忙しかったけど充実していたかなぁ今日は。(^0^)
お天気具合と日付を考えると今日がラストチャンス。大物の剪定開始です。生け垣、百日紅、この二つが私のノルマ。10時過ぎに始めて後処理も含めて16時過ぎに無事終了しました。伜が応援に来てくれたのでやっと終わったというのが実際でしたけど。(^0^;)
切るだけは簡単ですが、燃えるゴミとして出せるようにするのがいつもながら大変です。
そして夕方はお隣の奥様のお通夜に参列し、先ほど帰宅し一服しているところです。
今日は大変いい天気だったのでカメラを片手にウロウロしたかったのですが、上の事情もあって昼間は野良仕事に終始してしまいました。合間にRICOH GXR に最近入手のレンズのテストをあらためて実施。日常の光景に使ってみました。(^0^)
(Tele-elmarit 90mm/f2.8 f4)
いつものツワブキを角度を変えて撮影。この時期長く咲いてくれる貴重な花です。
(Tele-elmarit 90mm/f2.8 開放)
植木鉢の檸檬が次第に黄色くなってきました。ピント合っているでしょうか? 球体のピント合わせはむずかしいですね。それも開放なら尚更です。
(Tele-elmarit 90mm/f2.8 f5.6)
思い切ってf5.6に絞るとホッとします。まあいいかでピントが合うので気楽です。
こんなことばかりやっている暇はないので作業開始。
(Tele-elmarit 90mm/f2.8 f4)
伜が剪定してくれた百日紅をシルエットにしてみました。よく見ると切り残りがありますね。まあいいか。(^0^)
(Tele-elmarit 90mm/f2.8 f4)
作業ついでに定期運転として非常用の発電機で40分井戸ポンプを回しました。 潤滑油の入替、ガソリンも新調しておかねばなりません。この発電機は予想以上にガソリンを使わないようです。負荷に応じて出力を加減するエコモードが有効に効いているようです。実は家庭向非常用発電機はメンテナンス運転のことを考えると運転時間は短いもののガスボンベタイプがお薦めです。ガソリンが意外に早く劣化するようです。後付けの知識で知った時は既に遅しでした。
一日屋外作業をすると色んなことが目に付きます。特に見ないふりをしていた作業各種が・・・。 写真を撮って遊んでいる暇がない。(^0^)
ろくな写真はありませんが、使えるレンズと云うことが分かり一安心、軽いので持ち運びは楽です。しかしながらこのカナダ製のライツのレンズ、f4よりも軽量でライツらしい風格が消え去っていると感じました。昔使ったことのあるミノルタ製の90mmレンズに近い感じです。 やはりクラシックレンズを使うのであれば金属感たっぷりの昭和30年代までのレンズが私の好みです。汽車ポッポと同じですね。(^0^)
クラシックレンズなので一コマ一コマ自分でピントを合わせながら写す必要があり、今風の全自動カメラより疲れますが、楽しい疲労感。さて皆さまこんなデジカメ遊びはいかがでしょうか?
そういえば生け垣の剪定の邪魔になるのでついでに剪定した木がありました。
(P310)
これは一ヶ月前の棗(ナツメ)の写真です。本日は既に葉が散りかけの状態だったので大きく剪定。枝に大小のトゲがあり剪定するのが嫌な木です。それがこの木の狙いですね。その年伸びた枝に実が付くので剪定は楽です。ついでに大きくカットしました。
棗に限らず枝に棘を持つ木の剪定は嫌いです。柚子(ゆず)、枸橘(からたち)、柊(ひいらぎ)、木瓜(ぼけ)まだあったかな、、薔薇(ばら)もそうですね。それぞれの木に痛い思い出が。(^0^;)
こんな具合に忙しかった本日です。剪定鋏が要領よく使えるようになったような気がします。 が、体のあちこちが痛い。それに、もう眠たくなってしまいました。また明日見直しですね。
これで終わります。(ペコリ)