3月9日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/f8250bd04fa54336ef82f0302e6ef611.jpg?1646858349)
・黒米ご飯
助産院はお産もあり、産後ケアのデイケア入院もあり、大忙しです。
今日は食材を楽しむ昼ごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/f8250bd04fa54336ef82f0302e6ef611.jpg?1646858349)
・黒米ご飯
・おかかふりかけ
だしをとったかつお節を細かく切って、フライパンで砂糖、しょうゆで炒って。
胡麻もたっぷり入れました。
・豆乳コーンスープ
長ねぎ、にんじん、小松菜、クリームコーン
豆乳
・ひじきとれんこんのあえもの
・車麩と高野豆腐のオーブンフライ
車麩と高野豆腐は戻して、だし、しょうゆ、
みりんで下煮します。
軽く絞って狐色パン粉をまぶし、オーブンで
こんがり焼きます。
狐色パン粉は、オーブン200度11分焼き
あらかじめ狐色にこんがり焼いておいたもの。
・ポテトとひよこ豆のサラダ
じゃがいもは圧力鍋で10分加圧して蒸しました。
味つけは練り梅、リンゴ酢、豆乳、塩。
・いちご、みかん
こんな材料。
祝島のママさんにいただいた生ひじきは小分けにして冷凍してあります。
ひよこ豆もお土産にいただいた物を一度に茹でて冷凍しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/c9891832f426a77884dcdde71d8200a2.jpg?1646858349)
クリームコーンは缶詰、ホールコーンはレトルトパック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/c9891832f426a77884dcdde71d8200a2.jpg?1646858349)
クリームコーンは缶詰、ホールコーンはレトルトパック。
乾物の車麩と高野豆腐。
保存性の高い食材を活用しています。
オーブンや圧力鍋の道具も大活躍。
おやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/de6bd61a77c75d87f1a79451c792148f.jpg?1646858349)
ねっとり食感の葛ようかん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/de6bd61a77c75d87f1a79451c792148f.jpg?1646858349)
ねっとり食感の葛ようかん。
品のいい控えめな甘さです。
帰り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/62df231192c30a30bb88050f4041a62c.jpg?1646858349)
桜を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/62df231192c30a30bb88050f4041a62c.jpg?1646858349)
桜を見ました。
去年教えてもらったのに、名前忘れました。
梅の花もあちらこちらで満開になっています。
嬉しい春が到来しました。