思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

教育勅語は、「反道徳」の見本なのだ、ということが今も分からぬ日本人では哀れです。

2017-03-22 | 恋知(哲学)

 戦前の日本を紹介した『日本を知れ』(アメリカ映画)では、学校でのこどもたちの姿を映し、「日本には道徳はない、ただ目上の人に従うだけである」と説明されています。
 「教育勅語」を暗唱し、規律正しい日本の学生を見て、「道徳は存在しない」と言われるのは、なぜだろう?と思われますか。

 道徳とは、全体一致とは逆のことです。みな一緒が道徳ならば、北朝鮮の学校は一番道徳的です。権威者や権力者、上位者(社会的地位や年齢や)に従うのは、道徳とは異なり、人間が人間としての矜持(プライド)を失うことです。そこには、道徳はない、のです。

 道徳は、一人ひとりの「私」が、自分のありのままの心を見つめることが「はじめの一歩」で、その私の心の自由がなければ、何も始まりません。自由に想い、自由に考え、自由に行為し、その自由の結果に責任を負おうとするのが、道徳のはじまりです。個人が「それぞれ独自の内面世界をもつ人間」として精神的自立を成し遂げようとするのが、道徳なのです。

 したがって、大人が子どもに箇条書きの規範を覚えさせるというのは、その内容がいかなるものであれ、反道徳にしかなりません。一人ひとりの精神的自立を育てるための手間暇のかかる営み、その過程(プロセス)が道徳=人間的な精神を生みだすのです。

 手っ取り早く「上から規範を強要する」のは、最も道徳から遠いことだいう基本さえ知らないのでは、あまりに哀れです。日本文化を愛し、日本贔屓(びいき)で知られたアメリカ人のライシャワー駐日大使は、亡くなる数年前にNHKの元旦インタビューで「これからの日本に望むことは?」の問いに応えて、微妙な笑顔で「人類社会の一員になってほしい。」と言いました。世界の、ではなく、人類の、です。安倍首相の「人類の前に日本人という自覚が必要」とはアベコベです。

 われわれは、人間です。一人ひとりの内面世界、赤裸々な心を基底とする一つの精神です。躾けられた自動人形ではありません。道徳は、何よりも大切です。独自の内面世界を豊かにもつ存在になって、はじめて人間となるのですから。権力による強要や方向づけは、人類社会=民主政社会では、あってはならぬ「反道徳」なのです。

 基本を知りましょう。特に政治家や役人のみなさんは。


 武田康弘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする