大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

袋鑿

2008-09-30 20:29:32 | Weblog
昔の鑿は皆この様なスタイルだったと聞いている。 これは香港で手に入れた。 銘も一応有るが、何と書いて有るか判読できない。 多分中国で作られた物だろう。今でも中国ではこう言う形態の鑿が主流を占めるのだろうか。少し研いで
見たが余り切れそうでは無い。 しばらくほって置いたが、今回ここに出して
見た。写真からするとずいぶん太い柄が付きそうだが、これは画角の関係で穴が強調されて写っている。 値段は忘れた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釘抜

2008-09-30 20:21:12 | Weblog
釘抜は好きな道具だ。 幾つか持っている。いずれも骨董市で買った物だが、何れも難ありだ。 骨董市でまともな物を見た事が無い。 何れも刃口が駄目だ。中でもこれは私の持ってる物の中では比較的良い方だ。 今は釘の替わりに木ネジを使うので、釘抜きは必要ない。 でもこんな鉄物が好きだ。 多分 東郷神社骨董市で500円程度で手に入れた物と思う。銘も無い。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする