけですが、こんな経験は滅多に無いですね。 ちゃんと、ウォーキングシューズも持って来ています。(笑)サーキットでウォーキング

メインエリアでは、震災応援の募金グッズ販売や寄せ書きなどがありました。Photo_7

薩摩チャプターも,隅っこにちょっとだけ参加。Photo_8


ブルスカ会場

2011-05-21 13:49:01 | 2011富士ブルースカイヘブン

会場に着きました。キャンプエリアからも,富士山がきれいに見えています。Photo_27

テントを設営してから,循環バスでメインエリアへ移動。Photo_9

イベントは縮小傾向みたいですが、人は多いですね。 駐車場も,いっぱいです。Photo_10

HOGエリヤで、スタンブと記念ワッベンをもらって、記念Tシャツを買いました。Photo_29 

HOGエリヤと言っても,2000マイルスタンプ受付とHOG グッズの販売コーナーと殿堂入りした皆さんのパネルがあるだけで,これじゃあなんだかねぇ。Photo_28

フリー・ ドリンクとかも、今回から無くしたんだ。 ただ,腰掛けがあるので,休憩できるだけのエリアになっています。 入り口で,係員がHOGカードを確認する意味があるんだろうか?

年会費10Kにしては、なんだかなぁ。 


BLUE SKY HEAVEN 箱根

2011-05-21 12:42:20 | 2011富士ブルースカイヘブン

BLUE SKY HEAVEN 箱根
朝、箱根を走ってから会場に向かいました。 芦ノ湖スカイラインから見えた富士です。 やはり、雪をいただいた富士は綺麗でした。 

これなら,富士ブルースカイと言っても,大丈夫ですね。

富士山の裾野は雲,手前の湯気のように見えるのは霧です。 道の駅から見える芦ノ湖です。Photo_12


Blue Sky Heaen 20日 

2011-05-21 05:45:17 | 2011富士ブルースカイヘブン

御殿場の空は、曇っている。 霧だといいのだが。 [E:cloud][E:ng]

バイクカバーが、夕べと同じように、風に激しくはためいているのが見える。

朝食前に荷物を積み込んで、ちょっと早めに出発しよう。 

高速で沼津まで引き返して、千本松原と垣田川湧水を見て、国道1号線で箱根芦ノ湖を走ってから、会場の冨士スピードウェイに向かうつもりだ。[E:heart02][E:heart02]


ブルスカへの道

2011-05-20 20:30:21 | 2011富士ブルースカイヘブン

ツーリング中に貰う応援メールって、うれしいですね。

福迫さんから、郡山さんから、そして増田さんから届くメールで、元気がでるんです。

なかなかメールの返事が書け無くて申し訳ないのですが、ツーリング中にブログも更新しているので、ご理解ください。

もう一人(二人)、都城の丸山さんからもメールを貰うのですが、こちらはブルスカ参加です。

今年は、10万マイルを達成した記念のバイクパレードがあるので、ご夫婦で参加ですね。 チャプターツーリングの先頭を走るのかな?

スタンドから、狙ってみたいと思っていますが、広角レンズしか持ってきていないんです。Photo_13

ま、雰囲気だけでも。[E:happy02]

今日出発すると言っていましたが、今頃はどこを走っているのでしょうか。 安全運転で到着して欲しいですね。Photo_14


BLUE SKY HEAVEN 19日 ④ 御殿場

2011-05-20 17:42:03 | 2011富士ブルースカイヘブン

御殿場のホテルにつきました。 ここは、御殿場ICの近くにあるので、疲れているときには便利です。

最初は、沼津でおりて、柿田川の湧水を見に行こうかな?と思っていたのだけど、風は無茶強いし、曇ってきて青空は何にも見えないし。

国の記念物に指定されたと、地元のTVでうれしそうに言っていました。

でもさすが、ブルスカの天気。 バイクにかけたシートカバーが、飛びそうです。

でも、明日の沼津の天気予報は、晴れの10%ですが、朝晩は、雲が広がりやすいんだと。

富士山は見えるかな。(今、テレビを見ていたら、日曜日は雨の50%だそうです)涙