eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

「おはようおじさん」

2012-09-30 10:53:29 | ショートショート
 中学に入った頃だから、もう30年以上も前のことだ。

 その頃の僕は学校があまり面白くなく、将来に希望も持てず、毎日を暗く過ごしていた。朝、家を出る時は、一日をどうやり過ごそうかと、そればかり考えていた。田んぼの横の通学路を、ひとりとぼとぼ歩いていたものだ。
 そんなある日、いきなり「はい、おはよう」と、誰かに挨拶された。黒光りする自転車で走って来たどこかのおじさんだった。びっくりしたものの、僕は「おはようございます」と、応えた。
 おじさんの挨拶は、いわゆる青春ドラマに出てくる熱血教師のような元気のあるものではなく、ごく普通のもの。ああいうドラマってのはうさん臭いと思っていた僕としては、そういう、押し付けがましい挨拶でないのは好ましく感じられた。(元気いっぱいに挨拶されていたら、おそらく返事することはなかったろう)
 その後、会うたび挨拶をするようになった。とはいってもしばらくの間は僕の方からではなく、やはりおじさんの方から「はい、おはよう」と先に言ってくるのだった。ただ、僕の前後を歩く、元気な同級生や連れ立って歩く上級生には、なぜかおじさん挨拶することはなかった。そしてやはりとぼとぼ歩く小学生なんかには挨拶をする。これは少々不思議なことだった。
 僕はひそかに〈おはようおじさん〉と呼んで、挨拶できるのを毎朝楽しみにするようになった。そうして何ヶ月かすると、自分の方から挨拶ができるようになったものだ。それでも、挨拶以上のことを口にすることはなかったが。
 しかしそれも、おじさんが現れなくなってしまい、終わりを迎えることになった。今日こそは今日こそは、と何度か思っているうち、一緒に登下校する友達もでき、おじさんのことはすっかり忘れていた。

 おじさんが死んだのだと分かったのが、つい最近のこと。高校の同窓会が実家近くのホテルで行なわれ、飲んでるうち当然昔の話になり、僕が〈おはようおじさん〉と呼んでいた人のことを話題にしたところ、「あ、その人知ってる」と言う人がいて、さらには場所や年格好からして「それKの親父さんかも」という話も。Kというのは物静かな、僕とはさほど親しくない同級生だ。以下はKに聞いた話。
「親父はある工場の品質責任者で、当時は製造上のトラブルが重なり、とても大変だったらしい。毎日毎日遅くまで掛かって、難しい問題を処理していたそうだ。心労がたたってか、ある朝、冷たくなっているのが発見され、心筋梗塞いわゆる心臓麻痺だったとのこと。親父マジメだったらしいからなあ」

 そういう人がどうして僕みたいな元気のない子供にだけ挨拶していたのか、それは未だに謎なのだが、何となく分かるような気もする。
 そう言えば一度だけ、おじさんが陰鬱な顔しているのを遠くに目にしたことがある。子供に挨拶するくらいの人があんな顔するなんてと、ちょっと奇妙に感じたものだ。
 ともかく僕はそのKに、昔こんなことがあったこと、そして今さらではあるけど、親父さんのお陰で学校に通い続けられたことのお礼を伝えておいた。Kはそれを静かに聞いていた。おぼろげながら、Kはおじさんに似ているような気もする。

 僕は今、東京に住んでいて、田んぼの横を自転車で通るってことはない。でも通学路や電車の中でしょんぼりしている小中学生を見かけると、つい声を掛けてしまいたくなる。

 Copyright(c) shinob_2005

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする