これも先日行った町田骨董市で入手した。 こう言う物も時々骨董市にも出て来るんだ。 まあ骨董市と言うよりも 生活雑貨市と言う性格も最近強くなったかも知れない。 これ以外に丸い蓋の付く硯も有った。 多分家の片付けで不用品として出て来るんだろう。 コレクターが手放すと言う程の物では無いと思う。 これは300円だと言うので 買って来た。 最近作った硯箱に丁度入る大きさだ。 那智黒の硯とラベルも貼って有った。 つまり一度も使って無い様だ。 裏を見ると 那智山記念 昭和48年10月30日と彫り込んで有った。 多分那智の観光記念に買った物だろうと思う。 那智黒の碁石は有名だが 硯も有るとは知らなかった。 こいつでゆっくり墨を擦って 年賀状でも書いたら良いのかも知れない。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3789)
最新コメント
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
- Hいまじん/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo