最近少し春らしくなって来た。 なのにどうも風邪を引いた様だ。 鼻水が出て困る。 それに喉も痛い。 散歩にも行かず家でぐずぐずしている。 する事も無いので鉋台を作った。 この鉋はかなり以前に入手した物で 仮台に入れて保管して置いた。 刃も短いので無理に使う事も無いとは思う。 それに土牛は他にも持っている。 最近 仲間の工房に行って樫の木だと言って 板をもらって来た。 しかし製材しているとどうも違う様だ。 これはコナラか椚の仲間では無いだろうか。 普通は雑木で家具には使わないと思うが 30ミリ厚の板になって居た。 まあこれでも良いか どうせ試し削り程度しか使わないのだし と考えてこの材を使って見た。 色白の白樫に比較して これは色黒の材の様だ。 材は完全板目取りで虎斑が上端に見える。 今回も一枚刃で8分勾配で製作した。 取敢えず刃を仕込んで 表面にOILを塗った。 余計に色黒になった様だ。 これで刃を少し馴染ませたら 削ってみて結果を報告しよう。 まあ悪くはなさそうだ。 この土牛の表面にドット3個打ってある。 多分 鋼の種類を識別する物だろうと思うが 良く判らない。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3802)
最新コメント
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo