5月31日は自動車税の納付期限です
私も期日前、今週の火曜日の有給休暇のときに郵便局で納付しました。
パジェロミニと250cc2台は 長男名義になっているので
私が納付するのは小型車3台と普通車1台 小型二輪9台、原付5台
去年から軽自動車税が約1.5倍になったし
燃費が悪い古いクルマは燃費が良い新車に買い換えて
日本経済を発展させるように・・・との有難い政策のおかげで
15%ほど税金が上がり
全部で25万円ほどの金額になってしまいました。
一昨年までは確か22万円程度程度だったと思いますが
台数があるので正確には覚えていません。
クルマを新車に買い換えても、下取りに出したクルマは問題なく乗れる訳で
発展途上国に輸出されて二酸化炭素を排出し続けて
地球規模で考えると 環境破壊はあまり変わらないんじゃないかな?
誰も文句言わない「環境」という名目を使って
一部の企業の利益を守っているだけに思うのは私だけ?
4~5月は
固定資産税、自動車税、下の息子の国民年金の一括納付があるので
かなりの現金が出ていきます。ちょっと辛い季節です。
長崎移住に向けて、少しずつ乗り物の台数を減らすことも考え始めますが
四輪は新車に買い替えるより 今のクルマを乗り続けたほうが
車体の原価償却を含めたトータルでの出費は少ないので
この先も しばらく新車は買わないだろうなぁ・・・
私も期日前、今週の火曜日の有給休暇のときに郵便局で納付しました。
パジェロミニと250cc2台は 長男名義になっているので
私が納付するのは小型車3台と普通車1台 小型二輪9台、原付5台
去年から軽自動車税が約1.5倍になったし
燃費が悪い古いクルマは燃費が良い新車に買い換えて
日本経済を発展させるように・・・との有難い政策のおかげで
15%ほど税金が上がり
全部で25万円ほどの金額になってしまいました。
一昨年までは確か22万円程度程度だったと思いますが
台数があるので正確には覚えていません。
クルマを新車に買い換えても、下取りに出したクルマは問題なく乗れる訳で
発展途上国に輸出されて二酸化炭素を排出し続けて
地球規模で考えると 環境破壊はあまり変わらないんじゃないかな?
誰も文句言わない「環境」という名目を使って
一部の企業の利益を守っているだけに思うのは私だけ?
4~5月は
固定資産税、自動車税、下の息子の国民年金の一括納付があるので
かなりの現金が出ていきます。ちょっと辛い季節です。
長崎移住に向けて、少しずつ乗り物の台数を減らすことも考え始めますが
四輪は新車に買い替えるより 今のクルマを乗り続けたほうが
車体の原価償却を含めたトータルでの出費は少ないので
この先も しばらく新車は買わないだろうなぁ・・・