桜材はもう少し有る。 余り材でこの箸箱を作った。 外形は 長さ250 幅35 高さ25 で作って見た。 もう少し高さは低くても良いかも知れない。 これは私の箸を入れるのに良い大きさになっている。蓋の部分がスライドして抜ける形式にした。 これより被せる方が良かったかも知れない。 底板とスライド部分は 欅材の余りで作った。 これなら我家の機械と手道具で作れるのが良い。 今度はペン立てでも作って見ようか。 この桜の材の色は 余り」濃く無くて丁度良い。 取敢えずOILを塗って有るから まだ臭くて 箸は入れられない。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3802)
最新コメント
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo