ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

兵庫県立N病院玄関待合室風景(スケッチ&コメント)

2022-03-14 22:04:53 | スケッチ

西宮病院待合室

 

 

兵庫県立N病院の玄関待合室風景をスケッチした。N病院に最初にお世話になったのは筆者が後厄の

43歳の時だからちょうど半世紀前になる。左目網膜剥離手術を当時の眼科部長のI先生の執刀のお世話になった。その後、右目網膜剥離レーザー手術のあと白内障手術を1回それぞれ10日間入院している。

 

本来なら白内障手術は1回で終わると当然のように認識していた。ところが筆者は違った。挿入したレンズの内、左目のレンズが時間の経過とともに「脱臼」した。視力低下が徐々に進んだ。やむなく再手術となった。

 

白内障手術は本来レンズを挿入したら完了する。患者Aのケースは、「脱臼」レンズをまず取り出す。カラにした場所に新しいレンズを挿入する二段式の手間と細心の注意が要求される。その時の様子は当欄2019年2月7日で詳述しているので省略する。

 

厄介な手術をクリアしていただいたのがN病院眼科部長のM先生だった。そのM先生が急に大阪の他病院勤務の為3月16日で退職される。

 

本日14日はM先生の最後の診察日となった。患者Aが、がっかりしているのを、お見通しなのか、診察が終わるなりM先生の方から声をかけられた。

 

「大阪の住吉区の公立の病院から依頼がありまして行くことになりました。いつもきれいなスケッチをいただきありがとうございました」と話が始まった。話の内容は省略させていただく。

 

多々お世話になったと礼を述べたあと、是非お聞きしたいことがあると切り出し「医師としていつも心がけておられることは何ですか」と尋ねた。

 

一呼吸おいてM先生は「患者さんはいろいろ異なります。患者さんそれぞれに合わせるよう心掛けております」と短く話されたことばが強く印象に残った。

 

M先生は6年前、当時のN病院長から強く要請され当病院に赴任された2人の内のおひとりと承知している。この度は大阪での新天地赴任である。患者Aとしては寂しいが、新天地でM先生の赴任を心待ちしておられる多くの患者さんのことを思いながら診察室を後にした。

 

診察が終わると玄関待合室で支払いをすます。待ち時間を利用してスケッチした。男性がこの日は多かった。たまたまなのかもしれないが野球帽が目立った。待合室での後ろ姿はいつ見てもうら寂しい。

 

連日伝えられるウクライナの惨状と比べ様もないが、患者の立場から見れば、医療皆保険制度に守られて、日本の医療制度は特別に恵まれているのかもしれない。その一方で、ごく限られた悪徳医師の話を除けば、軽率に物を言うことは当然できないが、全体としてお医者さんだけでなく看護師含めた医療関係者の激務と比べて待遇の悪さも指摘されている。

 

患者Aとして安心して老後を送れる日本国を孫子の代まで堅持して欲しいとただ祈るばかりである。

(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川先生のスクレオロジー(白目分析)

2022-03-14 12:02:31 | 診断即治療と虹彩学

この「診断即治療」は、 「しちせいブログ」にも転載しています。

 

三日月のサイン

 

回を増すごとに面白くなってきました。

スクレラは、臨床で、患者さんの目を観るだけで臓腑の異変がわかりますので、患者さんの反応を観ていると面白いです。(^_^;)

「動脈硬化が進んでいるようですねー」

「何でわかるんですか?」

「先生だから、あははは」

てな感じです。

 

北川先生のスクレオロジー:第1回目

北川先生のスクレオロジー:第2回目

北川先生のスクレオロジー:第3回目

北川先生のスクレオロジー:第4回目

北川先生のスクレオロジー:第5回目

北川先生のスクレオロジー:第6回目

北川先生のスクレオロジー:第7回目

北川先生のスクレオロジー:第8回目

北川先生のスクレオロジー:第9回目

北川先生のスクレオロジー:第10回目

北川先生のスクレオロジー:第11回目

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中がバンバンに張ってシンドイ:原因は?

2022-03-13 11:53:10 | 診断即治療と虹彩学

この「診断即治療」は、 「しちせいブログ」にも転載しています。

 

写真で見ても右背の腫れているのがわかります

 

タイトルのような症状を訴えて来た方がいました。

この方は、重たい荷物を運ぶことも多い仕事をしているのですが、それが原因とは思いません。

腫れているのは「肝臓の裏側」です。

 

しかし、脈で診ると「腎実」もありました。

だから「腰も痛い」と言っていました。

このような場合は、巨鍼を使うのが早いです。

 

巨鍼を使うと、背中の筋肉をほぐすと同時に、内臓の異変まで整えてくれるからです。

毫鍼(一般的に使う鍼)だと、1回で治すのは難しいです。

つまり、巨鍼を毫鍼では「即効性」に違いがあるわけです。

 

ただし、鍼だけで治めるより、食事にも気を付けてもらった方がいいです。

理由は、肝、腎がそのようになるのは食物と大いに関係があるからです。

食事の話をすると長くなりますので、当院のホームページを参考にしてください。

 

最近は、「〇〇秒で」とか「〇分で」と言うのが多くなりましたが、それらで、表面に出た症状を治めることはできても、真の原因までは解決されないと考えています。

 

治療家はその事を考えながら治療しないと、患者さんに迷惑をかけてしまいます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン追加(3回目)接種会場風景(スケッチ&コメント)

2022-03-12 19:47:24 | スケッチ

 

画・江嵜 健一郎

 

 

3回目のワクチン接種を東神戸センター8階で3月10日(木)午後3時半に済ませた。会場は国道2号線、バス停「小路」下車道隔てて真南にある。

 

会場入り口で検温、手の消毒を済ませたあと本人確認と予診票を提出する。予診票確認のあと問診がある。問診のあと接種となる。前2回は御影公会堂でファイザー製ワクチンを受けた。今回は武田・モデルナワクチンだった。

 

AからDまで4箇所、カーテンに仕切られた場所で接種を行っていた。

 

医師に「腕を肩まで出してください。チクッとしますよ」との言葉が終わるか終わらないうちに接種は終った。

 

⑦コーナーに案内された。接種を終えた人達が数人座っていた。15分~30分経過観察のために用意された場所である。待機時間を幸いに会場の様子をスケッチした。

 

医療用ガウンを身に付けた2人の女性が、接種を済ませた人が席をたったあと丁寧に消毒していた。

 

その内の一人が15分経過しても立ち去らない人がいる。当然、気になったであろう。覗きに来た。お上手ですねとお世辞を言ってその場を離れた。

 

神戸市広報によれば3月10日までに神戸市全体で3回目のワクチン接種を済ませた人の数は430,950人、接種対象人口に対して33.2%。2回目の接種を済ませた比率は77.3%と出ていた。

 

65歳以上では、3回目済みが66.6%、2回目済みが92.9%と出ていた。

 

ワクチン接種後2日目になる。接種翌日は何となくからだがだるく、かかりはじめの風邪に似た症状だったが腕のしこりも消えた。副作用も特にないようなので安堵している。

 

神戸市広報によれば、神戸市の3月12日の新型コロナ感染者数は846人、2月はじめのピーク時は2,503人と出ていた。大幅に感染者数が減少していることがわかる。

 

話は飛ぶが、ウクライナがこの先景気の足を引っ張る可能性が出て来た。ガソリンが上がり、小麦粉が上がる。この先、家計を圧迫してくるに違いない。

 

コロナがこのまま居座り続けると景気の腰折れが懸念される。その意味からもまずはコロナが収束してくれることを、ただひたすら祈るばかりである。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株続落、首都キエフまで16キロまでロシア軍迫る、クラスター爆弾が投下されたとドイツZDF,27年前、阪神淡路大震災の恐怖が抜けない、町の古老が「頭の上から爆弾が落ちてこない。

2022-03-12 15:44:01 | 経済学

大したことない」と話した(学校で教えてくれない経済学)

 

プーチン露大統領が対話を積極化したと一部に伝えられたあと高く始まった週末11日のNY株式市場はバイデン米大統領が対ロシア貿易制限を米議会に要請したあと失速、値下がりして取引を終えた。11日、NYタイムズ電子版は「①ロシア軍はマルウポリ、ハリコフで 無差別爆撃を続けた。バイデン米大統領がウオッカ、シーフードなど贅沢品を対象に貿易制限を発表した。②ゴールドマンサックス、JPモルガンがロシアから資金引き上げを決めた、③中国の「共同富裕」政策による高収益企業締め付けにウクライナ戦争が加わり中国の投資かはパニック状態にある。米国の情報公開条件強化で米国上場の中国企業に上場廃止の怖れが出て来た、④11日、米国の新規コロナ感染者数は3万5,796人、51%減、死者数、1,393人、31%減」と伝えた。

 

11日、ブルームバーグ電子版は「①ロシア政府はメタ(旧フェイ―スブック)を「過激派」リストに入れ、アクセスを禁止した、②キエフ市長は「250万人以上が隣国ポーランド中心に既に避難した」と語った。③EUはウクライナに対して決めた支援総額12億ユーロの内3億ユーロを拠出した、④上海株安、香港上場H株(中国株)の値下がりが止まらない、⑤米国最大の公的年金基金のカリフォルニア州公務員退職年金基金「カルバース」がロシア資産からの撤退を迫られている、⑥バンク・オブ・アメリカのウー氏は「余りにも多くの人が米国株を安全な投資先だとみなしている。次のポートフォリオ・シフトが起これば、米国株から現金への流れだろう。」と語った」と伝えた。

 

12日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①ロシアのウクライナ侵攻後16日が経過した。ロシア軍がキエフまで16キロまで迫った。昼も夜も爆撃が続いている。極寒の中、市民はガスも電気もない生活を続けている。マリウポリでは無差別爆撃で逃げ遅れて多数の死傷者が出た。②プーチン露大統領は外国人部隊の戦闘参加の提案に「いい考えだ」と答えた。シリア戦線で実績を残したシリア兵中心に1万6,000人の外国人兵士が投入される」と伝えた。ドイツZDFは「ロシア軍は戦線拡大一途。クラスター爆弾が次々投下されている。」と伝えた。韓国KBSは「ユン次期韓国大統領は岸田首相と15分電話会談を行った。岸田首相は日米韓の連携の重要性を強調した」と伝えた。

 

11日、NY市場でダウは32,994ドル、229ドル、0.69%安、S&P500は4,204と55ポイント、1.30%安、ナスダックは12,843と286ポイント、2.18%安で取引を終えた。恐怖指数VIXは30.65と1.72%上昇、米10年債利回りは1.997%と変わらず。NY外為市場ではドル高・円安が進んだ。1ドル=117.28円、1ユーロ=127.97円、1英ポンド=152.87円で取引された。NY原油(WTI)はバレル109.20ドル、3.00%高、北海ブレントは同112.42ドル、2.83%高、NY金はオンス1,992.30ドル、ビットコインは3万8,855ドルで取引を終えた。27年前の阪神淡路大震災で身体に染み付いた恐怖は抜けない。土地の古老は頭の上から爆弾が降ってこない。あれと比べたらなんともないと話した言葉が忘れられない。(了)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝臓からの皮膚炎:薬疹

2022-03-12 14:14:27 | 診断即治療と虹彩学

この「診断即治療」は、http://sichisei7.jp/ target="_blank"> FC2ブログ にも転載しています。

 

腕などにも皮膚炎がある

 

皮膚科でレーザーも当てているらしいが、皮膚科のレーザーはあまり効かないようです。

勿論薬も飲んでいるし、塗っていますがこの通りです。

 

この皮膚炎は、肝臓を整えないと多分治らない。

しかし、薬の副作用なので、鍼灸で治療してもあまり効果がない。

薬を飲み続けながらだからです。

つまり、副作用と考えて方がいいのです。

 

これに効く漢方があるのですが、保険は利かないし、値段が高すぎる。

しかし、このような皮膚炎でも治ったのを知っています。

 

要は「診断」の問題だと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、ウクライナ状勢緊迫と2月、米インフレ率、7.9%増で様子見、こんな非常事態に置かれている今こそ、日本の年寄りは恥ずかしがらずに自分の意見を発信してほしい(学校で教えてくれない経済学)

2022-03-11 13:01:44 | 経済学

ウクライナとロシアとの対面での初めての閣僚レベルでの協議が9日、失敗に終わった。ロシア軍は複数のウクライナ都市包囲を積極化して来た。戦争が始まって約2週間が経過した。その間ウクライナの国費損失額は1,000億ドルを超えるとみられる。一方、プーチン露大統領はロシア国内の外国企業を国有化する意向のようだ。②米国の2月の消費者物価指数が7.9%増(1月は7.5%増)とここ40年で最高を記録した。既に米国家計を直撃している。③10日、1日当たりの週間移動平均の新規コロナ感染者数は3万7,685人、51%減、死者数は1,369人と28%減少した」と10日、NYタイムズ電子版が伝えた。

 

10日、ブルームバーグ電子版は①ウクライナのクレバ外相は「ロシアの中立化の要求は検討の用意があるが領土は絶対に譲ることは出来ない。会談は失敗に終わった」と述べた。ラブロフ露外相は会談の後の単独の記者会見で「ロシアはロシア産ガスを買ってほしいと言ったことは一度もない。買い手はいくらでもいる」と述べた、②プーチン露大統領は「エネルギー価格は高騰しているがロシアのせいではない。」と述べた、③格付け会社フィッチはロシア国債をジャンクボンド「C」へ格下げ以降、ロシアは世界の金融市場から切り離されてしまった。ロシア株式市場は10日現在、閉鎖されたままだ。ゲオルギエヴァIMF専務理事は10日、「ルーブが価値を失った。通貨安インフレによりロシアは深刻なリセッションに向かっている」と述べた」と伝えた。

 

11日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「ウクライナ第二の都市、ハリコフでは無差別攻撃で子供含む一般市民に多数の死傷者が出ている。ロシア兵は「目の前の敵を倒すだけだ」と話した。これはロシアがいままでシリア侵攻で積み上げてきたやりかただ。プーチン支援グループ7人が新たに制裁リストに入れられた。」と伝えた。韓国KBSは「9日、韓国大統領選挙で最大野党「国民の力」ユン候補が0.73ポイントの僅差で大統領に選ばれた。ユン氏は真っ先にバイデン米大統領に電話挨拶した。5月10日大統領に正式就任する。韓国議会は少なくともこの先2年は野党となる「共に民主党」が多数を占めることになる。」と伝えた。

 

10日、NY市場でダウは33,174ドル、112ドル、0.34%安、S&P500は4,259と18ポイント、0.43%安、ナスダックは13,129と125ポイント、0.95%安で取引を終えた。個別銘柄では20対1株分割と100億ドル自社株買いを材料にアマゾン株が2,936.35ドル、5.41%高でナスダック相場を支えた。恐怖指数VIXは30.23と6.84%低下、米10年債利回りは1.985%、NY外為では1ドル=116.27円へドル高・円安が進んだ。1ユーロ=127.97円、1英ポンド=152.02円で取引された。NY原油はWTIが107.42ドル、北海ブレントは同109.02ドルと小幅続落。NY金はオンス2,000.10ドルと反発、ビットコインは3万9,334ドルへ小幅下げた。余談ながらいま一番寂しいことは年寄りが自信をもって意見を述べなくなくなったことだ。年寄りの冷や水と言われても恥ずかしがらずに発信してほしい。(了)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リウマチの方ですが、2か月ほど痛みが出ていません

2022-03-11 12:50:04 | 診断即治療と虹彩学

この「診断即治療」は、http://sichisei7.jp/ target="_blank"> FC2ブログ にも転載しています。

 

腎査穴への刺鍼

 

 

リウマチは東洋医学で腎経の病となっています。

症状を診てもその通りだと感じます。

ですから、腎経の治療は入れるようにします。

 

この方は、20代でリウマチになってしまいました。

きょねんから当院に来られているのですが、真面目に食事も気を付けています。

※ これまで何人もリウマチの方を治療してきましたが、最も大切なのは食事です。

 

で、先日来られた時には、

「全く痛みが出ていません」と話していました。

嬉しい限りです。

変形が起こってからは、なかなか治し難いからです。

 

写真で鍼をしている部位は、七星鍼法の「腎査穴」というところです。

毎回「腎査穴」に鍼をするわけではありませんが、必要に応じて鍼をしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY原油反落を材料にNY株反発、一方、ロシアの孤立化が益々進み、ロシア軍が一般市民攻撃を加速して来たとNYタイムズ、プーチンには追い詰めたネズミが猛然と襲いかかってきた子供の時の思い出があるという

2022-03-10 11:20:27 | 経済学

(学校で教えてくれない経済学)

 

「孤立化が日々強まるロシアは、一般市民を標的とした攻撃をエスカレートさせてきた。ウクライナ東部、マリウポリの産婦こども病院への空爆で多数の死傷者が出た。一方、欧米による経済制裁強化でロシア経済に深刻な影響が出始めている。トルコの仲裁で10日、ウクライナ、ロシア両国外相会談が行はれる。ロシアはウクライナの中立化容認が確認できれば政権は保証するとの立場を示唆している。一方、9日の米国の新規のコロナ感染者数は週間移動平均で4万133人、51%減、死者数は1,451人、26%減と9日NYタイムズが伝えた。

 

10日のブルームバーグ電子版は①韓国の大統領選挙で最大野党「国民の力」のユン候補が勝利した、②9日、NY市場でS&P500株価指数が2020年来最大幅の値上り、一方、米債券が売られ利回りが上昇、原油がバレル前日のバレル113ドルから同108ドルへ6%急落した。ウクライナ状勢で一部、進み始めた和平に向けた対話の動きも9日の株価反発を助けた、③EUの対ロシア取り組みの勢いがドイツの消極姿勢で失速、④バイデンがロシア原子力企業ロスアトム制裁検討を始めた、⑤米国企業はコストアップを値上げに即転嫁して資金を確保し新たな投資先に投入する。一方日本の多くの企業は潮目の変化に対応できず投資機会を失うケースが目立つ。」と伝えた。

 

10日、朝放送のNHK/BSでフランスF2は「マリウポリの病院が破壊された。他に19箇所の病院が攻撃された。キエフはロシア軍に包囲された。18~60歳を対象にキエフ防衛隊が結成された。様々な職種の人が集まっている。あるバイオリン奏者は「人が次々亡くなっているときに音楽など出来ない」と話した。ロシア戦車部隊の動きが鈍い。ウクライナがトルコから手配した操作が簡単で強力な対戦車砲が威力を発揮している。」と伝えた。ドイツZDFは「プーチン露大統領とショルツ独首相が9日、電話会談を行った。ロシア側に妥協の用意があることが確認できた」と伝えた。

 

9日、NY市場でダウは33,286ドル、653ドル、2.00%高、S&P500は4,277と107ポイント、2.57%高、ナスダックは13,255と459ポイント、3.59%高で取引を終えた。個別銘柄ではダウでマイクロソフト、288.50ドル、4.59%高、1銘柄でダウを83押し上げ、ゴールドマンサックス、333.59ドル、3.80%高、80押し上げた。恐怖指数VIXは32.45と7.63%低下、米10年物債利回りは1.951%へ上昇した。NY外為市場では1ドル=115.85円、1ユーロ=128.22円、Ⅰ英ポンド=152.72円で取引された。NY原油はWTIがバレル110.09ドル、北海ブレントが同112.59ドルと6%値下がりした。NY金はオンス1,997.70ドルと2,000ドルを割った。ビットコインは4万1,944ドルと8.26%反発した。窮鼠猫を食むという諺がある。プーチンは子供時代貧しい家庭で育ったと伝えられる。狭い家をネズミが走り回っていた。ある日ネズミを追い詰めた時、ネズミが猛然とプーチンめがけて襲い掛かってきた。追い詰められたプーチンは今子供時代の自分と重ね合わせているのかもしれない。(了)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国、ロシア原油・天然ガス禁輸発表、NY 株乱高下、債券が売られ利回り上昇、一方、習近平国家主席、仏独首脳とテレビ会談で中国の協力を表明と中国CCTV(学校で教えてくれない経済学)

2022-03-09 11:36:01 | 経済学

バイデン米大統領は3月8日、ロシア原油と天然ガス輸入禁止措置を発表した。米ガソリン店頭価格は全米平均でガロン4.065ドルと最高値を更新。今後さらなる値上がりが予想される。②8日、NY市場で株価は乱高下した。債券が売られ利回りが上昇した」と8日、WSJ紙電子版が伝えた。8日、NYタイムズ電子版は「①バイデン、ロシア産原油禁輸発表、②国連はウクライナ難民、200万人突破」と伝えた。その他NYタイムズは①プーチン、諸外国の対ロシア制裁を受けて経済救済対策を開始、②3月8日の米国の新規コロナ感染者数は4万3,250人、51%減、死者数は1,473人、30%減、③9日、韓国大統領選は僅差の争いとなり最終結果判明は深夜に及ぶと見られる。」と伝えた。

 

9日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で中国CCTVは「習近平国家主席は8日、マクロン仏大統領、ショルツ独首相とオンラインで意見交換した。習主席はウクライナの状況は憂慮すべきである。中国はあらゆる手段を講じ平和的解決に協力すると述べた。」と伝えた。シンガポールCNAは「半導体不足が懸念される。パラジウム、ニッケル相場が暴騰している。世界中で様々な産業へ甚大な影響が懸念される。」と伝えた。ベトナムテレビは「パイナップルのベトナム最大の輸出先ウクライナ、ロシア向けの出荷が止まり農家は対策に窮している」と伝えた。韓国KBSは「大統領選最後の日の8日、イ候補は最後の一票で大統領が決まる。あなたの1票を私にと訴えた。ユン候補は民主主義と法の秩序を守る大統領の私に投票してくださいと演説した」と伝えた。

 

英BBCは「8日、ゼレンスキー、ウクライナ大統領が英議会でテレビ演説した。ジョンソン英首相はじめ各党首がウクライナ支援を表明した。」と伝えた。ドイツZDFは「ロシア軍は民間人を攻撃した。一方、ショルツ独首相はロシアからの天然ガス輸入は継続すると述べた。」と伝えた。ロシアテレビは「9日朝午前2時放送のロシアテレビをそのまま放送しています」とテロップを付けて放送された。「米国はロシア産原油禁輸措置を発表した。ドイツはロシアからの天然ガス輸入を継続する。明らかに西欧社会で混乱が見られる。ニッケルの世界生産でロシアは40%を占める。様々な混乱が世界中で露呈し始めた。」と伝えた。

 

8日、NY市場でダウは32,632ドル、184ドル、0.56%値下がりして取引を終えた。一時、33,402ドル迄あった一日で700ドル強乱高下した。S&P500は4,17と30ポイント、0.72%安、ナスダックは12,795と35ポイント、0.25%安で取引を終えた。個別銘柄ではダウではキャタピラーが6連騰、210.00ドル、6.76%高、1銘柄でダウを87ポイント押し上げた。ナスダックではアマゾンが2,720.29ドル、1.05%安がナスダック安に響いた。恐怖指数VIXは35.13と3.62%低下、米10年物国債利回りは1.844%へ5.42%上昇.NY外為

市場では1ドル=115.64円、1ユーロ=126.08円、Ⅰ英ポンド=151.98円で取引。NY原油はWTIがバレル124.56ドル、北海ブレントは同128.84ドルと4%強続伸したNY金はオンス2,059.70ドルと3.20%高、ビットコインは3万8,432ドル、1.13%高で終えた。(了)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする