ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークス5AGSで海上自衛隊舞鶴地方隊見学_その1

2017-01-07 18:33:51 | アルトワークスAGSで行こう
 ワークスの5AGSのシフトチェンジ時のタイミングに合わせ、アクセルを抜く動作を足が勝手に覚えてしまっている。
心地よいエンジン音がタイミング時期を教えてくれて、「今ですよ」という声が聞こえるようになった。
そうなれば運転するだけでも楽しい。
パドルシフトを使うのは上り坂で時折使うだけ。

そのアルトワークスで天気の良い本日は舞鶴までドライブ。

花折峠を快走して気持ちよく走っていると、何やらトロトロ走る軍団に遭遇した。
先頭はやはりヨタ車。
歌舞伎役者のような面構えの車が時速50kmで走っている。
このシェンタとかプリウスとかアクアなんかは公道を走って欲しくない。
めちゃくちゃ運転かノロノロ運転のどちらかしか見たことがない。


とか何とか言いながら、PLANT2の見えるコンビニで休憩。
最近できたコンビニでトイレの綺麗さは抜群だった。


27号線を走っていると、もう舞鶴の山が見えてきた。


赤レンガとうちゃこ。


DB10型入換動車(ディーゼル機関車)
昭和7年から昭和50年代まで製造されたと書いてある。
この機関車はJR福知山運転所の構内で平成17年まで稼働していたもの。
さすが整備の良い機関車は長持ちする。
アルトワークスも大事に乗って20年ぐらい稼働させたいものである。








渋すぎまする。


同じフロアに舞鶴港のジオラマが展示されていた。




隣のレンガ倉庫の2階も見学した。
軍艦2代目吾妻。


駆逐艦「島風」。


24時間表示の時計。


重巡洋艦「青葉」。


あけましておめでとうございます。




肉じゃがパンと海軍カレーパンを買った。


ポカポカ陽気で昼食のパンを食べる場所を探しながら散策。








自衛艦と橋の見える場所で昼食。
しかしまあ、肉じゃがパンと海軍カレーパンの味は最高。

続きは明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする