琵琶湖大橋手前の混雑が嫌で朝6時に出発。
真夏日になる予報の中、朝早くは大原あたりで24℃。
涼しいですわい。
大橋もスイスイと渡れて気分がいい。
ただね~、光がいろいろなところで反射して、眩しさで運転がしずらい。
対岸の景色はほとんど見えず。
湖面と空の境界線がわからず。
8時に長浜市とうちゃこ。
時間まで「なつぞら」を見たり、ロビーで休憩したり。
担当のところに行くと全て準備してくれていて、作業がどんどんと捗った。
お次は米原市。
こちらも準備万端。
さくさくと仕事が進むと気持ちいい。
ただ、シャープペンシルを持つ手が痺れてきたりする。
帰り道も同じコースだけど暑さは半端ない。
35℃を超えたりする。
今までエアコンを付けていなかったけど、今日は稼働。
琵琶湖こめプラザに立ち寄った。
夏休みの親子連れが多く、駐車場はほぼ満杯。
道の駅としてみれば駐車場が狭すぎるんですよね。
こめプラザにでっかいゴムバンドが売っていた。
よく見るとオーバンドとのコラボのクッキー。
お値段が安いので事務所の土産として買っておいた。
途中越えあたりからポツポツと雨。
通る前にはかなり降ったみたい。
山の木々から霧が溢れ出ていた。
真夏日になる予報の中、朝早くは大原あたりで24℃。
涼しいですわい。
大橋もスイスイと渡れて気分がいい。
ただね~、光がいろいろなところで反射して、眩しさで運転がしずらい。
対岸の景色はほとんど見えず。
湖面と空の境界線がわからず。
8時に長浜市とうちゃこ。
時間まで「なつぞら」を見たり、ロビーで休憩したり。
担当のところに行くと全て準備してくれていて、作業がどんどんと捗った。
お次は米原市。
こちらも準備万端。
さくさくと仕事が進むと気持ちいい。
ただ、シャープペンシルを持つ手が痺れてきたりする。
帰り道も同じコースだけど暑さは半端ない。
35℃を超えたりする。
今までエアコンを付けていなかったけど、今日は稼働。
琵琶湖こめプラザに立ち寄った。
夏休みの親子連れが多く、駐車場はほぼ満杯。
道の駅としてみれば駐車場が狭すぎるんですよね。
こめプラザにでっかいゴムバンドが売っていた。
よく見るとオーバンドとのコラボのクッキー。
お値段が安いので事務所の土産として買っておいた。
途中越えあたりからポツポツと雨。
通る前にはかなり降ったみたい。
山の木々から霧が溢れ出ていた。