バ―ナンキ米FRB議長が、2月24日、米上院銀行委員会で、米主要銀行を国有化する必要性はないと考えていると発言したことを好感、NYダウは、前日下げた250ドルをほぼ取り返す236ドル上げ、7,350ドルで取引を終了した。
一方、米不動産協会発表の昨年10~12月期の米住宅価格指数は前年同期比18%下落、ここ21年で最大の下げ幅を記録した。ユーロ圏経済の中軸を占める1月のドイツの景況感指数が悪化が伝えられ、欧州経済の先行き不安が台頭している。
WSJ紙によれば、この日のNYダウ急反発は、銀行株がリードした。シティーグループ22%、バンクオブアメリカ21%、それぞれ上昇した。昨日配当の87%カットを発表したJ.P.モルガンでさえ7.7%値上がりした。
今朝のテレビ東京に出演したあるコメンテーターは、自律反発の域を出ていない。2月の米消費者信頼感指数は相変わらず低位である。再度、米金融不安が出てくれば売り直されるだろうと警戒していた。
NY外国為替市場で、ドルが引き続き買われ、特に対円では、一時、1ドル=97円台で取引された。なぜ円が急激に売られたのか。麻生総理がオバマ米大統領と巨額の米国債券購入を密約したのでないかと思いたくなる展開である。円は一時、1ユーロ=124円と対ユーロでも売られた。
NY原油(WTI)先物相場は小幅反発バレル40ドル丁度まで戻した。一方、NY金先物相場は1000ドルを付けた後利益確定の売りに押されオンス25ドル下げ969ドルで取引された。
データは後追いで出てくる。データを見る限り、欧米ともに経済の実態は何ひとつ改善していない。バ―ナンキ氏の発言が出て藁をもつかむ思いがこの日の金融株反発に表れたのであろう。
2月22日、サンプロ1000回記念のテレビ番組で、中谷巌氏(東京三菱UFJリサーチ理事長)が日本人の美意識を取り上げ、姜尚中氏(東大大学院教授)は、地方が豊かにならないと日本は繁栄しないと持論を展開しておられたのが印象に残った。
ジャーナリストの桜井よし子氏は新渡戸稲造の武士道を取り上げた。秀明大学学頭の西部邁氏は日本という国はまず家族があり、地方があり、中小企業があり、地方政府があり、共同体的なものを残していると話した。
相場の世界では卵を同じ籠の中に入れてはいけないという鉄則がある。いまの日本は一極集中で東京に本社を置かなければ一流企業ではないといわんばかりである。京都には明治維新で京都に残ったから生き延びた冷泉家の例もある。木具師の橋村萬成さんも奈良から京都遷都以降京都である。
バ―ナンキさんが一言いえばまるで世の中ががらりと変わったような動き方をする。返済できないことを承知で住宅ローンを設定した。今そのとがめがでている。原油と言えば全て原油。金といえば金相場に殺到する。動物の世界でいうスタンピード現象である。
日本は輸出にあまりにも偏してきた。今その反動が出ている。窓の外に見える幼稚園の桜の木が開花の準備を始めた。春はそこまで来ている。自然は人を裏切らない。世の中、不況だ、不況だと騒ぐ前に、2009年をじっくり足元を見つめる元年としたい。(了)
一方、米不動産協会発表の昨年10~12月期の米住宅価格指数は前年同期比18%下落、ここ21年で最大の下げ幅を記録した。ユーロ圏経済の中軸を占める1月のドイツの景況感指数が悪化が伝えられ、欧州経済の先行き不安が台頭している。
WSJ紙によれば、この日のNYダウ急反発は、銀行株がリードした。シティーグループ22%、バンクオブアメリカ21%、それぞれ上昇した。昨日配当の87%カットを発表したJ.P.モルガンでさえ7.7%値上がりした。
今朝のテレビ東京に出演したあるコメンテーターは、自律反発の域を出ていない。2月の米消費者信頼感指数は相変わらず低位である。再度、米金融不安が出てくれば売り直されるだろうと警戒していた。
NY外国為替市場で、ドルが引き続き買われ、特に対円では、一時、1ドル=97円台で取引された。なぜ円が急激に売られたのか。麻生総理がオバマ米大統領と巨額の米国債券購入を密約したのでないかと思いたくなる展開である。円は一時、1ユーロ=124円と対ユーロでも売られた。
NY原油(WTI)先物相場は小幅反発バレル40ドル丁度まで戻した。一方、NY金先物相場は1000ドルを付けた後利益確定の売りに押されオンス25ドル下げ969ドルで取引された。
データは後追いで出てくる。データを見る限り、欧米ともに経済の実態は何ひとつ改善していない。バ―ナンキ氏の発言が出て藁をもつかむ思いがこの日の金融株反発に表れたのであろう。
2月22日、サンプロ1000回記念のテレビ番組で、中谷巌氏(東京三菱UFJリサーチ理事長)が日本人の美意識を取り上げ、姜尚中氏(東大大学院教授)は、地方が豊かにならないと日本は繁栄しないと持論を展開しておられたのが印象に残った。
ジャーナリストの桜井よし子氏は新渡戸稲造の武士道を取り上げた。秀明大学学頭の西部邁氏は日本という国はまず家族があり、地方があり、中小企業があり、地方政府があり、共同体的なものを残していると話した。
相場の世界では卵を同じ籠の中に入れてはいけないという鉄則がある。いまの日本は一極集中で東京に本社を置かなければ一流企業ではないといわんばかりである。京都には明治維新で京都に残ったから生き延びた冷泉家の例もある。木具師の橋村萬成さんも奈良から京都遷都以降京都である。
バ―ナンキさんが一言いえばまるで世の中ががらりと変わったような動き方をする。返済できないことを承知で住宅ローンを設定した。今そのとがめがでている。原油と言えば全て原油。金といえば金相場に殺到する。動物の世界でいうスタンピード現象である。
日本は輸出にあまりにも偏してきた。今その反動が出ている。窓の外に見える幼稚園の桜の木が開花の準備を始めた。春はそこまで来ている。自然は人を裏切らない。世の中、不況だ、不況だと騒ぐ前に、2009年をじっくり足元を見つめる元年としたい。(了)