大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0719 二枚刃平鉋 銘? (土牛製) 六分 

2019-11-10 21:39:43 | Weblog
この鉋も布田天神骨董市で求めた。 500円だった。 台頭割れ有り、裏金無しの状態で入手した。 写真は購入したままで 手入れして無い状態です。 刃裏には何かマークが刻印して有るが これは何か不明。 台を見ると丸い金のラベルが有り そこには 登録商標 土牛と有る。 これは土牛の鉋なのだろうか。 台頭に割れが有るが 何とか繕えば この台を活かして修理出来そうなので いずれ修理が終われば また報告しよう。 土牛なら関西の鉋なのだろう。 土牛と刻印した鉋は良く見るが このマークは初めて見た。 いずれ切れ味も試して見たいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り罫引

2019-11-10 21:29:06 | Weblog
11月になり 天気も安定して晴天が続く様だ。  今日は久し振りに布田天神骨董市に出かけた。 七五三のお参りが有る様で、結構人手も有る。  さて何時も秩父から来ると言う業者から この割り罫引を購入した。これは百円だった。  今はこう言う物は使わないのかも知れない。 ガラクタに混じって置いて有った。 真っ黒では有るが それ程使った物では無い。  これで 板に筋を付けて 割り取りと言う事だろう。いちいち鋸で挽くよりは はるかに仕事が早い筈だ。 それに正確に出来ると思う。 私も何丁か持っているがまた買って来た。 汚れを 掻き落として OILでも塗れば見られる様になると思う。 現状は手入れ前の状態です。 罫引は自作の物が多いがこれは 多分プロが作った物だろうと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする