ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

ギリシャ国家破たん、ユーロ離脱になれば元も子もない?NYダウ一時150ドル安、

2012-02-11 13:01:14 | 経済学
あと様子見で79ドル安まで戻す(学校で教えてくれない経済学)


こちら神戸も今朝の日の出時間が6時49分と刻一刻と早くなり、同時に日差しが急に明るくなってきた。日の入りも午後5時39分と日照時間が徐々に長くなってきた。例のチューリップの芽も土の温度が徐々に上がっているのであろう、水一つかけてやらないのに、日々大きくなってきている。春は確実に近付いていることを植物さんが教えてくれる。

神戸の話題で恐縮だが、今年からはじまった大河ドラマ「平清盛」にあやかって沿線の私鉄が盛んに神戸をPRしている。しかし、肝心要の神戸在住の人間の盛り上がりが今ひとつなのが気になる。オヤッと思った今朝のニュースで、年間223万まで落ちていた神戸空港の客足が昨年253万に戻った。スカイマークの九州路線が定着して来たことが助けていると11日付けの読売朝刊神戸版に出ていた。ただ、400万を期待して開港したが、震災、それに追い打ちをかけるようにJAL倒産の影響をもろに受けた。しかし、一度は諦めた開港を何が何でも実現したいと、妥協の産物として貨物無しでスタートした。貨物が扱えない空港は先がないことは専門家の間では常識、観光だけでは飯は食えない。厳しい経営が続くと見られている。

今朝のNHK/BSで世界のニュースを見ていたら、スペインTVEが、スペインでは就職難が深刻で、高学歴の人もわざと学歴を低くしたり、資格を隠して就職する人が急増していると伝えていた。全く好ましくない傾向だと、指摘する専門家が画面に出ていた。とにかく職に就きたい。さる学校で先生をしていたが失職、いまはウエートレスの仕事を探していると、インタビューに答えるご婦人を写していた。スペインでは500万が失業している。特に25歳以下の若者の2人に1人は失業している。スペイン政府は、新年度予算から解雇後の失業保険給付期間の延長含む雇用対策に軸足を置いた全面改革に乗り出したとスペインTVEが紹介していた。

一方、緊縮財政実施で待ったなしのギリシャでは、24時間ゼネスト真っただ中,アテネ市内では警官に石を投げ、トロイカ(EU,IMF,ECB)首脳は死刑だとプラカードを掲げて叫ぶデモ隊の様子をドイツZDFが写していた。ブリュッセルに集まったユーロ17国の財務相は、ギリシャ議会が緊縮財政予算を承認、実行に移すことを見極めたいとして、9日の緊急会議でギリシャへの1,300億ユーロの追加支援承認を見送った。既に政府閣僚の内、極右4名と与党の中からも緊縮財政に反対して閣僚を辞任したとドイツZDFは伝えていた。

ギリシャ支援見送りを決めたブリュッセルからの悪い便りを嫌気して、10日のNY株式市場は一時前日比150ドル近く急落した。ただ、今後の行方を見極めたいとして、あと戻し、前日比89ドル安、12,801ドルで取引を終了した。ギリシャでは4月末にも選挙が予定されていると伝えられる。ただ、パパデモス内閣は300議席の内与党が圧倒的多数の252を占めている。緊縮法案は通過すると見られると10日付けのWSJ紙電子版は書いていた。一方、ドイツZDFはギリシャ議会が緊縮法案を承認すれば、1,300億ユーロのギリシャへの追加支援をドイツ議会も承認する見通しだと伝えていた。さすがのドイツ人も、ギリシャが破綻してユーロ離脱の事態になれば元も子もないと、少なくとも理解しているのであろう。

10日付けのWSJ紙は、NY原油【WTI】先物相場は、IEA(国際エネルギー機関)が、欧州金融危機の影響から、世界の2012年のGDP見通しを当初の4%増から3.3%増 へ下方修正したことを受けて世界の石油需要増加を当初の110万バレル/日増を同80万増へ下方修正したことを嫌気して、前日比バレル1.17ドル安、98.67ドルで取引された。NY金先物相場は、ギリシア支援をEU財務相会議で見送ったことと中国の1月の貿易赤字が拡大したことを材料に売られ、トロイオンス15.90ドル安、1,725.30ドルで取引された。NY外国為替市場では、1ユーロ=1.33ドル台まで買われていたユーロが売られ1ユーロ=1.3266ドル前後で取引された。ドルが対ユーロで買い戻されたが、対ドルで日本円は1ドル=77.59円で小動きだったとWSJ紙は報じていた。

今朝の世界のニュースではロシアRTRがマイナス50℃のシベリアの寒波は当然ながらとした上で、今年は南ヨーロッパまで寒波、大雪でいままで経験したことがないと語るフランス人市民の声を伝え、パリ、セーヌ川に砕氷船を走らせ観光船をリードしている光景を紹介していた。一方、中国CCTVは異常干ばつで深刻な被害が中国南部の四川省で出ている。レンコンが干ばつで収穫ゼロの異常事態に直面していると、中国語で「超百年、大干、干旱」とテレビ画面下にテロップを流していた。

この原稿をパソコンで叩いている11日、午前10時27分ごろ、茨城南部で震度3の地震発生とテレビテロップが流れていた。先日の富士五湖の震度5強のあと佐渡での震度5強の地震もいやな予感がしてならない。あまりに人間様が勝手気ままに振る舞うものだから神様の怒りを買っているに違いないと勝手に心配している。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかト―ク&コンサ―ト(スケッチ&コメント)

2012-02-10 22:58:57 | スケッチ


あったかト―ク&コンサ―ト

江嵜企画代表・Ken



2月4日、男女共同参画フエスティバル、「あったかト―ク&コンサートの会」、第1部
講演会のあと15分の休憩、第2部のコンサートは、午後2時半から始まった。

演奏の最初は、「また君に恋している」(二胡とピアノ)である。ピアノ演奏は、ピア
ニスト、梅村知加さんの演奏、彼女は、猪熊佳子日本画教室の仲間の一人、Uさんの
娘さんの梅村知加さんである。二胡は中国から来日した沈佳さんの演奏で、演奏も
さることながら、演奏の合間のユーモアたっぷりの彼の語りが会場の雰囲気を大いに
和ませてくれた。

この日は、男女共同参画フエスティバルである。中国では、ご存知一人っ子政策が
取られ、特に農村部では働き手として男子は大事にされる。しかし、法律では男女
平等が厳格に謳われていると話していた。沈さんはなんと日本の大学で法学部に
在籍、民法を専攻したと聞いて、本当にビックリした。両刀使いとは沈さんの
ような優れ者の人物のことを言うのだろう。

正式の装束を身にまといステ―ジに入って来た笙の演奏者、伊藤えりさんをいれて
即興で会場の様子をスケッチした。二胡にピアノ伴奏もいいが、それに笙が加わると
なんともいえない優雅な雰囲気が醸し出され、強く印象に残った。

10曲目となった「ラストエンペラー」で、二胡、ピアノ、笙の三重奏で文字通り
ラストを締めた。お決まりのアンコールを催促する拍手で、まず「草競馬」、次に
テレサ・テンの「夜来香」で最高潮に達した。会場そこここから♪イ・エ・ラ・
イ・シャン♪とハミングする声が聞こえて来た。演奏者と聴衆が一体になっている
姿を実感した。

会場最寄駅、JR学研都市線「河内磐船」駅で快速電車に乗り、帰路に着いた。
「河内」は昔、海だった。「河内磐船」は昔、船着き場だったことを教えており
誠に興味深い。

第1部で行われた摂南大学、荻田喜与一教授による「認知症の治療と予防」と題する
お話は、身に覚えのある聴衆を爆笑の渦に巻き込んだ優れ物の講演会だった。素晴ら
しい機会をいただいた日本画教室の仲間、Uさんにひたすら感謝である。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌雪祭り第2報

2012-02-10 22:50:50 | 一枚の写真
今年の優勝は香港、目立たなかったスエーデンが準優勝でした。
制作者しか判らない技術者の腕が評価されたのでしょうか。
小生はたまたまこの制作者に出会って写真を撮っていましたので、添付します。
評判よかったセイウチ像も添付しました。
来年はぜひ皆さんのご来場をお待ちしています。

    札幌 K.T



雪祭り人気者セイウチ



雪祭り夜のセイウチ



国際コン製作中スエーデン



市民像



国際コン参加国


国際コン準優勝スエーデン



国際コン優勝



国際コン3位リトアニア

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECB政策金利1.0%据え置き、英中央銀行0.5%据え置きプラス量的緩和拡大で危機乗り切り図る

2012-02-10 12:01:14 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


9日、ギリシャ連立与党とギリシャ政府との間で、一連の緊縮策で合意したが、今後、ギリシャ議会承認はじめEU各国の協議など多くの課題を残している。ドイツ、ショイブル財務相は、底の抜けた樽に水を注ぐようなものだと酷評した。ユンケルEU議長も今回のギリシャ政府の発表に懐疑的だと、10日朝放送の「ワールドWaveMorning」でドイツZDFの放送を紹介していた。

9日のNY株式市場は、ギリシャ合意を受けた後も大きく反応せず、前日比6ドル高、12,890ドルで取引を終えた。「ワールドWaveMorning」(経済情報)に出演した三井住友銀行、呉田真二氏は「ギリシャ緊縮策合意は株価には反応しなかった。一方、NY外国為替市場では、ユーロ買いの流れが継続した。ユーロは対ドルで2ケ月来の高値、1ユーロ=1.33ドル台へ回復した。ユーロは対円でも買われ、1ユーロ=103.18~21円で取引され、つれてドルも対円で買われ、1ドル=77.67~68円で取引された。ギリシャ緊縮策は,依然として 細かい点で多くの調整余地を残しており、先行き余談を許さない」などと話していた。NY原油(WTI)はバレル1.13ドル高、99.84ドル、NY金先物相場は、トロイオンス9.70ドル高、1,739ドルで取引された。

10日朝7時20分配信のCNBC Asia Pacific電子版も「ギリシャ政府IMFおよびEUが求める具体的な条件を待たしているかどうか疑念を残している」と書いていた。ただ、ユーロが反発したこと米国10 年物国債の利回りが0.0054%上昇、2.036%を超えた。先週の米失業保険申請件数が1万5,000件減り、35万8,000件と2008年4月来最低を記録、アメリカ景気回復が確実に進んでいることを裏付けたと書いていた。

先のCNBCによれば、ECBは9日開催の理事会で政策金利1.0%を据え置きを決定、英中央銀行であるイングランド銀行は、政策金利0.5%据え置きと国債・社債買い入れ額を現行の2,750億英ポンドから500億ポンド拡大した。豪州連邦銀行も政策金利を4.5%で据え置いた。米FRBは既に2014年末までゼロ金利政策継続を決めている。

10日朝の「モーニングサテライト」に出演した堀古英司氏は「超低金利が長期間定着する。株式は値段が保証されていないリスクがある。行き過ぎたリスク懸念が株価を押し下げた。配当含めて利回りからみて株価は明らかに割安だ。長期に見ればアメリカ株の50%高があってもおかしくない」と珍しく大胆コメントしていた。

「ワールドWaveMorning」ではカタール、アルジャジ―ラ、英BBCはシリア情勢が日々深刻な事態に発展していると犠牲者の生々しい姿を映像で流していた。中国CCTVは、シリア反体制派の中国訪問を伝え「中国は反体制派との交流も並行して一貫して続け、中東地域の安定に貢献している」などと自らの立場をアッピールしていた。中国関連では香港ABCとシンガポールCNAが共に、王立軍、重慶副市長が失脚と伝え、習近平副主席に近い筋であることから、習氏の来週訪米を控えて極めてタイミングが悪いと解説していた。

その他の今朝の「ワールドWaveMorning」ニュースでは、ドイツZDFが、原発廃棄物処理場のゴアレーベンが反対デモで頓挫したと伝え、脱原発を決めたドイツが、今後は廃棄物処理場を巡って息の長い議論が予測されると伝えた。一方、フランスF2は、産業空洞化の動きとして、フランス、ルノーが、アフリカ、モロッコで34万台/年生産工場を開設した。モロッコの人件費が250ユーロとルーマニアの半額、フランスの1/3が理由だと解説していた。国際競争力はつまるところは人件費の勝負であることを改めて浮き彫りにさせた。

ECB,イングランド銀行ともに金融緩和により金融危機、不況を乗り切る姿勢を鮮明に出した。世界的なゼロ金利、金融の量的緩和は日本の専売特許でなくなった。お金じゃぶじゃぶの副作用で先々、世界の多くの人々が悩まされることになりそうだ。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も雪祭りが始まりました

2012-02-10 11:49:55 | 一枚の写真
「Kenさんの同窓のTさんから恒例の札幌雪祭りレポートが
届きました」


「 冬たけなわの北海道札幌より皆さんへ、真白な大きな雪の塊まりから作り上げられた大小雪像の写真をお届け致します。とりわけ今年は低温で真冬日が続いていますが、今日はやっと気温が上がって朝-5度Cとなりました。このところ近郊の山のスキー場では日中でもー15度Cです。年を取ると寒さにも鈍感になってスキーを教えていると風邪も直ってしまいました。今日は取り急ぎ第一部をお届けします。皆さん風邪など引かないようご自愛下さい。 平成24年2月9日 K.T」


雪祭り水族館


雪祭り故宮博物院(台湾)


雪祭りタージマハルHBC


雪祭り会津鶴ヶ城HTB


雪祭り香港作品


雪祭りインド作品


雪祭りハワイ作品


雪祭りシンガポール作品


雪祭りタイ作品


札幌雪祭り地元小学生


札幌雪祭り観光客


札幌小学校スキー教室

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロ買い戻し進み1ユーロ=102円台、相場は物知りか?(学校で教えてくれない経済学)

2012-02-09 10:44:23 | 経済学
バレンタインが近づき、チョコレートの歴史について、9日朝の「ワールドWaveMorning」(世界の扉)コーナーで、詳しく紹介していた。チョコレートが日本に入って来たのは明治11年(1878)、当時の新聞広告に「貯古齢糖」とあった。第一次大戦後、機械化が進み徐々に普及した。1920年の値段は一枚10銭で、当時の女工さんの給料が一日20銭だったから結構高いものだったと当番組に出演された武蔵大学社会学部教授、武田尚子さんが解説しておられた。

そもそもチョコレートはどこから来たのか?4000年昔のマヤ文明まで遡ると、国立博物館の八杉佳穂氏がビデオ画面だったが、解説しておられた。カカオの原産地のアステカモ国の記録にある。カカオの実は、栄養源、薬、貨幣の代わりもした。祭礼の時に、生き血の代わりに用いられた。コロンブスがカカオをヨーロッパに持ち帰ったのがそもそもの始まりで、当時は貴重品だったことからも、王侯貴族の権力の象徴だった。一般市民にココアが飲まれるようになったのは17世紀以降で、産業革命とともに機械化が進んだ結果である。今のチョコレートに近いものが出来たのは19世紀後半と先の武田尚子教授が解説しておられた。

今朝の「ワールドWaveMorning」では、シリア、ホモスで繰り広げられる血なまぐさい内戦を思わせる砲撃のシ―ンとトルコがシリア問題解決の仲介に乗り出したと英BBCが報じていた。カタール、アルジャジ―ラもトルコ外相が近隣諸国に協議を呼びかけた。モスクワに戻ったロシア、ラブロフ外相は、反体制派とモスクワで協議する予定と語ったと伝えていた。日本から見ればシリアは遠い国である。しかし、シリア一国が崩れると一気に中東情勢が緊迫してくる可能性があるからシリア情勢には日々、目が離せないだろう。

ドイツZDFは、ギリシャ連立与党とトロイカ、EU,IMF,ECBとの協議はまとまらず9日に延期された。イライラが募って来ているとアナウンサ―が口火を切った。EU委員会のユンケル議長が9日に欧州財務相による緊急会議を招集した。これ以上待てないということか、それとも妥協が近いから集まるのか。さまざまな憶測が飛び交っていると解説していた。近着のニューズウイーク誌日本版は「EUはギリシャ危機を見て見ぬ振り」のタイトルで「財政健全化を義務付け、上機嫌のメルケルだが,国債償還を3月20日に控えるギリシャの目先の苦境に冷淡」とシボ―ン・ダウリング記者が書いていた。

9日朝7時27分配信のCNBC Asia Pcific電子版は、「合意は近いと見られるが、最低賃金引き下げ、失業対策、公務員の追加削減、年金カットが1300億ユーロ融資の大前提である。しかし、具体的内容が全く決まっていない状態が続いている」と書いていた。こういう記事を読んでいるといつも思い出すのが、古代ギリシャ人によって紀元前3世紀頃書かれたと伝えられるイソップ物語の「猫とネズミ」の物語である。4月に選挙を控えたギリシャの政治家【ネズミ】は国の破たんという国の命運に関わる問題であっても、選挙民【猫】の方がはるかに怖いのであろう。

8日のNY株式市場は、ギリシャ情勢の推移を見極めたいとする空気が強く、NYダウは、前日比5ドル高、12,883ドルで取引を終えた。「ワールドWaveMorning」(経済情報)に電話出演したみずほコーポレート銀行、荒井守氏は「ギリシャ情勢が依然不透明である。米企業決算もまちまちの結果だった。その一方で、ユーロ買い戻しの動きが底流で強まって来ている」などと解説していた。NY原油【WTI】はバレル30セント高、98.71ドル、NY金先物相場はトロイオンス17.10ドル安、1,729.30ドルだった。

一方、8日のNY外国為替市場では、1ドル=77.02~06円、1ユーロ=102.15~18円とユーロ、ドルともに対円で買われた。国の財政赤字がGDPの2倍、貿易収支が赤字に転落した日本円はどこから見ても買えないことを為替ディ―ラ―が再確認して動きだしたのかどうか見極めたい。日本政府は、8兆円の国民の税金で昨年の円売り・ドル買い介入を行ったと豪語している。外国為替市場での1日の取引は4兆ドル(約310兆円)である。昨年暮れに平然とフクシマ安全宣言をした同じ国がやることは信用できない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャ問題妥結近しとみてユーロ買い戻し、1ユーロ=101円台、一方、中国、インド経済減速報道続く

2012-02-08 10:42:26 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


連日欧州からの異常寒波の便りが続く。北アフリカのアルジエリアも雪景色と外電が伝えていた。夜来の雨が止んで薄日が差してきた神戸も小雪がちらつく寒い朝を迎えた。今週は寒さがぶり返すとの予報もある。しかし、赤ちゃんの爪ほどだったチューリップの芽が、いつのまにか小指ほどまでに成長した。植物さんの動きを見ているといつも元気をもらえる。

所変わって、8日朝の「ワールドWaveMorning」では、アサド、シリア大統領との会談でシリアを訪れたロシア、ラブロフ外相を歓迎する市民とされる映像を流す一方、砲撃が同時進行し多数の死者が出たとカタール、アルジャジ―ラが伝えていた。デモ関連では豪ABCがインド洋に浮かぶモルディブで3週間続いた民主化要求のデモでナシ―ド大統領が退陣したと伝えていた。ロシアでもプーチン体制は揺るがないと見られているが、反プーチンデモがあった。中国もこの先、経済成長が鈍化してくるといつ住民が反旗を翻すかと中国指導部は神経をとがらせていると伝えらえる。

ドイツZDFは、ギリシャ市民が政府の緊縮財政に反対して24時間ゼネストに入ったと伝え、英BBCは、アテネの国立病院の医師が「給料が月7,000ユーロへ35%カットされる。我々でも苦しいから一般が騒ぐのもわかる。」などと語る場面を写していた。当のお医者さんの給料は、一瞬、聞き間違いかなと思った。7日行われたギリシャ連立与党と俗に言うトロイカ、EU,IMF,ECBとの会合が再び不調に終わったが、妥協は近いと見た7日のNY市場で、ユーロが買い戻された。この日のNY相場、1ユーロ=101.79~82円で単純計算すると、月71万円になる。日本人の感覚から見てもギリシャの公務員は、医者とはいえ結構高い給料をもらっていたことを改めて教えられた。

ギリシャは昨年10月、1,300億ユーロのギリシャ支援と引き換えに公務員給与及び年金の大幅カット、財政赤字をGDPの2%カットを約束している。ドイツは約束を守らなければギリシャのユーロ圏離脱もやむを得ないとの空気が強い。しかし、ドイツ、メルケル首相は、「ドイツはギリシャのユーロ圏離脱を望んでいない。ギリシャがユーロ圏離脱になれば先の見えない事態を招く」と語ったと、8日朝7時33分配信のCNBC Asia Pacific電子版が書いていた。いずれにしろギリシャが先の融資が受けられなければ、3月に控えた国債償還が出来ず、国家破たんする。

「ワールドWaveMorning」(世界の扉)コーナーで、中国経済の成長鈍化が、さまざまな形で、中国国内の生産現場や最近では、市民生活にも贅沢品の買い控え含め節約機運が芽生え始めている。特に不動産市況の悪化で、新築マンションで空き家が増え、中古物件は売れない。例えばチンタオでは不動産業者の倒産が昨年35%増加、その動きは中国全土に波及しているとNHK,北京、関特派員がレポートしていた。中国経済の成長鈍化については、先週、IMFが2012年の成長率は年4%増への低下もありうると警告した。

中国関連では、バイデン米副大統領が、「中国は一人っ子政策が影響して、現在の成長は維持できないだろう」とフロリダの大学の講演会で話した。習近平副首相訪米のタイミングだったことから、中国政府は敏感に反応、外務省報道官が極めて遺憾と語った。」などと8日朝、香港ATVが紹介していた。中国の成長鈍化に加えてインド経済が、2010年度8.4%,11年度(12年3月末までの1年間)6.9% 増へ低下、12年度は6.7%増,13年度は6.6% 増へ鈍化が続く。インド経済の減速はヨーロッパ信用不安、欧米金融機関のインド投資からの撤退が背景だなどと専門家の見方を7日付けのWSJ紙電子版が紹介していた。

7日のNY株式市場は、ギリシャ問題が暗礁に乗り上げたことを嫌気して大幅に下げて始まったが、合意が近いと伝えられた後持ち直し、NYダウは、前日比33ドル高、12,878ドルで取引を終了した。NY外国為替市場ではユーロが買い直され、ドルもつれ高、1ドル=76.76~81円とドルが値上がりした。NY原油(WTI)がバレル1.50ドル高、98.41ドル、NY金先物相場はトロイオンス23.60ドル高、1,746.40ドルで取引された。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット端末、医療現場や航空機へ拡大、全て端末でリスクはないのか?

2012-02-07 11:19:04 | 経済学
:7日放送 「ワールドWaveMorning」(学校で教えてくれない経済学)



たかがパソコンの不調と思うが、先日来からパソコンが思い通り作動せず往生している。その間もギリシャ問題未解決のニュース、イラン制裁、シリア決議案が国連安保理で廃案となる。欧州の大雪被害拡大、今朝はフィリピンでの地震など世界の様々な動きが、容赦なくテレビ、インターネットに飛び込んでくるので情報整理に追われる毎日が続いている。

7日朝7時29分着信のCNBC Asia Pacific電子版で、「イラン制裁の動きが出たにも関わらずなぜ原油相場が値上がりしない?」という記事が出ていた。いつものように専門家が出て来て言う。「イラン制裁措置には多くの例外措置が含まれている。実行は7月からである。現在、WTIは在庫がたっぷりある。ただし、7月以降はEUが禁輸を実行する。」と書いてあった。今一つの記事は「なぜ今ギリシャなのか?」というタイトルで、ここでも専門家が出て来て言う。「ギリシャ、パパデモス首相は大蔵大臣にユーロ圏離脱後の影響調査を命じた。ギリシャがユーロ圏から離脱する確率は30%から50%に高まった。しかし、マ―ケットの目は次の問題児ポルトガルに既に移っている。」と書いていた。

7日朝の「ワールドWaveMorning」ではフランスF2がサルコジ大統領とメルケル首相がドイツZDFとフランスF2記者を前にして共同記者会見する様子を伝えていた。メルケル首相は「ギリシャが約束を守らなければ救済は受けられない。ただそれだけだ。」と言い放った。さらにメルケル首相は次期フランス大統領としてサルコジ氏を支持すると明言した。ドイツZDFの記者が「あなたはドイツの言いなりになっていると見られている。どう思うか」と問うと、サルコジ大統領は「戦争は必ず勝者と敗者を生む。ドイツとフランスの政策を同じくすることが大事だ。共に勝者だ。」と応じていた。今回はフランス、ドイツの閣僚が合同で会議を開いたと伝えていた。

国連安保理事会でのシリア決議案廃案は、ギリシャ問題以上に世界各局が深刻に受け止め、英BBC,ドイツZDF,フランスF2、アルジャジ―ラ、豪ABCが揃って「国連安保理でシリア決議案が廃案になったあと、シリア政府の反政府勢力弾圧が加速化した。シリア国営放送は反政府勢力が殺害を続けていると悲惨な現場映像で流している」と紹介していた。ロシア、ラブロフ外相は「欧米はヒステリックに行動している」と非難した。フランスF2は「シリア軍はトルコへのシリア人逃亡を阻止するためにトルコ・シリア国境を封鎖した」と伝えた。日本で生活していると、全てマスコミのせいに出来ないが、シリア問題に関する緊迫感は伝わって来ない。

ヨーロッパの異常寒波についても各局そろって放送していた。フランスF2は「5日続きの大雪でフランスはドイツなどから電力輸入を始めた。電力管理センターは大停電にならぬよう監視している。ドイツではマイナス35.1℃を記録した。特に東ヨーロッパの寒波が厳しい。さらに北アフリカ、アルジエリアも大雪で19名が死亡した。まだ大雪が続く。」などと解説していた。

週明け6日のNY株式市場では商い閑散の中、ギリシャ問題が不透明を嫌気して、先週末比NYダウは先週末比17ドル安、12,845ドルで取引を終了した。「ワールドWaveMorning」(経済情報)に出演した三井住友銀行、呉田真二氏は「ギリシア問題で交渉が難航、利益確定の売りが出た。取引終了にかけてギリシャ問題の行方を見極めたいとの空気が生まれ株価は下げ幅を縮めた。NY外国為替市場も一時、ユーロ安が1ユーロ=99円台まで進んだが、あと1ユーロ=100.44~48円まで戻した。対ドルで日本円は、1ドル=76.53~56円と狭いレンジ内の動きを続けている。ギリシャ問題での成り行きを見守りたい」などと解説していた。NY原油【WTI】はバレル93セント安、96.91ドル、NY金先物相場は、トロイオンス、15.10ドル安、1,722.80ドルで取引された。

その他の「ワールドWaveMorning」の話題では「世界の扉」コーナーで、タブレット型端末が医療現場や航空機内に導入されはじめており、今後急激に広がりを見せようとしていると紹介していた。ただ、物事にはコインの裏・表があるように「一台の端末に患者情報全てを委ねるのはハッカーなどによる攻撃リスクがある。慎重に進めるべきだとの意見もある。」とNHKワシントン支局の小原健石アナが専門家の意見を紹介していた。パソコン一つ制御できない筆者などは、何でもパソコンだ、端末だといわれると、時代遅れだと、いくら揶揄されても正直ついていけない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなれば大人用のおむつが売れる?!(学校で教えてくれない経済学)

2012-02-06 11:38:19 | 経済学
日本列島は南から暖かい湿った空気が流れ込み、ところによっては、2月6日と言うのに、3月並みの気候になるという。ところが、特に東ヨーロッパの寒さが厳しい。ロシアRTRは、ウクライナ、セルビアは大雪、サラエボでは休校が相次いだ。ロシアカーリングラードはマイナス30℃だと伝えた。英BBCは、ロンドンが大雪に見舞われ、600便の飛行機が欠航したと伝えた。一方、南半球のオーストラリアは、大洪水に見舞われ、オオークランド洲では、昨年4月の洪水の再来で、一部では、後3週間は避難生活を余儀なくされるだろうと、豪ABCが伝えていた。

同じロシアRTRが、寒波の便りの後に、国連安保理事会でシリア決議案が廃案になった。ロシアは拒否権を行使した。結果ははじめから分かっていた。アサドにのみ責任を負わしている。けしかけた反政府側にも責任がある。問題は安保理事会事会条項、第42条にある。軍事介入が出来る余地を残している。ロシアは容認できないとロシア、ラブロフ外相談話を中心に紹介していた。同外相は6日シリア訪問し、アサド大統領と会談を予定している。拒否権を発動した中国の李保東(リ・バオドン)国連大使は、他国不干渉の原則を主張したなどと紹介していた。

「国連安保理事会が、シリア決議案をロシア、中国が廃案にしたとヘイグ外相が激しく非難した。米クリントン国務長官は、今や国連安保理は機能不全に陥っていると語ったと伝えたあと、ロシア、中国は自国の利益を優先した。シリアはロシア最大の武器輸出国である。中国は、シリアに欧米の軍事介入を認めると、自ら抱えるチベット問題へ波及することを恐れている」などと英BBCは解説していた。日本ではシリア問題もさることながら、イラン問題でも国会でのやりとりを見ているとまるで他人事である。ホルムズ海峡が封鎖されれば、日本が輸入する石油の80%が停まる。石油はまだ100日程度の備蓄がある。ところが、天然ガス、LPGは備蓄がない。政治家の認識不足は全て、国民一人一人の責任である。イラクであれ、イランであれ、日本人には、遠い国という意識しかないのだろう。

久しぶりでテレビ東京系番組「モーニングサテライト」を見る機会があった。週はじめには海外駐在員レポートを紹介するコーナーがある。今朝は南アメリカ、コロンビア、ボゴタから、三菱東京UFJ銀行、山下秀明氏が登場して、コロンビアはこのところ景気が良く、今年のGDP成長率5.5%が期待される。石炭資源が豊富である。伊藤忠商事が石炭資源開発に1,560億円投資した。これは全体の20%を占める。原油も100万BL/日生産する。一方、カーネーションの輸出が盛んで日本向けが70%を占める。このところ日本のアニメやDVDが大人気で、全国各地で日本文化紹介の動きも盛んだと紹介していた。最近は日本もご他聞にもれず、輸入花が増えていると聞く。今度、花屋さんへ出かけたときに、物知りぶって、このカーネーションは、コロンビアからやって来たのですか、と聞いてみたくなった。

今朝の「モーニングサテライト」では、PwC総合研究所理事長、五味広文氏が出演し「消費税増税」問題を解説しておられた。日本の国家予算は収入と支出でどうしても埋まらない30兆円のギャップがある。国は巨額の借金をかけているが、国民はまだまだゆとりがある。消費税増税はとにかく早くはじめなければならない。始めた後、ゆっくりしたペースでギャップを埋めていくことが大事だと話しておられた。この日おやっと思ったのは寒くなると大人用のおむつが売れる。誰が買っているのか。40代以上のご婦人が多い。3人に1人は尿漏れを経験している。咳やくしゃみをすれば尿漏れを起こしやすいのですと、名前を聞き洩らしたが、ユニチャームの係のひとが背景を説明していた。

風が吹けばおけ屋が儲かる。寒くなれば大人用のおむつが売れる。寒波襲来も時に、ビズネスでは助けている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不平不満の日々の生活に病魔が潜んでいる:『認知症の治療と予防』:講師:摂南大学、荻田喜与一教授

2012-02-05 11:52:55 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「60歳以上の日本人10人に1人が認知症です」と、2月4日、交野市立保健福祉総合センターで開かれた摂南大学、荻田喜与一教授の講演で聞いた。認知症は、「物忘れ」から始まる。ご飯を食べたことを忘れることは典型的な認知症の症状だ。「妄想」も症状のひとつである。盗まれていないにも関わらず、「財布を盗まれた」というと危ない。「家族にあなたはどなたですか?」と聞く。「徘徊」、「幻覚」と説明が続き、「異食」と言って生ごみや、輪ゴムを食べる。男性が女性介護者に性的行動をとるなども認知症の典型的な症例と話しておられた。

認知症は、大脳の神経細胞が死んでしまうために起こる。その原因はアルツハイマー病18%、アルツハイマー病プラス脳血管症が44%、脳血管症19%その他19%である。血管が破れたり、血管が詰まると脳卒中になる。「隠れ脳梗塞」という言葉が珍しかった。「自発的に入浴をしたがらない」「風呂で体を洗わない」「トイレで水を流し忘れる」「尿失禁」「便失禁」を例に挙げられた。思い当たる人も多いらしい。このあたりになって会場がいわく言い難い雰囲気に変わった感じがした。面白かったのは、お互いの耳たぶを見てくださいと言われ、ここでも会場がざわついた。耳たぶに皺が出来ておれば認知症の予兆ですと言われた言葉が特に印象に残った。

認知症の予防として、昔話や昔話をしながら近所の散歩をする。家族で昔の歌を歌うことも効果がある。筆者の亡父とのささやかな体験では、百人一首を活用した。亡父は能因法師の歌が得意だったらしく「世をうじやまとひとはいうなり」と下の句を読み上げると、ニコッとした。俄然子供時代のカルタ取りのモードになるのであろう。かれこれ30首は声を出して歌えるようになった。子供の頃や若いころの思い出を取り戻すことは認知症の治療に有効だと、荻田先生も話しておられた。

一時間近い講演だったが、荻田先生の口から何度も出た言葉は、脳梗塞で倒れても慌てずにではあるが、早く対応すれば助かるということだった。少しおかしいなと思ったら早く専門医に診てもらう。アルチブラ―ゼなどといういい薬もある。倒れて3時間以内であれば大丈夫だと話した。ただ、この手の薬は副作用がきついからその点は念頭に置かれたらいいとアドバイスされた。

栄養のバランスを取る、体重管理、魚を増やす、塩分を減らすことと続いて、煙草を止めることが大事だ。一日20本煙草を吸う人は煙草を吸わない人に比べて3倍脳梗塞になり易いと喫煙家には耳の痛い話もあった。一方、最近の研究で、神経細胞も新しく生まれていることがわかった。「楽しいなぁ」と思える毎日を過ごすことが大事である。「つまんないなぁ」と思って日々送っている人は認知症になり易いことも分かって来ている。狭い檻に入れたネズミとゆったりとした檻のなかでゲームを楽しむネズミと比べると血管の状態が歴然と違うと紹介された。笑う門に福来る。不平不満の日々の生活の中にこそ病魔が潜んでいる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする