この鉋刃は2016年7月頃入手した物だ。 暫くそのまま放置していた。 夏の間に大分錆びてしまった。 このままではまずいので、台打ちする事にした。 台になる材料を探したが適当な物が無い。 今回は思い切って 鉄刀木を使う事にした。 こんな材を鉋台にする話は聞いた事が無い。 真っ黒な材で 削る相手にこの黒が移るので無いかと心配になる。 でもこの鉋も刃は短いし どちらかと言うと実用では無く 飾って置く物なので良い事にした。さて墨付けして掘って見ると硬い材料で 掘り上げるまでに鑿を2回研ぎ直した。 材の中に硬い鉱物質の物が含まれているかも知れない。 取敢えず刃を入れて OILを塗り一応形になった。 この材は黒い部分は硬く 茶色の部分は柔らかい様だ。 鉋が掛かり難い。結構重い材だ。 遠くから見ると全身黒ずくめで 異様な感じだ。 まあ良い。 世界各地の材木で鉋台を作って遊ぶのも面白いだろう。 試し削りして見たいが、刃先の真中左に欠けが有りそれが未だ研ぎ下ろせない。 まあ普通の切れ味の鉋だろうなと思っている。
この鉋刃の銘を見るが 上手く読めない。 刻印がだれている様だ。 しかし廻りには たかのは 羽のクリス 天 の刻印が有り 国弘を想像させる。 こんな新品見たいな極軟鉄に鋼を鍛接した国弘が有るだろうか。 これはなんちゃって 国弘では無いかな。 時々取り出して 削って見る。 ほぼ新品なのでやっぱり気持ち良い。 刃裏も綺麗に出ており研ぎ易い。 削りはどうか。 きちんと研げば結構 削れる普通に切れる鉋だと思う。 これで普通に実用に使うなら十分だと思わせる物だ。
この鉋刃は2009年暮れに買った物だと思う。 台は別に調達して、上手く入ったのでそのまま保管していた。 銘 宗正の上には 山大のマークが有り、何処の物かなと調べたが不明。 昨日 出して使って見た。 材は檜だが これが薄く滑らかに削れた。 私が同じように研ぎ直しても 上手く削れる物と削れない物が有る。 やはり刃の出来の良し悪しに関係するのかも知れない。 この鉋も既に使い切った感じで 鉋刃は短くて実用には向かない。 これも時々出して 削りを楽しむ物だ。 この鉋色々持つ鉋の中でも特に削りの感触が良い物だ。 大切にしようと思う。