おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

簡単炊きおこわ

2017年04月20日 05時55分42秒 | ご飯レシピ
炊飯器で作れる炊きおこわ。
冷蔵庫のありもので作ってみました。


我が家は羽釜で直火炊きです。

【材料】今日作った分量
もち米 3カップ
(炊飯器なら付属計量カップで3合)
ひき肉 100g
干し椎茸スライス 少し
えのき 1/2パック
酒、しょうゆ 各大さじ2〜3
あれば胡桃、松の実など

【作り方】
1.もち米は洗って30分、水に漬ける。
2.干し椎茸は水に戻し、やわらくなったら細かく切る。
えのきは、みじん切り。
3.鍋に椎茸、椎茸戻し汁、えのき、ひき肉を、酒、しょうゆを入れて火にかけ10分煮る。
4.もち米をフライパンで炒め、3の具材も加え、数分炒め、炊飯器に移す。
あれば、松の実や胡桃を入れると、一層美味。
水を3カップ弱加え、スイッチオン。

もち米のもつ甘みを感じる、ほかほかメニューです。
多めに作って冷凍しておくと便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の温めレシピ かぼちゃ粥

2017年01月22日 11時22分50秒 | ご飯レシピ
◆かぼちゃ粥
   

 お粥も体を温めるのにいいメニューです。
 小さなお子さんも一緒に食べられるのでオススメ。

【材 料】
 もち米       1カップ
 かぼちゃ      400g
 百合根       1/4個
 胡桃        10g
 塩         少々

【作り方】
1.もち米は洗って、鍋に7倍の水に入れる。
2.百合根は1枚ずつはがして洗う。
 かぼちゃは皮をむいて2cm角に切る。
3.1の鍋に2を入れて、30分弱火で炊く。
4.胡桃はからいりして、すりつぶす。
  お粥をお椀に盛り、胡桃を散らす。

※炊飯器でも作れます。
 おかゆモードにしてくださいね。

※百合根が手に入らなければなくてもOKです。
 もち米ではなく、普通のうるち米で結構です。
 温め効果は、もち米のほうが高いのです。

【効能】 
 もち米(甘温/脾胃肺/補気)    
 かぼちゃ(甘温/脾胃/補気)
 百合根(甘微苦微寒/肺心/潤肺止咳・安神)
胡桃(甘温/腎肺大腸/補陽)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのみみ パンケーキ

2016年10月23日 05時44分51秒 | ご飯レシピ
パンの耳で作ったパンケーキです。



【材 料】
食パンの耳 1斤分
牛乳 1/2カップくらい
卵 1個
好みでチーズなど

【作り方】
1,パンの耳は細かくちぎる。
牛乳、卵と合わせて、よく混ぜる。
2,フライパンで焼くか、耐熱皿でオーブン焼きする。好みでチーズをのせて。

レシピというほどのものではないのですが、
パンの耳や残ったパンを冷凍しておいて作る
リサイクルメニューです。

子どもが小さい頃は、はちみつを塗っておやつに。

残ったパンの活用メニュー、いかがでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米ピンク寿司 レシピ

2016年07月16日 17時12分53秒 | ご飯レシピ
◆黒米ピンク寿司 レシピ

  

   お産中の方にお出ししたご飯。
   気に入っていただきましたので、レシピを載せます。

[材 料] 4人分
お米     2カップ(合)
黒米     少々(ひとつまみ)
合わせ酢
 好みの酢  大さじ4
 塩     小さじ1/3
 砂糖    小さじ2
 茗荷    1個
 生姜    薄切り3枚
枝豆     適宜
コーン    適宜

[作り方]
1.お米と黒米は合わせて洗い、寿司飯の水加減にして炊く。
2.茗荷を生姜をみじん切りにする。
  ボールに合わせ酢の材料を入れて、茗荷と生姜を漬ける。
3.枝豆はゆでて、さやからはずす。
  コーンは水気をきる。
4.ご飯が炊きあがったら、2の合わせ酢をかけて混ぜる。
  (飯台があると余分な水分を吸ってきれいな寿司飯になりますが、
   なければ炊飯器に直接混ぜても結構です。)
5.茶碗に盛り、枝豆とコーンを散らす。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ご飯 レシピ

2016年03月23日 16時45分27秒 | ご飯レシピ
◆桜ご飯 レシピ

 春のお花見にピッタリのご飯です。

   

[材 料]
米         1.5カップ
もち米       0.5カップ
小松菜       2株
塩         少々
桜の花の塩漬け   8個
桜の葉       4枚

[作り方]
①米ともち米を合わせて洗い、普通に炊く。
②小松菜はゆでて、みじん切りにする。
 桜の花と葉を水に漬けて、塩抜きする。
③ご飯がたきあがって粗熱がとれたら小松菜を混ぜる。  
8つに丸め、桜の葉にのせる。花をひろげて、のせる。

※桜の花と葉の塩抜きは、水を2,3回替えて、30分くらい漬けて
 起きます。
 塩気は残りますが、ご飯に塩気を付けないので、ほんのり塩味が
 美味しいです。
 葉でご飯をくるりと巻いて一緒にあがってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭ご飯とオートミールシチュー 子育てレシピ

2016年03月09日 14時48分05秒 | ご飯レシピ
◆鮭ご飯とオートミールシチュー レシピ

  

 子育て中は、ごはん作りも大変。
 ご飯ものと汁ものからスタートするとラクですよ。

・鮭の中骨缶とにんじんのご飯

[材 料]
 米、米粒麦   
       合わせて2カップ
 鮭の中骨缶詰     1缶
 にんじん       1/2本
 大根葉、かぶの葉など 適宜
 炒りごま       小さじ2

[作り方]
1.米と麦は合わせて洗う。鮭缶の汁の分、
  水を減らす。 にんじんはすりおろす。
  青菜はゆでて、みじん切りにする。
2.鮭の缶詰は骨ごと細かくほぐし、汁、にんじんすりおろし  と一緒にご飯に炊き込む。
3.炊きあがったご飯はよく混ぜ、茶碗に盛る。
青菜とごまを散らす。

・オートミールシチュー

[材 料]
 水 3カップ
 オートミール 大さじ4
 じゃがいも 1個
 にんじん 1/2本
 玉ねぎ   1個
 ツナ缶     小1缶
 いんげん    4本
 豆乳      1カップ
 塩 小さじ1

[作り方]
1.じゃがいも、玉ねぎは薄めのいちょう切り、
  にんじんは皮ごと半月切り。
2.いんげんはゆでて、斜めに切る。
3.鍋に水、オートミールと①の野菜を入れ、火にかける。
  ふたをしないで時々木べらでかき混ぜながら、 弱火で煮る。
4.野菜がやわらかくなったら、ツナを加え、塩で味をととの
 える。
  豆乳を加えて、ひと煮立ちさせる。
  スープカップに盛っていんげんをあしらう。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭ぱらのり巻き かぼちゃ団子 レシピ

2016年02月24日 16時19分16秒 | ご飯レシピ
◆鮭ぱらのり巻き 

  酢飯にしない簡単のり巻きは、お子さんに人気のメニューです。

  

[材 料]
ご飯        4膳
焼いた鮭 1きれ
青のり、ごま    適宜
焼きのり      4枚

[作り方]
①炊きたてご飯を2つに分け、1つには、焼き鮭ほぐし、1つには
 青のり、ごまを混ぜる。
②焼きのりに2種のご飯をのせ、巻きすで巻く。
③食べやすく切る。

◆かぼちゃ団子

[材 料]
かぼちゃ      150g
塩         ひとつまみ
レーズン      大さじ2
米粉        大さじ2
炒りごま      適宜

[作り方]
①かぼちゃはわたを取って、よく洗い、皮ごと薄く切る。
 厚手の鍋に平らにひろげて入れ、水少々(小さじ1くらい)をふり、
 中火にかける。
②1分ほどで蒸気があがったら、弱火にして8~10分ほど蒸し煮
 する。フォークでつぶし、米粉、レーズンを加える。
③お団子にしてごまを散らし、オーブンでこんがり焼く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合根となつめのお粥

2016年02月19日 13時53分06秒 | ご飯レシピ
◆百合根となつめのお粥 レシピ



  薬膳講座で作ったお粥です。
  気を補い、心を穏やかにします。
  もちろん、消化しやすく、疲れた時に。

[材 料]
米         3/4カップ
もちきび      1/4カップ
百合根       1個
なつめ 4個
塩         少々
三つ葉       適宜

[作り方]
①米ときびは洗って6~7カップの水につける。
 なつめを入れて、火にかけ30分弱火で炊く。
②百合根は1枚ずつはがし、汚れをとる。
 ①の鍋に加えて、15分ほど煮て、塩少々をふる。
 切った三つ葉をあしらう。

【効能】 うるち米(甘平/脾胃/補気)
     きび(平甘/脾肺/補益脾胃)
      百合根(甘微苦微寒/肺心/潤肺止咳・安神)
 なつめ(甘温/脾胃/補気)

普通の食材も、効能を知って、季節や体質・体調に合わせて調理すれば、
立派な薬膳料理になります。

お粥は、途中でかき混ぜないでくださいね。
とろみが強くなってしまいます。

水は、米の5倍が全がゆで、しっかりした味わいですが、私は、7倍ほどの
水加減が、あっさりしていて好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのミルク粥

2015年12月15日 14時03分14秒 | ご飯レシピ
◆かぼちゃのミルク粥 レシピ

 

[材 料]
米     2/3カップ
もち米   1/3カップ
水     5カップ
牛乳    1カップ
かぼちゃ  100g
塩     少々
胡桃    適宜

[作り方]
①米は洗って、鍋に入れ、全がゆの水加減にする。
②かぼちゃは、2cmくらいのさいころ型にして、①に入れて
 ことこと炊く。最後に牛乳を入れて、5分ほど加熱する。
 塩で味をととのえる。
③胡桃は砕いてからいりし、すり鉢でする。
④おかゆを器に盛り、胡桃を散らす。

【効能】 うるち米(甘平/脾胃/補気) もち米(甘温/脾胃肺/補気)  
     かぼちゃ(甘温/脾胃/補気)  牛乳(甘平/心肺胃/補肺益胃・生津潤腸)
胡桃(甘温/腎肺大腸/補陽)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちパスタの作り方 フェットチーネ

2015年07月08日 11時02分07秒 | ご飯レシピ
7月7日、思いがけなく休みになりましたので、手打ちパスタを作りました。

 

以前、『薬膳を楽しむ会』や西東京市、保谷駅前公民館の食育講座で、
手打ちうどんを作り、それがとても簡単でしたので、次はパスタと思って
いたのです。

平たい麺をフェットチーネということを知りませんでしたが、できあがりは
それでした。

[材 料]
デュラムセモリナ粉  300g
卵          3個
塩          少々

打ち粉、めん棒

ソース 
 マッシュルーム 1パック 塩少々 バター少々 生クリーム 150ml

[作り方]
1.ボールに粉入れ、塩をふり、卵を割り落として、はしでかき混ぜます。
   

2.生地がまとまってきたら、調理台に移して、よくこねます。
   
  デュラムセモリナ粉は、冨澤商店で買いました。

  これで、どれくらいこねればいいのか、よく分かりませんでしたが。。。
  以前のうどんのときは、それほど全身全霊でこねなくてもうまく
  いきました。
  それで、そんなに力まず、7,8分こねてみました。

3.きれいにまとめて。
   
ここで大事なのは、生地をやわらかくしないこと。
うどんのときもそう。
これでまとまるのか、と心配なくらいぽろぽろしていていいのです。
今回は、少し水分が多かったと思います。
卵が大きめでした。

ポリ袋に入れて休ませます。
仕事の打ち合わせがあり、ここまでやって、出かけたので、冷蔵庫に
4時間くらい入れておきました。

4.生地を3つに分け、2つを使いました。
   
  打ち粉は、薄力粉を使いました。
  カウンターにのせて、粉をふり、のばしていきます。

5.1つを、大体、30cm四方ほどにのばし、3つに折って、切ります。
  広げるのが面倒そうでしたので、幅広に。
   
  8mmから10mmくらい。

6.やっぱり、これが一番手間取りました。
   
  麺を広げてのばす。
  今回は、2人分、200gだったからいいけど、量が増えたら、これは
  面倒だな。

7.たっぷりのお湯でゆでます。
   

  手前の鍋でソースを準備。
  マッシュルームをバターで炒めて。ゆであがった麺のお湯をきって鍋に
  入れ、塩をふって生クリーム150mlほどをからませました。

  うーん、よくできた。
   
  ゆで時間もよく分かりませんでしたが、10分くらいにしました。

出来上がりました。
   
地場(東久留米市)のトマトととうもろこしを添えて。

かなり濃厚です。ちょっと胃にもたれる。
最後に、出し忘れていた、ぬか漬けを。
   

パスタも首尾良く仕上がり、満足ですが、やっぱり日本人。
ぬか漬けが体にぴったり合うのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はと麦入りの豆菜飯 レシピ

2015年05月22日 14時49分24秒 | ご飯レシピ
◆はと麦入りの豆菜飯

  薬膳を楽しむ会で作りました。
  初夏らしい爽やかなご飯です。



[材 料]  4人分
米 2カップ
はと麦 大さじ1
グリンピース 40gくらい
小松菜 2株

①グリンピースはさっとゆでる。ゆで水は冷まして、米を炊くのに
 使う。
②はと麦は、数時間水につけ、米と一緒に洗う。グリンピースの
 ゆで汁を使い、普通に炊く。
③小松菜をゆでて、細かくきざむ。
 炊きあがったご飯の粗熱が取れてから、小松菜、グリンピースを
 さっくり混ぜる。

【効 能】 はと麦(甘淡涼/脾胃肺/利水滲湿・健脾補肺)
      えんどう豆グリンピース(平甘/脾胃/理気、健脾益気)
  小松菜(甘温辛/肺肝胃大腸/養陰潤燥、利肺鎮咳)

※はと麦はなくても差し支えありません。
※減塩を心がけていますので、塩を使っていません。
 お好みでふってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実の薬飯 レシピ

2014年09月27日 12時57分20秒 | ご飯レシピ
◆木の実の薬飯

  薬膳を楽しむ会で作った、秋の潤いご飯です。

 

[材 料]
米 1.5カップ
もち米 大さじ2 
黒豆 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
胡桃 2個
松の実  大さじ1
栗甘露煮 4個

[作り方]
①米、もち米は合わせて洗って炊飯器に入れる。
②黒豆は、中火で、皮がはぜ、豆のいい香りがするまで、じっくり
 からいりする。胡桃は、粗く刻んで黒豆と一緒に①に入れて、
 しょうゆを加えて炊く。
③松の実はからいりし、栗は4つ切りにする。
 ご飯が炊きあがったら、栗と松の実を入れて混ぜる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆のお寿司 レシピ

2013年12月11日 19時11分14秒 | ご飯レシピ
◆黒豆のお寿司

  とても簡単。
  美しいお寿司をどうぞ。

  

[材 料]  4人分
米 2カップ
黒豆 1/5カップ(30g)
合わせ酢
 好みの酢 大さじ3
 砂糖 小さじ2
 塩 小さじ1/2
[作り方]
①米はといで、炊飯器に入れる。水加減は普通で。
②黒豆はよく洗って水気を切り、フライパンで
 10分くらい中火の弱火で炒りつける。
 香ばしいかおりがして、豆の皮がはじけ出したらよい。
 
③炊飯器に豆を加え、炊く。
④炊きあがったら、飯台に移し、合わせ酢をかけ、うちわで
 あおぎながら、混ぜ合わせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんポタージュスープ

2013年11月29日 15時38分15秒 | ご飯レシピ
◆にんじんポタージュスープ



 辰巳芳子さんのスープも素晴らしいですが、
 鰹だしのこんなスープもいかがでしょう。
 油を使わない、やさしい味のスープです。

[材 料] 4人分
だし 3カップ
米        小さじ2
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
塩 小さじ1
豆乳      1/2カップ
万能ねぎ    2本

[作り方]
①玉ねぎは、縦半分にし、薄切りにする。
 にんじんは、皮をむいて5mmの厚さの半月切りにする。
 米は洗う。
②玉ねぎ、にんじんを厚手の鍋で、油をひかずに5~10分
 ほど、じっくり炒める。
 蒸気があがってきたら、時々ふたをして、蒸らしながら炒
 める。
③だしに②と米を入れて、30分煮込み、ミキサーにかける。
 豆乳を加えひと煮立ちさせ、塩で味をととのえる。
 きざんだ万能ねぎを散らす。

だしは、昆布10cmとかつお節ひとつかみでとります。
お好みのだしでどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米入りピンクの散らし寿司

2012年10月17日 14時25分06秒 | ご飯レシピ
◆黒米入りピンクの散らし寿司



[材 料] 4人分
米   2カップ  
黒米 小さじ1
あなごかば焼き 1枚
きゅうり   1本
菊花     3個
合わせ酢
 酢 大さじ4
 塩 小さじ1/2
 砂糖 大さじ1
[作り方]
①米と黒米は合わせて、固めに炊く。
②あなごは、さっとあぶって、1cm角に切る。
 きゅうりは、1cmのさいの目に切り、塩少々をふって、
 軽くもむ。
 菊花はがくをはずし、酢をたらしたお湯で、5秒ほどゆでて、
 水気を切る。
③ご飯が炊きあがったら、合わせ酢を回し入れて混ぜる。
 大皿に盛り、②を散らす。

※菊花の代わりに、ホールコーンを使ってもいいでしょう。

徳間書店『矢島助産院の元気ごはん』
コラムのページで、レシピのない料理写真があり、
読者の方から、リクエストがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする