![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/4865784b23055d02a082729366dfd8a6.jpg)
昨日はカブの車体に付いているスイッチボックスの修理が完了したのですが
予備のスイッチボックスのほうも修理しておきます。
車体に付いていたものを外して予備にしていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/b34d0a478f4e7ca0de0dc963f20cee95.jpg)
こんな状態です、内側のネジの頭が取れてネジ部分が残ってしまいました。
穴を開けるのは昨日と同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/76b664226a18a1d9a74a6d8b457410ec.jpg)
手持ちのM3.5ネジ&ナットを使ってホーンスイッチ部分を止めました。
頭の部分は少し錆びていますが ドライバーを挿す十字溝は潰れていないし
裏からナットで固定するので問題ありません。
裏から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/59e1c6b6adad1da7568da58baa3f965e.jpg)
しっかりナットで固定しておきました。
ナットはステンレス製にしたので錆びて取れなくなることはありません。
実は、昨日 車体に付けたスイッチボックスの下側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/8b49855525ce11bf42b5077d35604a6c.jpg)
ナットで止めた部分を写そうとしたのですが
暗くてオートフォーカスが上手く作動せず こんな写真しか撮れませんでした。
これで、予備として持っているスイッチボックスも
ゴミにならずに済みました。
予備のスイッチボックスのほうも修理しておきます。
車体に付いていたものを外して予備にしていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/b34d0a478f4e7ca0de0dc963f20cee95.jpg)
こんな状態です、内側のネジの頭が取れてネジ部分が残ってしまいました。
穴を開けるのは昨日と同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/76b664226a18a1d9a74a6d8b457410ec.jpg)
手持ちのM3.5ネジ&ナットを使ってホーンスイッチ部分を止めました。
頭の部分は少し錆びていますが ドライバーを挿す十字溝は潰れていないし
裏からナットで固定するので問題ありません。
裏から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/59e1c6b6adad1da7568da58baa3f965e.jpg)
しっかりナットで固定しておきました。
ナットはステンレス製にしたので錆びて取れなくなることはありません。
実は、昨日 車体に付けたスイッチボックスの下側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/8b49855525ce11bf42b5077d35604a6c.jpg)
ナットで止めた部分を写そうとしたのですが
暗くてオートフォーカスが上手く作動せず こんな写真しか撮れませんでした。
これで、予備として持っているスイッチボックスも
ゴミにならずに済みました。