私はスピリチュアルなものに惹かれ、導かれてきました。
このことはジッつに人には言いにくいことです。それはとりもなおさず、誤解され易く、伝わりにくいということなのですが...
だから、この場で私は臆することなく、日頃感じている、スピリチュアルなことを言い表したいと思っているのです。(そうです、これが私なりのこのブログの存在意義...の一つなのですi)
これまで、そのことを口に滑らそうものものなら、直ぐさま、超能力、予言、UFO、心霊などといったことと結びつけられ、受け取られてしまったものでした。
スピリチュアルなことには何度も触れています。しかし私は前記したものを予見に基づいて、迎合したような記事を書いたことはほとんどありません。
それらは否定こそしませんが、同じスピリチュアルという言葉でも、私がもっとも惹かれるものとは直接関係ありません。
スピリチュアルとは、本来キリスト教に由来しているらしいです。
その神秘思想、取り分け十字架の聖ヨハネなどの観想を中心とした、神との一致を目指す修道の教えにしばしば、"自然的な観想から超自然的なそれへの移行"という風に、"超自然"という表現が出てきますが、これは所謂"超自然現象"とは全く関係ありません。
"人知を超えた..."、と言えば意味が重なりそうですが、あくまで人間的な努力、知解、方法を超えたハタラキ、恩寵の消息を伝えているのです。ここに私は本当の意味での霊性、スピリチュアリティというものを見出しているのです。
この霊妙なるものを聖霊と言ってもいいかもしれませんが、何故かこの言葉はキリスト教以外ではあまり使われていません。
同じ霊でも、心霊的なこととは響きがまるっきり違うのです。"ジンジン"と"ザワザワ"の違いと言ってもいいでしょうか...
超自然的、聖霊の事態というのは、キリスト教特有のものなのでしょうか?
しかし私は、キリスト教特有の"十字架の贖罪"とか、"イエスを神の独り子"と信じる信仰などに触れると、あの例えようもない霊なる息吹きが、たちどころに蒸発してしまうような気分になってしまいます。聖霊の事態は、知解、観念的信仰を超えているものだからでしょう。
それでも、私はこの聖霊の誘いは、キリスト教的なものとの縁に負っているのも確かなことです。
あの"美味しい感じ"を身に覚えたのは、大学4年の時、手島先生の聖書講話を読んだことが最初でした。
"ここには私が今まで知らない、思っていること以上のものがあるに違いないi" そういうことを思い返しているだけで、ジンジンとその感じに包まれてしまいます。
霊なるハタラキ、聖霊はそれ自身で生き続けているもので、どこにそれが発現するとも知れないものです。
こちら側の特定の信仰、教理、行法などには依らないものです。
福音信仰とは、正統派を自認するキリスト者の拠り所ですが、逆説的に言って福音とは、何ものにも依らない喜びの訪れのことではないでしょうか?
従って特定の宗教を超えてハタラクものであるのは当然でしょう。
しかしキリスト教は、別の面で心霊、超能力などの雑然とした、スピリチュアルなものから聖霊の美味しき消息を区別して伝えてきたとも言えます。
この違いはハッキリ諸々の思念を超えたものに導かれるか、否かということにあります。それは愛、平安に導かれるか、どうかということでもあります。
私は"現臨"(この言葉自体キリスト教神秘思想から借りたものですが)という表現でいくらか前述の意味で、幅を持たせようと思っているのですが、何にしてもそれは本来のスピリチュアリティの復権に向けられているのです。
と言うか...自ずと愛、平安に赴かざるを得ないということでしょう...。
このことはジッつに人には言いにくいことです。それはとりもなおさず、誤解され易く、伝わりにくいということなのですが...
だから、この場で私は臆することなく、日頃感じている、スピリチュアルなことを言い表したいと思っているのです。(そうです、これが私なりのこのブログの存在意義...の一つなのですi)
これまで、そのことを口に滑らそうものものなら、直ぐさま、超能力、予言、UFO、心霊などといったことと結びつけられ、受け取られてしまったものでした。
スピリチュアルなことには何度も触れています。しかし私は前記したものを予見に基づいて、迎合したような記事を書いたことはほとんどありません。
それらは否定こそしませんが、同じスピリチュアルという言葉でも、私がもっとも惹かれるものとは直接関係ありません。
スピリチュアルとは、本来キリスト教に由来しているらしいです。
その神秘思想、取り分け十字架の聖ヨハネなどの観想を中心とした、神との一致を目指す修道の教えにしばしば、"自然的な観想から超自然的なそれへの移行"という風に、"超自然"という表現が出てきますが、これは所謂"超自然現象"とは全く関係ありません。
"人知を超えた..."、と言えば意味が重なりそうですが、あくまで人間的な努力、知解、方法を超えたハタラキ、恩寵の消息を伝えているのです。ここに私は本当の意味での霊性、スピリチュアリティというものを見出しているのです。
この霊妙なるものを聖霊と言ってもいいかもしれませんが、何故かこの言葉はキリスト教以外ではあまり使われていません。
同じ霊でも、心霊的なこととは響きがまるっきり違うのです。"ジンジン"と"ザワザワ"の違いと言ってもいいでしょうか...
超自然的、聖霊の事態というのは、キリスト教特有のものなのでしょうか?
しかし私は、キリスト教特有の"十字架の贖罪"とか、"イエスを神の独り子"と信じる信仰などに触れると、あの例えようもない霊なる息吹きが、たちどころに蒸発してしまうような気分になってしまいます。聖霊の事態は、知解、観念的信仰を超えているものだからでしょう。
それでも、私はこの聖霊の誘いは、キリスト教的なものとの縁に負っているのも確かなことです。
あの"美味しい感じ"を身に覚えたのは、大学4年の時、手島先生の聖書講話を読んだことが最初でした。
"ここには私が今まで知らない、思っていること以上のものがあるに違いないi" そういうことを思い返しているだけで、ジンジンとその感じに包まれてしまいます。
霊なるハタラキ、聖霊はそれ自身で生き続けているもので、どこにそれが発現するとも知れないものです。
こちら側の特定の信仰、教理、行法などには依らないものです。
福音信仰とは、正統派を自認するキリスト者の拠り所ですが、逆説的に言って福音とは、何ものにも依らない喜びの訪れのことではないでしょうか?
従って特定の宗教を超えてハタラクものであるのは当然でしょう。
しかしキリスト教は、別の面で心霊、超能力などの雑然とした、スピリチュアルなものから聖霊の美味しき消息を区別して伝えてきたとも言えます。
この違いはハッキリ諸々の思念を超えたものに導かれるか、否かということにあります。それは愛、平安に導かれるか、どうかということでもあります。
私は"現臨"(この言葉自体キリスト教神秘思想から借りたものですが)という表現でいくらか前述の意味で、幅を持たせようと思っているのですが、何にしてもそれは本来のスピリチュアリティの復権に向けられているのです。
と言うか...自ずと愛、平安に赴かざるを得ないということでしょう...。