朝NHKで湖北の水鳥の映像が流れていた。
いろんな種類の水鳥たちがいる。
実際に行ってみないとわからないとのことで、白鬚神社にお参りがてら行ってみた。

天気も良く161号線のバイパスも空いている。

あれよというまに白鬚神社到着。

本殿は檜皮葺きで入母屋造り。
御祭神は猿田彦命(猿田彦大神)。
申年にぴったりの神社。

山側に末社がある。

八幡三社・天照皇大神宮・豊受大神宮

少し上がっただけで琵琶湖が一望できる。

天満神社、波除稲荷社、寿老神社、鳴子弁財天社

岩戸社

中野照子歌碑

紫式部歌碑(左は説明板)

芭蕉句碑

若宮神社
絵馬↓





いい所です。

高島市新旭水鳥観察センターにとうちゃこ。

ヤギがおった。

遠くに伊吹山。

北方面

竹生島

今津の街並み。


水鳥の種類は少なかった。
静かで新鮮な空気を味わえただけでも満足。
いろんな種類の水鳥たちがいる。
実際に行ってみないとわからないとのことで、白鬚神社にお参りがてら行ってみた。

天気も良く161号線のバイパスも空いている。

あれよというまに白鬚神社到着。

本殿は檜皮葺きで入母屋造り。
御祭神は猿田彦命(猿田彦大神)。
申年にぴったりの神社。

山側に末社がある。

八幡三社・天照皇大神宮・豊受大神宮

少し上がっただけで琵琶湖が一望できる。

天満神社、波除稲荷社、寿老神社、鳴子弁財天社

岩戸社

中野照子歌碑

紫式部歌碑(左は説明板)

芭蕉句碑

若宮神社
絵馬↓





いい所です。

高島市新旭水鳥観察センターにとうちゃこ。

ヤギがおった。

遠くに伊吹山。

北方面

竹生島

今津の街並み。


水鳥の種類は少なかった。
静かで新鮮な空気を味わえただけでも満足。