家族でお出かけと言うと 普通はミニバンに乗って…
となるみたいですが、我家では晴れていればバイクです。
日曜日は私がR1、女房が6R、息子がバンディットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/d0cd6d5c809298c80b17c83b348ed26d.jpg)
これが 私が乗ったR1を横から撮ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/84077d6952d34055ba1b471b7885e065.jpg)
コースは 西湘-箱根湯本-長尾峠-御殿場-東富士五湖道路で富士吉田です
西湘はこの時期バイクでいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/6ed6b4bb24dd5bf98c838d94bba8a5f0.jpg)
箱根を1号線で登り、御殿場を目指しますが
雪の心配も無くなったので 長尾峠を通ります。
長尾峠はクルマの取材にも使われる道で 通行量も少なく いい道です。
バンディットのタイヤも新品になったことだし
安全に着いて来れるぎりぎりのスピードで引っ張ります。
御殿場からは 国道を避けて須走まで出て 東富士五湖道路です。
いつものうどん屋さんで いつものメニューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/7854de4d17d7bf6f9daea5d5e38fb395.jpg)
お腹いっぱいになって 帰りは山中湖の脇を通って籠坂峠の下りで練習です。
オープンしたばかりの「道の駅須走」に寄ってひと休み。
帰りは 足柄峠を越えて小田原へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/c7e5073d9915f4a486dec4a2ee45e3bd.jpg)
峠で一休みして 下りに備えます。
足柄峠もなかなかのワインディングで、静岡県側は舗装された林道
神奈川県側は急な下りのコーナーが連続します。
難しいコースの上に排気量の差が出ないので 練習には最適です。
峠を下って小田原に出て 西湘に入り新湘南バイパス経由で自宅へ
帰ってから 息子のバンディットのタイヤをチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/2768bba5692658ddabf9daf3f7fe0274.jpg)
端から1センチくらいのところまで使っています。
免許取って3ヶ月ちょっとにしては 良い感じです。
走行距離:220キロ
燃費:バンディット20キロ、6R:19.9キロ、R1:19.3キロ
でした。
GWは 震災の影響で東北方面に行けそうにありません
仕方ないので 九州か四国に行こうかと思っています。
となるみたいですが、我家では晴れていればバイクです。
日曜日は私がR1、女房が6R、息子がバンディットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/d0cd6d5c809298c80b17c83b348ed26d.jpg)
これが 私が乗ったR1を横から撮ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/84077d6952d34055ba1b471b7885e065.jpg)
コースは 西湘-箱根湯本-長尾峠-御殿場-東富士五湖道路で富士吉田です
西湘はこの時期バイクでいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/6ed6b4bb24dd5bf98c838d94bba8a5f0.jpg)
箱根を1号線で登り、御殿場を目指しますが
雪の心配も無くなったので 長尾峠を通ります。
長尾峠はクルマの取材にも使われる道で 通行量も少なく いい道です。
バンディットのタイヤも新品になったことだし
安全に着いて来れるぎりぎりのスピードで引っ張ります。
御殿場からは 国道を避けて須走まで出て 東富士五湖道路です。
いつものうどん屋さんで いつものメニューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/7854de4d17d7bf6f9daea5d5e38fb395.jpg)
お腹いっぱいになって 帰りは山中湖の脇を通って籠坂峠の下りで練習です。
オープンしたばかりの「道の駅須走」に寄ってひと休み。
帰りは 足柄峠を越えて小田原へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/c7e5073d9915f4a486dec4a2ee45e3bd.jpg)
峠で一休みして 下りに備えます。
足柄峠もなかなかのワインディングで、静岡県側は舗装された林道
神奈川県側は急な下りのコーナーが連続します。
難しいコースの上に排気量の差が出ないので 練習には最適です。
峠を下って小田原に出て 西湘に入り新湘南バイパス経由で自宅へ
帰ってから 息子のバンディットのタイヤをチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/2768bba5692658ddabf9daf3f7fe0274.jpg)
端から1センチくらいのところまで使っています。
免許取って3ヶ月ちょっとにしては 良い感じです。
走行距離:220キロ
燃費:バンディット20キロ、6R:19.9キロ、R1:19.3キロ
でした。
GWは 震災の影響で東北方面に行けそうにありません
仕方ないので 九州か四国に行こうかと思っています。