ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NYダウ、前日比12ドル安、世界同時株安の流れをひとまず払しょく、米住宅指標改善で

2013-05-24 10:12:03 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「米国株式市場は、日本株の7.3%急落にはじまった世界同時株安ショックを払しょくした。23日、NYダウは130ドル近く下げてはじまった。そのご発表された足元の新規失業保険申請件数が予想以上に良かったこと、4月のアメリカ新規住宅販売高の増加、住宅価格の上昇など米住宅市場堅調を裏付けるデータを見て、住宅関連銘柄株が急反発をきっかけに買い戻しが入り、前日比ほぼ横ばいの12ドル安、15,274ドルで取引を終了した。値下がりしたところを買う「Buy on the dip」の状況に変化はないと一部専門家は話した。日本株の急落は、中国経済指標のひとつ4月の製造業指数PMIが49.6とここ7ケ月ではじめて50を割ったことが大きく影響した。」と23日付けWSJ紙電子版でNY,CrisDieterichi記者,香港、DanielInman記者、ロンドン、CharlesForelle記者連名で書いていた。

NY原油(WTI)はバレル94.25ドル、NY金はトロイオンス24.40ドル高、1,392ドルだった。NY外国為替市場では、1ドル=101.99円、1ユーロ=131.83円と円が対ドル、対ユーロ共に買われた。24日、ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した大和証券キャピタルマ―ケッツアメリカ、大宮弘幸氏は「日本、アジア、欧州株安の流れをうけてNYも大幅安ではじまった。しかし米住宅市場堅調を確かめた後急速に下げ幅を縮小した。為替は一時102円台まであったが101円後半で取引された。ガソリン相場は在庫が急増しているが夏場のドライブシーズン入りを控えてガソリン相場の腰折れはないとみている」と話していた。

24日朝5時45分から放送のモーニングサテライトに出演した為替ストラテジストは「日本株は余りにも急激に上げていた。そのため利益確定の動きが出た。一時的現象だ。」と日本株急落についてコメントしていた。日本では日経ダウが終値で前日比1,143円、7.3%下げはリーマンショックでも見られなかった。24日付け各紙朝刊は一面トップに株価急落を報じている。ワ―ルドWaveMorningも7時のニューストップに株価急落を取り上げ、23日夜放送のシンガポールCNA,香港ABCの番組を流していた。株価急落を聞かれた安倍総理は「株価についてはお答えしないことにしておりますので」とニコニコ笑いながら車に乗る様子をモーニングサテライトがテレビ画面に流していた。

アベノミックスは話題先行で進んでいる。株価急騰もそのひとつだった。相場の世界では、スピード違反には調整が入ることは当り前の現象である。昨日の大幅下げでまっ青になった投資家も多いとテレビニュースが紹介していた。株価が上がるときまって書店の店頭に株式関係の雑誌が並ぶ。目先の利益だけ考えて一攫千金を当て込む方がムシがよすぎる。アベノミックスが実態経済に現れるのは1年先と見られている。3月末決算の段階では具体的な成果を上げている企業は少ない。しかし、今のドル高円安の流れは基本的に変わらないと見られている。大幅な利益改善が見込まれる製造業は多い。株価上昇で含み益が大幅に出ている企業も多い。「Buy on the Dip」という23日付けのWSJ紙記事に乗りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBI大学院大学の修了生体験談及び副学長・藤原洋先生のインタビュー映像

2013-05-23 10:23:20 | SBI大学院大学
SBI大学院大学・学校説明会





■日時:6月15日(土)13:00~15:00

■会場:梅田U'2(ユーズツウ)H会議室 大阪府大阪市北区梅田2-1-18 富士ビル 3F

■第1部 体験講義 13:05~13:50  講師:重田孝夫 教授

     『自ら鍛える人材の育成  ~内発的動機づけの強化~』
     
      詳細(PDFが開きます)

■第2部 SBI大学院大学説明会  13:50~15:00

   ~次世代リーダーのビジネススクール活用術~
    ◆正科生単科生コース説明/OB体験談(ビデオ)/質疑応答

    ◎希望者には個別相談を行います)

    ◆特典:書籍・DVD

当日は在学生や修了生も来られます。

     お申込みはこちらから
① お申込みページをクリック
② 6月のカレンダーを選んでクリック
③ 大阪を選んでクリック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バ―ナンキFRB議長、米議会証言で、22日、NYダウ80ドル安、米10年債利回り2.03%台へ急騰

2013-05-23 08:58:12 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「9月レ―バ―デェイ祝祭日までに債券購入額を減らすかとブラディ共和党上院議員にたたみこまれた時、バ―ナンキは答えなかった。5月1日開催のFOMC議事録によれば、多くのメンバーが、経済デ-タが改善すれば6月の会合より早い時点で、債券購入額を減らすことを望んだ。私の懸念は、何がアメリカの経済を困らせているかについてFRBは処方箋を持ちあわせていないことだとブラディ議員は話した。」と22日付けWSJ紙電子版にJonHilsenrath,VictoriaMggrane両記者は書いた。22日、NYダウは一時前日比155ドル上げた。議会証言のあと下げに転じ、議事録発表後、下げ幅を拡大、前日比80ドル安の15,307ドルで取引を終えた。NY債券市場で、バ―ナンキ議会証言後、米国債が売られ、長期金利が急騰、10年物国債利回りは年2.033%へ節目となる2%を突破した。

22日、NY原油(WTI)相場は、バレル2.1%安、94.19ドル、NY金相場は、トロイオンス0.9%安、1,364.70ドルだった。原油も金もドル相場が上昇すれば反落する。米ブルームバーグ、ジュリー・ハイマン記者は「原油相場はドル高とガソリン在庫が予想以上に増加した結果反落した。」と解説した。アメリカの景気が回復に向かえばFRBによる債券購入計画が縮小される。ドミニク・コ―記者は「バ―ナンキ証言を受けて国債が売られ、米長期金利が急騰した。10年物国債の利回りは2.03%、30年物国債は3.21%へ上昇した。FRB議事録が指摘する米国経済データとして、明日23日発表予定の新規失業保険申請件数、米中古住宅販売高を注目している。」と話していた。

22日のNY外国為替市場では、1ドル=103.16円、1ユーロ=1.2855ドルとドル高が進んだ。朝7時40分、ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した米国みずほ証券、石原哲夫氏は「米国国債がバ―ナンキ証言後急落、利回りが一気に上昇に転じ2.03%をつけたあと、ドルは対ユーロ、対円共に上昇、ドルは対円では2001年1月以来の高値まで上昇し
た。米新規失業保険申請件数、米住宅販売高が注目される。」と解説していた。米国債の利回りが上昇したが、22日のNY市場で日本国債が売られ日本の10年物国債の長期金利が0.896% まで上昇した。22日開かれた日銀金融政策決定会合でも日本の長期金利急騰が議論されたと伝えられる。長期金利上昇を見て住宅ローンの固定金利への動きが出ている。

日本では22日、財務省が、4月の貿易統計で、貿易収支が8,799億円の赤字と発表した。LNG(液化天然ガス)輸入額が増加した結果である。2012年4月の為替レートは1ドル=82.31円だった。4月の貿易統計に使われたレートは1ドル=96.01円だった。現在為替レートは1ドル=103円を超えた。LNG輸入は減らない。貿易赤字は当然拡大するだろう。23日付け読売朝刊の全日本トラック協会の「意見広告」に、「もう運べません、燃料高騰でトラックが止まる!」と大きく出ていた。ドルは対円のみで上げているのではない。今後ドル高は、米景気デ-タ次第であるが、米FRBの方針転換と共に進むであろう。22日の
バ―ナンキ議長の米議会証言は日本人一人一人の台所に直結するシグナルだろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米連銀総裁の金融緩和継続示唆、ゴールドマン株先高発言でNYダウ52ドル高、新高値更新

2013-05-22 10:37:36 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「日本と韓国が協調出来ないために、多くの問題でアメリカは突っ込んだ議論が出来ない。日韓は短期的には北朝鮮の脅威、長期的には中国からの挑戦という同じ問題に直面している。もっと協力すべきだ。」「日米両国の経済が上昇気流に乗り、TPP(環太平洋経済連携協定)拡大交渉もまとまれば、韓国としても中国に接近することの価値を計算し直さざるを得ないだろう。」と「日本はずしを狙う韓国の誤算」というタイトルで、J.バークシャ―・ミラー(米戦略国際問題研究所太平洋フォーラム研究員)がニューズウイーク誌日本版最新号に書いていた。

同誌は、別ページで、ロバート・E・ケリー(釜山大学準教授)は「アメリカにはアメリカの国益があり、完全に中立の立場ではない。だがその国益は基本的には経済的なものであり、アジア諸国間の領土問題やアイデンティティの問題には関知しない態度を貫いてきた。だからこそアメリカはこの地域で戦略的な信頼を得ている。しかし、日韓のゴタゴタが紛争に発展したら、米政府はアジアからさっさと出て行くだろう。日本も韓国もともに大人になれ。」と書いていた。日本人の視点にややもすれば欠けているポイントかもしれない。今すぐにはアメリカは出ていかないだろう。しかし、アメリカ人に限らず基本的に狩猟民族は、獲物をとるまでは慎重だが、仕事が終わればあっさりその場を離れる。

飯島内閣官房の北朝鮮訪問が今回のニューズウイーク誌の特集記事の契機となったことだけは確かであろう。「韓国が勝手に動くならこちらも自由にやらせてもらうという思いが日本に生まれても不思議でない。北朝鮮問題について韓国に配慮しなければならない、という日本側負担が減った。」と韓国の世宗研究所日本研究センター長、陳昌洙は指摘したと紹介、その一方で、「飯島訪朝が日朝交渉の進展へつながるか未知数だ。北朝鮮は一時的に日朝交渉と言うイスに腰かけているだけという印象もぬぐえない。」と前川裕補記者が書いていた。PRするつもりはさらさらないが、今週のニューズウイーク誌は面白かった。

5月21日付けWSJ紙電子版でJonathanCheng記者は「米FRBによる国債購入継続とゴールドマンザックスが株先高を示唆ししたことを材料に、NYダウは、前日比52ドル高、15,387ドルで取引を終えた。」と書いた。NY原油(WTI)は前日比バレル0.6%安、96.16ドル、NY金はトロイオンス0.5%安、1,377.80ドルで取引を終えた。米債券は売られ、10年物国債利回りは一時1.944%まで上昇した。NY外国為替市場は、1ドル=102.39円、1ユーロ=132.33円で取り引きされた。ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演したみずほコーポレート銀行、岩田浩二氏は「2人の連銀総裁が量的緩和政策継続支持を表明した。ゴールドマンザックス、ストラテジストが米景気の順調な回復を示唆したことが相場上昇を助けた。22日、バ―ナンキFRB総裁の議会証言を注目している。」と話していた。

景気が上向けば口元が緩む。次に財布の紐が緩む。一日も早くそうなって欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、米FRBバ―ナンキ議会証言控え様子見、NYダウ19ドル安(学校で教えてくれない経済学)

2013-05-21 09:43:33 | 経済学
中国からの日本向け輸出が人民元高の急激な進展で今年2月以降大幅に減少していると21日朝放送のワ―ルドWaveMorning「世界の扉」コーナーで特集していた。日本向けにブラウスを年間5万5,000枚輸出している従業員180人のメーカーは、日本の納入業者から10%の値引きを要求されている。1ドル=100円までは何とか持ちこたえられたが1ドル=120円になれば操業できないとトップがインタビューに答えていた。一方、人民元高は中国の輸入業者には朗報だ。世界最先端の技術力を持つ日本のロボットメーカーから輸入している業者は仕入れコストが大幅に切り下げられるから大歓迎だと話していた。人民元高は日本だけでなくドル、ユーロに対しても進んでいる。中国経済は輸出拡大が支えてきたから輸出の頭打ちは経済全体への打撃が大きい。一方、中国に対する海外からの投資が減少して来ていることが中国経済に追い打ちをかけていると神子田章博特派員が解説していた。

中国関連では中国CCTVが李克強首相がインド訪問、シン首相と共同記者会見に臨み、中国とインド両国の相互信頼は、アジアと世界に幸福をもたらす。両国の人口を合わせると世界の1/3を占める。市場の魅力も大きい。アジア経済のみならず世界経済の発展にも寄与すると語ったとコ―ライ報道官が紹介していた。習近平国家主席は就任後最初の訪問国にロシアを選んだ。李克強首相は最初の訪問国にインドを選んだ。一方、インド、シン首相は今月末に日本訪問を控えている。その微妙なタイミングを狙って李克強首相がインドを訪問したと見られている。今一つ中国関連では北朝鮮が中国漁船を拿捕したことを始めて公表したことが話題になっている。以前から北による拿捕事件はあった。しかし、中国政府は一切発表しなかった。中国にとって北朝鮮が単なる普通の国の関係に変わるはじまりかもしれないと20日夜10時放送のNHK・BSワ―ルドWaveTonight で解説していた。

週明け20日のNY市場は、22日の米FRBバ―ナンキ議長、米議会証言を控えて様子見、NYダウは前週末比19ドル安、15,335ドルで取引きを終えた。NY原油(WTI)はバレル0.7%高、96.71ドル、NY金はトロイオンス1.4%高、1,384.30ドルだった。NY外国為替市場では1ドル=102.14円、1ユーロ=131.76円と小幅の値動きで推移した。ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した三井住友銀行、柳谷政人氏は「22日のバ―ナンキ証言、FOMC議事録、日銀政策決定会合を注目している。バ―ナンキ議長がアメリカが量的緩和政策について何らかのヒントを与えるか見守りたい。」と話していた

20日朝5時45分から放送のテレビ東京番組「モーニングサテライト」に出演した堀古英司氏は「バ―ナンキ議長は量的金融緩和に向けて踏み込んだ発言をしないだろう。」と言い切っていた。ゲスト出演のシティバンク銀行、尾河眞樹氏は「バ―ナンキは緩和策について多くを語らないだろう。日銀政策決定会合でも先のG7で日本はデフレ脱却のため結果としての円安はOKだった。甘利大臣の円安警戒発言が出ているが日本政府の政策に変更はない。」と話した。日本政府の方向は決まっている。バタバタするなと言うことだろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で2013年秋期向け学校説明会・SB I大学院大学

2013-05-20 13:38:48 | SBI大学院大学
大阪で初めての学校説明会です。

■日時:6月15日(土)13:00~15:00

■会場:梅田U'2(ユーズツウ)H会議室 大阪府大阪市北区梅田2-1-18 富士ビル 3F

■第1部 体験講義 13:05~13:50  講師:重田孝夫 教授

     『自ら鍛える人材の育成  ~内発的動機づけの強化~』
     
      詳細(PDFが開きます)

■第2部 SBI大学院大学説明会  13:50~15:00

   ~次世代リーダーのビジネススクール活用術~
    ◆正科生単科生コース説明/OB体験談(ビデオ)/質疑応答

    ◎希望者には個別相談を行います)

    ◆特典:書籍・DVD

     お申込みはこちらから
① お申込みページをクリック
② 6月のカレンダーを選んでクリック
③ 大阪を選んでクリック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUGETSUDOオープン記念コンサート風景(スケッチ&コメント)

2013-05-20 10:03:25 | スケッチ


FUGETSUDOオープン記念コンサート風景

江嵜企画代表・Ken



第43回神戸祭りが、5月19日、神戸三宮元町界隈で開かれた。昼前から降った雨物ともせず、主催者発表では、70万人がサンバのパレードなどに繰り出し、この日の神戸は、お祭りムード一色だった。

一方、元町商店街にある凮月堂ホールでは、午後2時からFUGETSUDO Kobe Motomachiリニューアルオープン記念コンサートが開かれ、ピアノ、伊藤ルミ、ヴァイオリン、マウロ・イウラ―ト、二人の熱気溢れる演奏が、会場を埋めた300人以上の招待客を魅了した。会場の様子をいつものようにスケッチした。

神戸凮月堂元町本店は115年を誇る神戸有数のお菓子の老舗である。ことし5月5日に洋菓子を揃えたショップ、喫茶コーナー、レストランを併設するなどリフォ―ムし、店のイメージを一新した。

演奏会は案内役の森本眞由美さんのお菓子にまつわる音楽の解説からはじまった。恥ずかしながらピアニストの伊藤ルミさんもヴァイオリニスト、イウラ―トさんも、様々なコンサートで活躍する著名な音楽家だということを全く知らなかった。知らないということがいかに不幸なことであるか。演奏を聴き終って改めて実感した。

第1部は、バガニ―ニ作曲「カンタービレ」、べ―ト―ベン作曲「スプリング・ソナタ」、第2部ではクライスラーの「プレリュ―ド」と「美しきロスマリン」、最後にサラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」が弾き終わったとたん感極まった観客の一人が立ち上がってブラボー、ブラボーと連呼していた。

この日は、ピアノの伊藤ルミさんが伴奏に徹したせいもあろう、マウロ・イウラ―トさんのヴァイオリン演奏がひときわ印象に残った。演奏の途中、伊藤さんの語りが入る。彼が弾き終ってのどが渇いたと舞台の袖にかくれた時「若い彼について行くのに、わたしの方がしんどかった」と思わず彼の熱演を称えた。

マウロ・イウラ―トさんは1977年、イタリア・トリノで生れた。1998年ウイ―ン国立音楽大学に入り、腕に磨きをかけたと伊藤さんの解説があった。ヴァイオリンの弦をなめるように細かく追う左手の小指の動きが目に焼き付いて離れない。

演奏会のあと1歳半になるという坊やを膝に乗せ、CDの買い物客に気さくにサインするよきパパぶりも見せていた。演奏のレベルの高さもさることながら、アンコール「朝の挨拶」ではヴァイオリンを弾きながら会場を回る。演奏中、観客にウインクしてポーズをとる。サービス精神も満点で、機会があれば是非ウイラ―トさんの演奏を聴いてみたい。

素晴らしい機会を用意していただいた凮月堂さんにひたすら感謝である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBI大学院大学の在校生や卒業生を応援しています

2013-05-18 12:23:25 | SBI大学院大学
SBI大学院大学に在籍する平田さんの事業計画は、現在の仕事を発展させて「レストラン経営の構想」をまとめ、それを社内でプレゼンを行ない、それが会社に認められて金沢駅に新店舗をオープンする運びとなったそうです。

昨日の16時ごろに、テレビ金沢さんの取材があり「テレ金ちゃん」という番組に出演したようです!(ノ‘v‘)ノ


テレビ番組: ルウとパスタ ぶどうの木
(Face bookからの転載です。)



ホームページ: ルウとパスタ ぶどうの木



お店の名前
・レストラン : ルウとパスタ ぶどうの木
・ケーキ:洋菓子工房ぶどうの木(併設しているケーキショップです)

・営業時間 
 レストラン10:00~20:30(ラストオーダー20:00) 
   ケーキ10:00~20:00

・住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街くつろぎ館1階

・電話番号:076-222-1818


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米消費者センチメント改善、17日、NYダウ121ドル高、NY為替市場で、ドル買われ1ドル=103円

2013-05-18 11:44:20 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


105円出さないと、1ドル紙幣が手に入らなくなりそうだ。年末には1ドル=105円と多くの専門家は予測していた。様変わりの事態である。5月17日付けWSJ紙電子版にTomiKilgore記者は「消費者センチメントが予想以上に改善したことがわかり、株が買われ債券が売られた。17日、NYダウは前日比121ドル高、15,354ドルで取引を終えた。債券が値下がりした結果、10年物国債の利回りは1.95%へ上昇した。主要米FRBメンバーがFRBによる債券購入を早ければ今年8月にも減らし始めると発言したこともドル買いに拍車をかけた。17日、NY外国為替市場で、1ドル=103円を突破した。」と書いていた。

17日、NY原油{WTI}相場は、米景気の先行きに対する楽観論が台頭し、バレル0.9% 高、96.02ドルで取引された。一方、ドル先高懸念からNY金はトロイオンス1.6% 安、1,364.90ドルと8営業日連続で下げた。17日、NY外国為替市場で、1ドル=103.20円、1ユーロ=132.58円と対ドル、対ユーロ共に円安が進んだ。安全パイとして買われていた金、同じく安全資産として買われていた債券が共に売られた。日本は来年にかけて一段の金融緩和に向けてアクセルを踏む。一方、アメリカには景気改善の指数が相次ぎ発表され、金融緩和にブレ―キをかける圧力がかかり始めた。ドルというおいしい餌に鳥が全員集合の形で集まりはじめて、17日のNY外国為替市場で、1ドル=103円をあっさり突破したようだ。

18日朝放送の米ブルームバーグは、米経済に対する先行き期待感から株式市場は全面高の展開となったと短く伝えた後、日本の国税庁にあたるIRS(内国歳入庁)における一連不正事件に多くの時間を割きIRS担当官を呼び責任問題を厳しく正していた。18日放送の米ABCもIRSミラー長官代行が米議会の聴聞会で、IRSが一部保守系団体に絞って税務審査を行ったとして厳しく追及される様子をテレビ画面に映していた。昨年4月、米大使4人を含むリビア、ベンガジ米公館テロ事件でホワイトハウスが責任回避したとして政治問題化した経緯がある。米国経済は好転の兆しを見せ、経済面では一息ついている格好のオバマ政権だが、米ブルームバーグが番組を切り上げてIRS不正事件を報じた。IRS問題がオバマ政権を揺るがしかねない問題に発展する引き金を引く可能性があることを教えてくれた。

18日のワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した三菱東京UFJ銀行、村尾典昭氏は「消費者信頼感指数が6年振りの水準を超えたことが、投資家に楽観的空気をもたらし米国株を押し上げNYダウは新高値を更新した。米FRBによる金融緩和策早期縮小の思惑から長期金利が上昇、株高と相まってドル高円安を支援した。5月22日に予定の講演で、FRBバ―ナンキ議長が具体的にどのように発言するか注目している。ドル堅調の地合いは続きそうだ。」と明快に解説していた。

安倍さんのせいで円安が進んでいるのではない。アメリカと言う太陽がこのところ輝きを増してきたことがドル高円安の流れを支えている。米国経済から引続き目が離せない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米経済統計期待外れ、サンフランシスコ連銀総裁発言で、NYダウ42ドル安

2013-05-17 10:19:51 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


飯島内閣参謀参与がピョンヤン空港で大勢の報道陣に囲まれ驚きの表情を示したと17日朝放送の中国CCTVが画面に映していた。安倍総理のキム・ジョンウンとの6月会談のもくろみが立ち消えになる怖れがある。北は一方的に公開した。日本は北と暗黙の了解で進めようとしていたため困惑していると伝えた。コ―ライ外務省報道官は飯島参与の北朝鮮訪問は日朝関係の緊張緩和に働く。地域の平和と安定に寄与すると語る様子を映していた。米デービース代表は日本側と2時間にわたって率直に話し合ったと語ったと中国CCTVは紹介した。韓国の反応は紹介しなかった。中国は事前に知らされていたのではないか。裏のある話にはつきものだが、今朝のCCTVの報道の仕方に出た中国の反応が面白かった。

フランスF2は、支持率を大きく下げているオランド大統領が、就任後2年目に入った16日、記者会見し「2013年は攻撃の年にする。いままでは紆余曲折はあった。これからは後戻りはない。」と話したと紹介した。「決断しない大統領と云われているが決断を下している。」と語った。「2017年に大統領選に立候補するのか?」と聞かれて、オランド大統領は「ことばを濁した。」と紹介していた。放送にはドイツとの関係が冷え切っていると伝えられていることや経済が行き詰まっていることについても質疑応答があったのだろうが画面には出なかった。何を落し何を取り上げるのか。フランスF2自体は放送していてもNHK・BSの編集の過程で又落とされる。オランド大統領が来日するが日本で何を語るのだろうか。

今朝放送のフランスF2では5万人の患者が新薬の実験に使われていたとするドイツからのレポートを紹介、心臓疾患の患者が1989年に7人が死亡した後臨床実験を中止したケースを紹介していた。ある患者が「何度も何度も採血された。とても辛かった。」とインタビューに答える場面を映していた。当時のカルテは証拠隠滅のため処分されている。真相解明は難しいと二ユースを結んでいた。いつもながらこう言うニュースを見ると日本ではどうなのかと思う。この手の報道は特に日本では厳しく規制されるから知る由もない。

16日、NY市場で、NYダウは前日比42ドル安、15,233ドルで取引を終えた。米ブルームバーグのMattMiller記者は「予想外に悪い米経済データが出て利益確定の動きが出た。」と解説していた。新規失業保険申請件数が11月来最大に増えた。4月、米住宅着工件数が予想以下だった。NY外国為替市場では、1ドル=102.22円、1ユーロ=131.71円で取引された。NY原油(WTI)はバレル0.6%高、95.16ドル、NY原油はトロイオンス0.7%安、1,387.ドルと明暗が分かれた。16日付けのWSJ紙電子版は投資家の金嗜好が減退した。米FRBによる金融量的緩和策前倒し撤廃でリスクヘッジとしての金の魅力が後退したとのへッジファンドの見方を紹介していた。サンフランシスコ連銀ウイリアム総裁が、米景気改善が継続すればFRBによる債券購入額が減ると発言した。ウイリアム氏はハト派である。

何が表に出て何が隠されるか。一般は打つ手なし。自分の健康は自分で守る以外ない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする