ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

フリーのペーパークラフト-ディーゼル機関車Zastal 410Dを作る-その1

2018-11-02 12:06:37 | フリーのペーパークラフト
 25分の1の小型機関車ASF EL-16を作ってみたら中々面白かったので、同じサイトの同じスケールのモデルであるZastal 410Dも作ってみることにした。
ダウンロードサイトはこちら






説明図は普通のコピー用紙に印刷して、モデル部分はクラフト用紙に印刷した。
説明図はかなり分かりづらく、眺めながら格闘すること1時間あまり。
印刷した部品と説明図を照らし合わせながら、空想で立体化して解いていく。
パズルを解くようで面白い。


シャシー基本部は上面を学校工作用紙に貼り付けた。


裏面を貼り付け。


カッターナイフでカットした後、切り口を筆ペンの黒で塗っておいた。


車台フレームを接着するための切り口を開けた。


車体の鉄柵用の穴を加工。
千枚通しで中心部に印を入れてからピンバイスで穴あけ。




裏面に黒色に塗った学校工作用紙で前部と後部を接着。


車台部品にはカットする箇所が明記されていないため、説明図を見ながらカットする箇所を赤色ボールペンで印を入れておく。




ここまでの工程は説明図と実車画像を見比べながらの作業となり、単純そうで難しい。
さて出来上がりますかどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする