この所 曇り雨で気が滅入る。 散歩にも行けないし、長靴で行くのも嫌だし、歩いても蒸し暑くて困る。 今日は久し振りに晴れた。 午後は東府中まで音楽会に行った。 気持ちよくて 少し寝てしまった。 迷惑な聴衆だな。 帰りもう六時に近く 辺りは薄暗い。 夕焼け気味の西の空には 富士山のシルエットが見える。 明日も天気になってくれよ。そう思いながら帰って来た。 東京でたまに見る富士も良い物だ。
久し振りに 富岡八幡骨董市に行った。 結構にぎわっていた。 何時もの業者からこの鉋を購入した。 500円だった。 見ると内丸鉋に見えた。 しかし刃は 内丸になって無い。 完全柾目取りの台が乾燥で変形して 内丸に見えたらしい。 台は変色していて 古い鉋の様に見える。 刃はまだそれ程使い込んでない様だ。 それに刃の耳も落としてなかった。 少し研いで見たが硬い刃で なかなか研ぎ下ろせない。 刃を研ぎ直して 台を整備すれば使えそうだ。 だが切れるかどうか判らない。 余り期待は持てない様な気がする。 その後 少し刃を研ぎ進めたが、途中で裏切れしたので、裏出ししてみた。 矢張り上手く裏が出ない。 苦労しているが、無理に叩くと、鋼を割る可能性が有るので、中断している。 少し使って見たが、それなりに切れた。 もう少し研ぎ進めよう。(2013-5-27)
最近以前購入した鉋の見直しを行っている。 殆どの鉋達は購入した時に整備して少し使いそのまま保管して有る物だ。 十分な評価もしてない。 この鉋を取り出して見ると下端刃口が広い。 二枚刃なので少しなら良いが 広すぎるので、刃口を詰めた。 これで下端を均して使って見ると、案外切れる鉋だ。 少し硬めの鋼で研ぎ難いが 上手く研ぐと切れる様だ。少し見直した。 もう少し研いで刃の欠けを落とせば更に良くなるだろう。(2016-9-25)
最近以前購入した鉋の見直しを行っている。 殆どの鉋達は購入した時に整備して少し使いそのまま保管して有る物だ。 十分な評価もしてない。 この鉋を取り出して見ると下端刃口が広い。 二枚刃なので少しなら良いが 広すぎるので、刃口を詰めた。 これで下端を均して使って見ると、案外切れる鉋だ。 少し硬めの鋼で研ぎ難いが 上手く研ぐと切れる様だ。少し見直した。 もう少し研いで刃の欠けを落とせば更に良くなるだろう。(2016-9-25)