鳩の被害に遭った大豆畑で再度の種播きをしたり欠株となったところに補植をしたりしたため通常の培以上の稼働がかかってしまった。
随分仕事をしたような気持ちになっているが、実はようやく「スタートラインに戻っただけ」のこと。
それにしてもあんなに大勢で被害を及ぼした鳩達は一週間ほど前から全く姿を見せなくなった。
時々声は聞こえているので他所へ行った訳でもないようだ。
昔から「鳩が巣を守るようになったら豆の種を播け」との訓えがあるとのこと。
来年からはこのような「鳩の習性」も考慮して種播きをしたいと思っている。

矢車草に続く切花として「ラークスパー」を産直に出荷している。
紫の花と緑の葉のコントラストが絶妙で「涼しさ」を感じさせる花として評判がいい。
(残念ながら写真ではその雰囲気を捉えられていないが…)
オジサンはこの花の名をなかなか覚えられなくてお客様に聞かれる度に恥ずかしい思いをしている。
随分仕事をしたような気持ちになっているが、実はようやく「スタートラインに戻っただけ」のこと。
それにしてもあんなに大勢で被害を及ぼした鳩達は一週間ほど前から全く姿を見せなくなった。
時々声は聞こえているので他所へ行った訳でもないようだ。
昔から「鳩が巣を守るようになったら豆の種を播け」との訓えがあるとのこと。
来年からはこのような「鳩の習性」も考慮して種播きをしたいと思っている。

矢車草に続く切花として「ラークスパー」を産直に出荷している。
紫の花と緑の葉のコントラストが絶妙で「涼しさ」を感じさせる花として評判がいい。
(残念ながら写真ではその雰囲気を捉えられていないが…)
オジサンはこの花の名をなかなか覚えられなくてお客様に聞かれる度に恥ずかしい思いをしている。