LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

タイヤ交換

2018-01-09 18:22:42 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよタイヤ交換に踏み切りました。 と言っても、まだ注文しただけですけどね。

純正のタイヤは前後とも【DUNLOP D402】ですが、フロントは【METZELER ME880】を履かせていました。

ダンロップのタイヤは耐久性は良いのだけど、ウェットグリップが良いとしている割には、濡れた路面では滑りそうで怖いんです。

荷物満載状態で、いっぺん、バイクを転かしてますしね。(^0^;)

今回注文したのは、リヤはトラクションがしっかりとかかる(ように感じる)DUNLOP D402をチョイス、フロントは【PIRELLI ナイトドラゴン】をはじめて選んでみました。 

メッツラーのME888と、どちらにしようか迷ったのですけど。

ピレリタイヤ、以前はエア抜けとかの嫌な噂もあったのですが、近ごろはどうなのでしょうね。

 


明日から新学期ですね

2018-01-08 16:31:31 | 日記・エッセイ・コラム

鹿児島空港は、帰省する人と見送る人で大混雑で、駐車場も満杯状態。

神奈川に向かう娘一家を、鹿児島空港に送っていくと、チェックインカウンターには長蛇の列が。

それでも、ふる里でゆっくり過ごせたのでしょう、皆さんにこやかな顔をしてました。

セキュリティーゲート前も、同一時刻発の便が4便もあったので、大混雑。

グランドスタッフが声をからして、出発時間の迫った便の案内をしてました。

 

孫のKousukek君の為に借りていた絵本を返しに北公民館に行って、駐車場に戻って見ると・・・・・スバルの法則が成立。

真ん中が私のです。

 


初詣

2018-01-06 20:38:18 | 日記・エッセイ・コラム

松の内もあすまでで、明日は七草粥を食べたら、急いで空港に向かうことになります。

ゆっくりできるのも今日までなので、家族そろっての宮参りに出かけることにしました。

行き先は串木野の羽島崎神社、昼食は鮪の館を予約。

羽島の海辺に建つ、小さな社の神社です。

作法通り手と口を清めた後、2礼2拍手1礼で参拝、そしてお神籤も引きました。 

今年の運勢は、【 小吉 】

当座は良くないが、諦めないで頑張れば、良いことがあるよ!と言う事なのでしょう。

 

海沿いの道から見る羽島の町

鮪の館の鮪三昧のランチでお腹いっぱいになった後、吉村醸造の小さなカフェで【醤油ソフト】を食べ、またまたお腹いっぱいになるという、正月らしい過ごし方をしていました。

絶対に、数キロはおなか周りが育ってますね。

今夜の食材を買いに行った江口浜の物産館には、ツーリング途中の休憩でしょうか、BMWのK1600やハーレーなど、いろんなバイクが止められていました。

ツーリングにも出かけたいけど、その前に前後のタイヤを交換しなければ。 

ダンロップかメッツラー、う~ん、ピレリもコスト的に捨てがたいし。悩むところです。

駐車場から見える海は、

今日は良い波が来ているようで、海には沢山のサーファーの姿が(頭が?)浮き沈みしているのが見えます。


明けましておめでとうございます

2018-01-01 06:41:10 | 日記・エッセイ・コラム

2018年 平成30年の幕開けです。 ことしも健康で、家族仲良く過ごしたいと思っています。

2017年5月 ブルースカイヘブンに向かう途中に立ち寄った山中湖

 

墨絵の練習には、こんな画像はどうですか? 朝の河口湖です>110さん