ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

後祭の出発が少し見ることができた

2019-07-24 19:51:50 | 日記
 8時半に会社近くの駐輪場に停めて、後祭の山が置いてある方へ歩いていった。


ほほう、橋弁慶山の出発前に出会えた。


弁慶と牛若丸も準備万端。


鯉山もまだおった。


立派な御神体でございます。


昼休みに祭りを終えた山から縁起物が戴けるとのことで、J子様がもらいに行った。
橋弁慶山の力縄
オフィシャルサイトには以下のように書かれている。
弁慶の両手足の縄は「力縄」と呼ばれ、毎年祇園祭に縄を綯い、巻きつけております。 「力縄」は、弁慶の勇敢な姿にあやかり心身ともに強健でありますようにという願いが込められています。

もう一つは黒主山の松。

どちらも祭りが終えると小分けされて配っている。
魔除けにもなるとのことで、皆さん戴いていたらしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする