小麦適期刈取指導会とJAの乾燥調製の受入れ会議に参加した。
一枚3haの圃場が連なる中里、舞川、長島の小麦畑を巡回しながら今年の作柄や
刈取り適期について普及センターの大友さんから指導を受けた。
色付いた広い麦畑を写真に収め紹介したかったが、ナント電池を外したカメラを
持参していた。

午後に後山の枝豆畑のネット外しを行った。
炎天下の10.4aの畑で長さ50mのネットを一枚一枚外す作業は大変だったが、
3haの畑を見学した後だったので弱音を吐く訳には行かなかった。
一枚3haの圃場が連なる中里、舞川、長島の小麦畑を巡回しながら今年の作柄や
刈取り適期について普及センターの大友さんから指導を受けた。
色付いた広い麦畑を写真に収め紹介したかったが、ナント電池を外したカメラを
持参していた。

午後に後山の枝豆畑のネット外しを行った。
炎天下の10.4aの畑で長さ50mのネットを一枚一枚外す作業は大変だったが、
3haの畑を見学した後だったので弱音を吐く訳には行かなかった。