大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0594 二枚刃平鉋 銘 雪山 六分

2016-09-01 21:05:19 | Weblog
9月になった。 今日は町田骨董市に行った。 天気も良く暑い。 人も多い様に思う。 宮の裏手で営業する業者からこの鉋を購入した。 裏刃も有り 余り使って無い鉋の様だ。 見ると木端返しに所に ラベルが貼って有った。 三鷹駅前通り 名取屋 と書いて有った。値段も書いて有る様だが読めない。 この名取屋は道具屋かなと思ったが、どうやらよろず金物スーパーの様な所だと思う。 雪山を調べると 山崎 春吉の名前が有った。 山崎さんは天千寿の鉋を打った鍛冶屋さんだと言う。 果たしてその人の物だろうか。 山崎さんの鉋を持って無いので何とも言えないが、多分違うと思う。 見た感じはそんな高級品で無い。まあ500円で手に入ったから 良しとしよう。 台を見るとそんなに古い物では無い。 まだ包み口が残っており 殆ど使って無いだろう。 まあ街の木工趣味の人が使ったと言う所か。 研ぎ直して少し使って見たが 結構切れた。  雪山も問屋銘だろうし 東京鉋らしい例のマークも見当たらない。 何処の誰が作った物か 判らなくても 切れて使いやすければそれで良い。これから じっくり研ぎ直して どの程度の物か 確認して見よう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする