ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークス5AGSで白山白川郷ホワイトロード、下呂温泉-その2

2018-07-13 15:25:06 | アルトワークスAGSで行こう
 白山白川郷ホワイトロードを岐阜県側に抜けると、白川郷の集落が見えてくる。
村営駐車場に停めてじっくり散策してみることにした。


平日にも関わらず、たくさんの観光バスや一般車が停まっている。
駐車料金は1日千円。


大雨で激流となっている川に掛かる「であい橋」


橋の足元はコンクリートのようになっているけど、歩くとゆらりゆらりとする。


ほっといたしまする。




村のいたるところに清流の用水路が流れている。








富山県側の菅沼合掌造り集落には行ったことがありますが、こちら側は初めて。
落ち着き具合はどちらも良いです。


外人さんも多く、さらに修学旅行生がたくさん来ていた。


















少し離れたところにあった喫茶に入ってみた。


コーヒーと和菓子のセット。
良い水は良いコーヒーの味がする。


コーヒーの香りを楽しみながら窓ごしの風景を見るのは最高。

14時過ぎに車に戻り、ナビで下呂温泉を指定すると、到着時間が17時前となっている。
こりゃ高山でゆっくりする時間はないと、東海北陸自動車道と高山清見道路を利用して、高山素通りで下呂温泉を目指した。

下呂温泉の湯快リゾートにとうちゃこ。


綺麗な部屋でゆっくりした後、大浴場に入ってみた。
さすが兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉のひとつ」と言われるだけはある。
単純温泉(アルカリ性単純温泉)でヌルヌルスベスベで滑らかさは最高。
いやあ~、いい湯でございます。


夕食はバイキング形式。
お年寄りの宿泊客が多く、リピーターの方もたくさんいたみたい。
皆さん静かにゆったりとバイキングを楽しんでおられました。

名湯に入った後は肌がず~とすべすべしている。
また秋ごろに来てみよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする