研修所時代の仲間の同期会を終えて帰宅後に、「掲示板」に以下のコメントを
投稿した。(写真を除く)
砂岡支部長並びに桜井幹事長、お疲れ様でした。
お陰様で、懐かしい学園内を散策すると共に、日本の貴重な文化遺産である「皇居」を
見学することが出来ました。
学園も含め、東京の中心部に「巨木の森」があることに感動致しました。
そして、その間の仲間との交流も「貴重なひと時」となりました。
ありがとうございました。
懇親会で高野さんから提供された新潟の銘酒「久保田」は、新元号の幕開けと同時に
断酒宣言をしたばかりの身には目の毒で、安村さんが隣の席で美味しそうに呑むのを
「断腸の思い」で眺めていました。
しかし、それでも次回のひこばえ会にも是非、美しい奥様同伴で「久保田」の方も
宜しくお願い致します。
それまでには、私の断酒宣言も「腰砕け」になっているかと思われますので・・・。
[研修センタの写真]


(入口正面奥に建つ講堂までの風景は昔のままだった)

(収容人員922名の講堂。月一回各界著名人の講話があった。一番記憶に残っているのはミュンヘンオリンピックで
金メダルを獲得したばかりの男子バレーボールの松平監督。講演後バレー部メンバーとの記念撮影もあった)


(樹齢70年余のヒマラヤ杉)


(NHKの朝ドラ「ひよっこ」の撮影現場にもなったとのこと)

(敷地内に郵便局が在って、よく利用した。今も裏門近くに場所を変えて営業していた)


(昔は無かった中央管理棟)

(早朝、当時いつも利用していた京王線の仙川駅前商店街を目指したが、道が大きく変わっていて迷ってしまった。
バレーの練習試合をしたこともある神代高校さえ見つけることが出来なかった。
暫し、さ迷い歩いた挙げ句、中央管理棟の見える場所を見つけ、それを目印にようやく戻ることが出来た)

[皇居の写真]

(大手門)

(富士見櫓)




投稿した。(写真を除く)
砂岡支部長並びに桜井幹事長、お疲れ様でした。
お陰様で、懐かしい学園内を散策すると共に、日本の貴重な文化遺産である「皇居」を
見学することが出来ました。
学園も含め、東京の中心部に「巨木の森」があることに感動致しました。
そして、その間の仲間との交流も「貴重なひと時」となりました。
ありがとうございました。
懇親会で高野さんから提供された新潟の銘酒「久保田」は、新元号の幕開けと同時に
断酒宣言をしたばかりの身には目の毒で、安村さんが隣の席で美味しそうに呑むのを
「断腸の思い」で眺めていました。
しかし、それでも次回のひこばえ会にも是非、美しい奥様同伴で「久保田」の方も
宜しくお願い致します。
それまでには、私の断酒宣言も「腰砕け」になっているかと思われますので・・・。
[研修センタの写真]


(入口正面奥に建つ講堂までの風景は昔のままだった)

(収容人員922名の講堂。月一回各界著名人の講話があった。一番記憶に残っているのはミュンヘンオリンピックで
金メダルを獲得したばかりの男子バレーボールの松平監督。講演後バレー部メンバーとの記念撮影もあった)


(樹齢70年余のヒマラヤ杉)


(NHKの朝ドラ「ひよっこ」の撮影現場にもなったとのこと)

(敷地内に郵便局が在って、よく利用した。今も裏門近くに場所を変えて営業していた)


(昔は無かった中央管理棟)

(早朝、当時いつも利用していた京王線の仙川駅前商店街を目指したが、道が大きく変わっていて迷ってしまった。
バレーの練習試合をしたこともある神代高校さえ見つけることが出来なかった。
暫し、さ迷い歩いた挙げ句、中央管理棟の見える場所を見つけ、それを目印にようやく戻ることが出来た)

[皇居の写真]

(大手門)

(富士見櫓)



