J子様のスマホのシャープARROWS-F05と、しげじのZTE-G05を撮り比べながら散歩した。
どちらもカメラ機能はたいしたもんじゃなく、色合いとかを確認してみた。
G05でオレンジの花を撮ってみたけど黄色っぽくなった。
F-05は見たまんまのオレンジで撮れている。
G05でコペン。
G05の紫陽花。
F05の紫陽花。
色合いはどちらも同じぐらい。
G05の緑。
全体的に黄緑がかっている。
F05の緑。
自然に見える。
G05のブタさん。
F05はちょいとピンぼけ気味。
G05
F05
やはり緑を含んだ風景はF05のほうが良い。
曼殊院の駐車場あたりでジオキャッシュを探してみた。
以前、何度も来て探したけれど見つからなかったやつ。
今日、新しい情報を仕入れたので再度探してみると、見つかりました~。
嬉しいこと限りなし。
見つけたのは自分じゃなくてJ子様ですけど。
G05
錆びた金属物を撮り比べ。
F05
金属者はあまり変わりなし。
修学院離宮近くの道は無人販売が増えてきた。
5本入りの立派なきゅうりを100円でゲット。
ダイハツのミゼット発見。
G05は1,300万画素、F05は1,310万画素だけど、どちらも描写は甘い。
やはりカメラは画素数ではなくレンズの大きさなんですね。
比較してもあまり意味はないですが、なんとなく色合いの違いもあり面白い。
どちらもカメラ機能はたいしたもんじゃなく、色合いとかを確認してみた。
G05でオレンジの花を撮ってみたけど黄色っぽくなった。
F-05は見たまんまのオレンジで撮れている。
G05でコペン。
G05の紫陽花。
F05の紫陽花。
色合いはどちらも同じぐらい。
G05の緑。
全体的に黄緑がかっている。
F05の緑。
自然に見える。
G05のブタさん。
F05はちょいとピンぼけ気味。
G05
F05
やはり緑を含んだ風景はF05のほうが良い。
曼殊院の駐車場あたりでジオキャッシュを探してみた。
以前、何度も来て探したけれど見つからなかったやつ。
今日、新しい情報を仕入れたので再度探してみると、見つかりました~。
嬉しいこと限りなし。
見つけたのは自分じゃなくてJ子様ですけど。
G05
錆びた金属物を撮り比べ。
F05
金属者はあまり変わりなし。
修学院離宮近くの道は無人販売が増えてきた。
5本入りの立派なきゅうりを100円でゲット。
ダイハツのミゼット発見。
G05は1,300万画素、F05は1,310万画素だけど、どちらも描写は甘い。
やはりカメラは画素数ではなくレンズの大きさなんですね。
比較してもあまり意味はないですが、なんとなく色合いの違いもあり面白い。