壊れた培土機は主要な二ヶ所でトラブルが発生していて取替えると購入価格に匹敵するぐらいの費用がかかることが判明した。
昨年の長雨のときに悪条件の圃場で無理をしたのが良くなかったのかも知れない。
購入後僅か二年でオシャカになるのは癪に障るが、今回は「製造物責任」よりも「使用者責任」の方が重いものと諦めざるを得なかった。
代替機として中古を探して貰う時間的余裕も無いので直ぐに新機種を購入することを決めた。
再度のトラブルは避けたいと思いパワーが培の機種を選んだら価格まで倍増してしまった。
今度は大事に使って長持ちさせないとペイしない可能性がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/7f9d8ab70b2d170467ff9910a519b779.jpg)
(早朝の田園風景)
田んぼの方はようやく「除草機押し」を終え、引き続き「溝切り」を始めた。
それが終わったら「温泉で休養」と決めてあるので早く済まそうと思ったが、三分の一を終えるのがやっとの体力しか残っていなかった。
昨年の長雨のときに悪条件の圃場で無理をしたのが良くなかったのかも知れない。
購入後僅か二年でオシャカになるのは癪に障るが、今回は「製造物責任」よりも「使用者責任」の方が重いものと諦めざるを得なかった。
代替機として中古を探して貰う時間的余裕も無いので直ぐに新機種を購入することを決めた。
再度のトラブルは避けたいと思いパワーが培の機種を選んだら価格まで倍増してしまった。
今度は大事に使って長持ちさせないとペイしない可能性がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/7f9d8ab70b2d170467ff9910a519b779.jpg)
(早朝の田園風景)
田んぼの方はようやく「除草機押し」を終え、引き続き「溝切り」を始めた。
それが終わったら「温泉で休養」と決めてあるので早く済まそうと思ったが、三分の一を終えるのがやっとの体力しか残っていなかった。