3日に行こうとして途中で断念した京都御所。
今日運動を兼ねて夫婦で再度チャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/56abce857da0ad813dd46ea599ae41ad.jpg)
叡電茶山駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/08d1ab989118db71b4f54f92102a5d54.jpg)
叡電元田中駅近くの田中神社にお参りしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/5f1fcb1b29b05de99bdcb0df2f7bb8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/d56f6547562e8fd3a15fcf8d9311e9ca.jpg)
孔雀にご挨拶。
若い女性には愛嬌を振りまいているが、自分たちが近寄るとすぐに逃げてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/abb975b17104e4400ff23f200982b47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/bd5f77d2963440a6d57a7898a71b6420.jpg)
手水舎のムラサキシキブや川の無いところの石橋が良い感じを出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/91f86212e1cf2696b557577548d4b4ae.jpg)
田中あたりをぶらぶらして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/a5b04750d709e26ca605b0ab455fbe09.jpg)
下鴨神社の入口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/68b0f22d6f7d459a4393ad2a596902af.jpg)
出町柳の豆餅のふたば屋さんはいつものごとくの大行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/af86d1089e0db2f14ebee712892e6a43.jpg)
出町柳の商店街を抜けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/269239d6905e96ab389d82ccba7a8dc7.jpg)
御所到着。
イチョウの木もほんのりと色づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/64bceb92d2189df22b952cde9da24859.jpg)
近衛邸跡の桜はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/0ff1c5dba3ec26249cf29f17b5fb5471.jpg)
雨にも関わらずたくさんの観光バスとたくさんの観光客。
入口でバックの中身検査を受けイザ入場。
紅葉はまだであるが、雨でしっとりとした庭を堪能できました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/f22ca10300ce6495b7b2685027c04c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/b1836d4a4e119aa24c5a53cc43135048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/0a02b65c730dabd85ecb8ae77a8a1c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/7cd4fe20b2125e9437eb4f0c708e816d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/0ff5c0953ad317cf94660de0c31f9a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/fc8b40950c1c1696fb2541a8f17398b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/ae065b0155eb4b25ca7b2edfa4ee143f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/05e57aab90f743a350beb3b1b4e3ec54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/f0ec3fc708899d810b3d8316c6151087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/7840f559bad2bdfa8cc6eb18327a5f46.jpg)
人の流れに体をまかせたため、じっくりと鑑賞することはできなかったが、いい庭であることに変わりはない。
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/1739801be90593f4f8d7e0193b25d54c.jpg)
買ったおみやげは携帯ストラップと小さな風呂敷。
御所らしく、品がありまする。
今日運動を兼ねて夫婦で再度チャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/56abce857da0ad813dd46ea599ae41ad.jpg)
叡電茶山駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/08d1ab989118db71b4f54f92102a5d54.jpg)
叡電元田中駅近くの田中神社にお参りしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/5f1fcb1b29b05de99bdcb0df2f7bb8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/d56f6547562e8fd3a15fcf8d9311e9ca.jpg)
孔雀にご挨拶。
若い女性には愛嬌を振りまいているが、自分たちが近寄るとすぐに逃げてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/abb975b17104e4400ff23f200982b47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/bd5f77d2963440a6d57a7898a71b6420.jpg)
手水舎のムラサキシキブや川の無いところの石橋が良い感じを出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/91f86212e1cf2696b557577548d4b4ae.jpg)
田中あたりをぶらぶらして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/a5b04750d709e26ca605b0ab455fbe09.jpg)
下鴨神社の入口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/68b0f22d6f7d459a4393ad2a596902af.jpg)
出町柳の豆餅のふたば屋さんはいつものごとくの大行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/af86d1089e0db2f14ebee712892e6a43.jpg)
出町柳の商店街を抜けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/269239d6905e96ab389d82ccba7a8dc7.jpg)
御所到着。
イチョウの木もほんのりと色づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/64bceb92d2189df22b952cde9da24859.jpg)
近衛邸跡の桜はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/0ff1c5dba3ec26249cf29f17b5fb5471.jpg)
雨にも関わらずたくさんの観光バスとたくさんの観光客。
入口でバックの中身検査を受けイザ入場。
紅葉はまだであるが、雨でしっとりとした庭を堪能できました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/f22ca10300ce6495b7b2685027c04c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/b1836d4a4e119aa24c5a53cc43135048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/0a02b65c730dabd85ecb8ae77a8a1c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/7cd4fe20b2125e9437eb4f0c708e816d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/0ff5c0953ad317cf94660de0c31f9a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/fc8b40950c1c1696fb2541a8f17398b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/ae065b0155eb4b25ca7b2edfa4ee143f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/05e57aab90f743a350beb3b1b4e3ec54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/f0ec3fc708899d810b3d8316c6151087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/7840f559bad2bdfa8cc6eb18327a5f46.jpg)
人の流れに体をまかせたため、じっくりと鑑賞することはできなかったが、いい庭であることに変わりはない。
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/1739801be90593f4f8d7e0193b25d54c.jpg)
買ったおみやげは携帯ストラップと小さな風呂敷。
御所らしく、品がありまする。