・戦略でも後手、そして魔の2分 ドログバに乱された守り(
http://www.asahi.com/articles/ASG6H5QFFG6HUTQP02P.html?iref=comtop_6_01)
……相手にドログバがいるとか、はやく言ってくれよ……内戦を止めた男だぞ。日本を止めることなんか簡単だろ……
・橋下市長「外国人どんどん受け入れる」 政府方針を歓迎(
http://www.asahi.com/articles/ASG6H6TKTG6HPTIL01J.html?iref=comtop_6_05)
……もう、政治家も外国人に変えるべし。介護よりも重要じゃないからな。
・本田が先取点「これが圭佑や」 恩師ら母校で応援 大阪(
http://digital.asahi.com/articles/ASG6C4W0WG6CPPTB001.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG6C4W0WG6CPPTB001)
……「これがAや」。Aに任意の単語を入れてみよう。それでなんか興奮してくる人は、ファシストの素質があります。ものすごくよく言ってパルメニデスだ。
・ももクロ「泣いてもいいんだよ」父の日ver.MV(
http://www.youtube.com/watch?v=AMLCyqC8jfA)
……「泣いてもいいんだよ」……だいたい、落ち込んでいる女の子をくどく台詞です。成功率は殆どなし。
・ブラジルW杯の裏で。ブラジル国民が街に描いた20のアートが心に刺さる(
http://whats.be/11734)
……安部公房ではないが、サッカー場ってどうみても便器の形をしている。ブラジルも下水道を整備しトイレを綺麗にすれば、日本人みたいにサッカーに違和感を持たなくなるであろう。
・「ドーハの悲劇」(
https://www.youtube.com/watch?v=5qqc82d_9Dg)
……いま考えてみると、「もっと深く絶望せよ」という吉本の言葉は正しかったと言わざるえんが、とにかく、人間の自己肯定のなりふり構わずな性というのは、もう改善されないであろうから、絶望したときには、楽しい音楽でも聴かせ、自己肯定の暇を与えないことが大切である。これは支配階級がサッカーやオリンピックを使ってやることであり、もしかしたらドログバもそうだったかもしれない。たちの悪い神話が生じるより先に花火ですっきりするのである。というわけで、日本がこれからも負け続ける際には、次のお祭り動画ですっきり(元気や希望を出す必要はない)するのである。
↓